避暑地としても多くの人が訪れる軽井沢には大人気のアウトレットや素敵なレストランがあります。
今回はそんな軽井沢のアウトレット周辺にあるテイクアウトが可能なレストランをご紹介したいと思います。
軽井沢のアウトレットは多くの人が訪れる人気スポットですが、ランチやディナータイムはレストランが大混雑します。
そんな時に便利に使えるテイクアウトができるレストランの情報を是非チェックしてみてくださいね。
軽井沢アウトレット周辺でテイクアウトができるレストラン4選!
それでは軽井沢のアウトレット周辺にあるテイクアウトが可能なレストランをご紹介します。
軽井沢のアウトレットの中にももちろん食事ができるお店が揃っています。
ただし、時期によってはものすごく待ち時間が必要になったり、席がなかなか確保できないことも。
そんな時は周辺にあるレストランを利用するのも便利です。
さらにテイクアウトができるお店を知っておくとホテルで食事をすることもできます。
ぜひ事前にテイクアウトができるお店をチェックして自分たちのペースでゆっくりと美味しい食事を楽しんでみてください。
とんかつ今井
※画像はイメージです。
信州産のこだわりの豚を特製の油で揚げた美味しいとんかつをいただくことができるお店です。
メニューはロースかつ膳やヒレかつ膳、牛ハラミステーキ丼や冷しゃぶサラダなど美味しいお肉を味わえる様々なメニューが揃っています。
さらに信州産の一等米を土鍋で炊いたご飯やたくさんの具と信州みそを味わえる豚汁、野沢菜など信州の魅力をたっぷりと味わえるのが魅力です。
こちらのお店はテイクアウトが可能でカツサンドやロースかつ丼、親子丼、生姜焼き丼などをお店で食べる味そのままで味わうことができます。
とんかつ今井の地図(GoogleMap)
口コミ・評判
軽井沢とんかつ。ゴルフ場、練習場と併設されてる。風が抜けるとんかつ。
ロースかつ丼、チョイス。たまごで閉じないタイプのかつ丼、テンションあがる、初めて。
たまごの甘み、出汁がご飯にしみてて良き。カツはさくさくのママで嬉しい。タイミングを見てたまごと一緒に食べるといわゆるかつ丼が出来上がる。
大盛り無料を我慢して失敗した、、欲望のママ大盛りにすればよかった。。
かつ丼は軽井沢でもやっぱりうまい。
ヘレのトンカツを頂きました。
とても柔らかくてとても美味しかったです。
タレが最高でした。
土鍋で炊きたのご飯もツヤ、甘みがあり
美味しくて思わずおかわりしました。
サラダのドレシングが少し辛味があり
こちらもとても美味しかったです。
スタッフの方に売っていないんですか?
って聞いたくらい絶妙でした。
オーナーの今井さんも感じが良い方で、
店長さんはじめスタッフの方も
とても優しい素敵なお店です。
本当におすすめのお店です。
トヨタレンタカー利用で30%オフということでいってみました。トンカツ御膳は3300円なので、安くはないですね?30%オフでこれだけの内容食べられたなら大満足のレベルです。
信州の豚を使用しており、味もしっかりついています。塩だけで食べても美味しいです。
サイドのお漬物、豚汁もご当地感があって美味しかったです。
オープンテラスでゆっくり食事が出来ました。
カスターニエ 軽井沢ローストチキン
※画像はイメージです。
軽井沢のアウトレットから徒歩約10分の場所にあるローストチキンのお店です。
お店の外までチキンの美味しそうな香りが漂い、気負わず食事を楽しめる雰囲気です。
こちらのお店はローストチキンを中心に小皿料理など幅広く扱っており、名物のローストチキンや高原野菜をたっぷり使ったサラダ、ピザ、焼き立てのパンなどをテイクアウトすることができます。
チキンは1羽丸々食べられるホールサイズと半分のハーフサイズが選べるほか、ハーフチキンの下に野菜とお米が入っているチキンボックスも人気です。
なお、お店はディナータイムのみの営業になるのでご注意ください。
カスターニエ 軽井沢ローストチキンの地図(GoogleMap)
口コミ・評判
雰囲気もよく、どれを食べてもおいしかったです。
売りのローストチキンは必食です。
ローストチキンはパリパリの皮がおいしい。
ソースは2種類つけてくれて、とくにBBQソースがちょっと変わっていてよく合いました。
ドリンク種類も豊富で、おいしいビールも飲めちゃいます。
予約なしで行きましたが、融通を効かせてくれて入店できました。
絵本のあるキッズスペースや、ベビーチェアなど子供にもやさしいお店です。
おしゃれで、おいしくて、キッズにやさしいという素敵なお店でした。
予約して「カップルコース 二人で5900円(税込)」を堪能。
高原野菜のサラダ、シェフのポテトサラダ、ローストチキン ハーフ、善光寺七味味噌とタマネギのピザ、軽井沢高原ビール、ハウスワイン(白)をいただきました。
自宅でこれだけの野菜を揃えるのは難しいのでは?と思えるサラダ、香ばしく柔らかく焼き上げられたチキンもお店ならではの味わい、信州らしい味噌とたまねぎのナイスなコンビネーションのピザはとてもおいしかったです。
チキンとピザにハウスワイン白を選んだ自分を褒めたいくらいの相性の良さも楽しめました。
食後のジェラートも爽やか。
到着した際、「予約でいっぱいです」の貼紙があり、諦めかけたのですが中の店員さんにきいたら何とか入れて下さり、とてもラッキーでした。カップルコース2人前「高原野菜のサラダ、シェフのポテトサラダ、ローストチキンハーフ、トマトのマルゲリータピザ、ジェラート」を頼んだのですが、味も量も大満足でした。特にローストチキンとピザは、30年以上食べてきた中で一番美味しいチキンとピザでした。チキンは、外はぱりぱり、中は味が良くしみていて最後まで美味しく、ピザは素材はもちろんのこと、ピザ生地にまでこだわっているのか噛めば噛むほどほんのり甘く全てが美味しかったです。最後のジェラートは、大きいコーンにアイスが入ったものを二つ(ミルク&チーズとストロベリー)頂き、これも甘すぎず爽やかでぺろりと食べきりました。こんなにも美味しく、お腹もいっぱいになったレストランは中々出会ったことがなく、本当に大満足でした。また必ずお邪魔したいです。本当に、おすすめです。
アトリエ・ド・フロマージュ ピッツエリア
※画像はイメージです。
チーズ工房が手掛けている赤い屋根が可愛らしいお店です。
こちらではこだわりのピザをメインとするセットメニューが楽しめます。
また、店内ではチーズフォンデュのセットも人気で美味しいチーズを活かした味わい深いメニューが揃っています。
さらに焼きチーズカレーも人気のメニューです。
チーズ工房だからこそ楽しめる様々な種類のチーズが絶品です。
そして、こちらのお店はピザのテイクアウトが可能です。
事前に電話をしておくと伝えた時間に合わせて焼き立てのピザを作ってくれるのが嬉しいポイントです。
アトリエ・ド・フロマージュ ピッツエリアの地図(GoogleMap)
口コミ・評判
夫婦で初めて伺い色々食べたかったので、サラダ、ピザ、焼カレー、ソフトドリンクのセットにしました。60歳前後の2人には
食べ切れず、焼カレーは少し残してしまいました。アラカルトで色々頼んだ方か良かったかも知れません。ご注意下さい。
一番気に入ったサラダはハムやチーズ、クルミがアクセントで間違いなく美味しいです。次回はチーズフォンデュを頼もうと思います。人気店でお客さんがひっきりなしに来店しますが、店員さんがテキパキと
気持ち良く対応され回転が早いです。
軽井沢に行った際はオススメします。
チーズ料理の美味しい行列の料理店です。開店前からいつも並んでいます。裏技になりますけど寒い日やスコールのような雨が降っているお天気の悪い日に行くとすぐに入れますよ。お天気が悪い日に行くのをオススメします。
チーズフォンデュの野菜はブロッコリーが温め過ぎなので野菜はトッピングしない方が良いと思います。お値段のわりには美味しくて私が軽井沢で一番好きなレストランです。ですので良く食べに行きますが、あえてデメリットを申し上げるとしょせんはB級グルメなので、高級志向の方や有名店で修行したシェフが好きな方は別なお店に行った方が良いです。他には元は別な地域のお店が軽井沢に出店しただけなので軽井沢にこだわる方も別なお店に行った方が良いと思います。
2022年11月の土曜に行きました。11時半頃ついて、名前を書いて、お店に入れたのは13時頃でしたので時間に余裕をもって行くことをオススメします。予約ができないので店頭で名前を書いて待つスタイルです。
お料理はどれもボリュームあり、美味しかったです!また行きたいです。
SAJILO CAFE FOREST
※画像はイメージです。
ネパール人シェフが腕を振るう美味しいカレーをいただけるお店です。
カレーは基本的に日替わりメニューになっており、公式Twitterでその日のメニューが公開されています。
バターチキンカレーやシーフードカレー、ビリヤニなど本格的な味わいに多くのファンが集まる人気店です。
さらにカレーは基本辛くないカレーになっているので小さなお子様も安心です。
なお、辛さが欲しい方は辛さが選べるので刺激たっぷりのカレーを楽しむこともできます。
店内でのメニューも日替わりなのでテイクアウトのメニューも日替わりになるのでご注意ください。
SAJILO CAFE FORESTの地図(GoogleMap)
口コミ・評判
お店の雰囲気がとてもオシャレです。カレーもとても美味しくて軽井沢に訪れたら必ず行くレストランです!特にチーズナンがおすすめです!
テラス席、犬ok!
テラスは6席ほど、店内は奥も広く結構席があります。
オシャレな外観で、味も深みがあって美味しい。
インドカレー屋さんだけど、恐らくオーナーは日本人かなと思う。インテリアなどをみると。
メイン通りの一本裏にあるので、ゆったりと食べれてとてもよかったです。
軽井沢銀座のメインストリートから少し外れた、諏訪神社の前に静かにたたずむ小さなカフェです。
カフェと言っても、インドの本格カレーやナンが食べられるので、レストラン感覚で訪れると良いかもしれません。
店内は落ち着いた電球照明のアンティークな雰囲気で落ち着きます。
インド系(たぶん)の従業員が一生懸命に接客や料理をしていて好感が持てます。
私が訪れたのは平日のランチタイムでした。
ランチメニューはA・B・Cの3種類です。
リーズナブルなAセットでも大きなナンが1枚とカレーが付いているので充分満足できます。
一番豪華なCセットはサラダ、スープ、タンドリーチキン、カレー2種、ナン、ターメリックライスと盛りだくさんです。
ナンは食パン換算で4~5枚はあろうかという大きさで、
タンドリーチキンはこぶし大のボリュームで、
男性でも満腹になります。
女性には少しキツい良かもしれません。
食後のホットチャイもとても美味しくて感激でした。
駐車上は2台しかないので、周辺の町営駐車場などに停めることをオススメします。
テイクアウトに関するよくある質問まとめ
予め電話で注文しておくべきですか?
テイクアウトをする場合、事前に電話で注文しておくことで待ち時間を短縮できることがあります。
特に混雑する時間帯や人気のあるメニューを注文する際は、予め電話で注文することをおすすめします。
食べる直前まで温かさを保つ方法はありますか?
食べる直前まで温かさを保つためには、食べ物を温かい状態で包装し、保温効果のある袋や容器に入れることが重要です。
また、お店で提供される保温袋を利用することも効果的です。
食べ物の持ち帰りに使える容器は店舗で提供されるものですか?
多くの場合、テイクアウト用の容器は店舗で提供されます。
ただし、環境への配慮や特別な要望がある場合は、自分で持参することもできます。
店舗によって異なるため、事前に確認してみてください。
テイクアウトの際に注意すべき衛生面のポイントはありますか?
テイクアウトの際には、食品の衛生面を注意することが大切です。
容器や袋がしっかり閉まっているか、漏れや汚れがないか確認しましょう。
また、食べる前に手を洗うことや、食品の保存方法に気を付けることも重要です。
支払い方法はどのようにすれば良いですか?
テイクアウトの支払い方法は、店舗によって異なります。
現金やクレジットカード、電子マネーなどが使える場合があります。
事前に支払い方法を確認しておくことをおすすめします。
まとめ
軽井沢のアウトレット周辺にあるテイクアウトができるオススメのレストランの情報をご紹介しました。
テイクアウトは好きな場所や時間を気にせず食事が楽しめるのが魅力ですよね。
また、小さなお子様連れの方も周りの目を気にせず食事ができるのでとても便利です。
昔から避暑地として人気の軽井沢は舌の肥えたお客様が多く、美味しいお店が揃っています。
ぜひ素敵なお店の美味しい食事をテイクアウトして、軽井沢の食と観光を思いっきり楽しんでくださいね。
軽井沢でその他にオススメしたい人気スポットまとめ
犬と楽しめる!軽井沢アウトレット近くで人気のドッグカフェ4選!
コメント