画像:https://www.ikyu.com/00001995/
信州辰野ほたる祭りの近くにあるオススメのグルメは?
長野県で行われる信州辰野ほたる祭りというお祭りをご存知ですか?
今回は信州辰野ほたる祭りをたっぷり楽しむために欠かせない宿泊施設情報をご紹介します。
また、グルメ情報もご紹介するのでぜひチェックしてください。
美味しいグルメを楽しみながら素敵な旅館に泊まる、これだけでもとてもワクワクしますが、さらに今回はほたるの美しい絶景が付いてきます。
辰野町が盛り上がる信州辰野ほたる祭り。
スムーズに観光するためにも宿泊施設は特にチェックしておいてくださいね!
信州辰野ほたる祭り周辺のホテル・宿泊施設5選
画像:https://twitter.com/jr_nagano_train/status/1136532025404379136
信州辰野ほたる祭りは長野県上伊那郡辰野町のほたる童謡公園周辺で行われるほたるを鑑賞できる祭りです。
ほたるを見れるだけでなく、屋台も出て辰野町は賑わいを見せます。
2020年は6月13日(土)から6月21日(日)の期間に行われます。
多くの人が訪れる祭りであり、さらにほたるを楽しめるのは夜になるので遠方から訪れる方は宿泊することが必須になります。
そんな方におすすめの信州辰野ほたる祭り周辺のホテルや宿泊施設をご紹介します。
山野草の宿 二人静
画像:https://hayataro.org/stay/futari/
南信州・駒ヶ根高原の絶景を楽しめるホテルです。
南アルプスの風景を正面に見ることができ、時間によって変わる南アルプスの美しさを堪能することができます。
光前寺の伝説である霊犬・早太郎にちなみ「早太郎温泉」と呼ばれる温泉もあり、別名「美人の湯」と称される温泉を楽しむことができます。
客室は明るい洋室タイプと和の雰囲気を楽しめる和室、さらに大人数で宿泊できる特別室が用意されています。
駒ヶ根高原リゾートリンクス
画像:https://www.homemate-research-hotel.com/dtl/75000000000000002158/
隣接する森に住んでいるムササビを見るツアーも行われているリゾートホテルです。
緑豊かなホテルは周辺を散策するだけでも楽しく、観光名所である「千畳敷カール」へはホテルの前から出ているバス停を経由しロープウェイでアクセスすることができます。
また、シェフが目の前で料理を作り上げるライブキッチンも人気を集めています。
客室は全室洋室タイプとなっています。
昼神の棲 玄竹
画像:https://www.booking.com/hotel/jp/kurotake.ja.html
和の雰囲気を堪能したい方におすすめの旅館です。
2016年には「日本の小宿」10施設にも選ばれており、伝統ある日本の風景とモダンさを組み合わせたノスタルジックな雰囲気が溢れています。
客室は全室和室タイプになっており、プライベート感溢れる空間が広がっています。
また、「妻籠・馬籠宿」やパワースポットとして知られる「分杭峠」など観光地へアクセスしやすいのも魅力です。
花薫る宿 よし乃亭
画像:https://yoshino-tei.jp/room
天竜川の雄大で美しい風景を楽しめる旅館です。
温泉はとろみがあり美肌の湯と言われる「天竜水神温泉」です。
客室は全室和室となっており、露天ぶろ付きタイプからバス無しタイプまで様々な部屋が用意されています。
サービスの質への口コミ評価も高く、四季折々の旬を集めた会席料理も評判です。
ホテル やまぶき
画像:https://www.booking.com/hotel/jp/hotel-yamabuki.ja.html
落ち着いた雰囲気が漂う本格和風旅館です。
囲炉裏がある個室料亭でいただく月替わりの懐石料理が人気です。
また、湯触りの柔らかな「早太郎温泉」や女性の脱衣所にハーブサウナがあるなどリラックスできる空間が用意されています。
客室は半露天のひのき風呂付き特別室のほか、和室、和洋室があります。
信州辰野ほたる祭り周辺のグルメ情報!
画像:https://onsennews.com/news170610_tatsuno_hotaru/
信州辰野ほたる祭りが開かれる辰野町では美味しいグルメをたくさん味わうことができます。
また名産品もあり、ほたる祭りを訪れた際はぜひお腹も満たしていただきたいと思い、今回はオススメのお店を3件ご紹介します。
辰野製パン工場
画像:http://kankou.town.tatsuno.nagano.jp/present/info/detail04.html
辰野市の観光協会認定特産品であるどら焼き「もちどらピッカリちゃん」や「しだれ栗最中」「しだれ栗饅頭」を販売しているパン工場です。
食パンも人気で県外からもお客さんがくる人気店です。
タイガー食堂
画像:https://twitter.com/u_ebi/status/832804933841805312
地元の名産品であるブランド鶏「ぎたろう軍鶏」を使ったソースカツ丼が有名なお店です。
ソースがしっかりとしみたボリュームたっぷりの食事は観光で疲れた体に染み渡ること間違いなしです。
菓子司 味香月堂
長い間地元で愛されている和菓子屋です。
信州辰野ほたる祭りが行われる会場の近くで「もちもちどら焼き ホタル」や「元祖 ほたる饅頭」などほたるにちなんだ和菓子を販売しています。
また、和菓子と洋菓子をコラボしたような「ほたるの舞い」も人気です。
まとめ
信州辰野ほたる祭りを楽しんでいただくために欠かせない宿泊情報とグルメ情報をご紹介しました。
美しい風景や温泉を楽しめる宿泊施設が充実しており、どこにしようか悩んでしまうほどです。
ほたる祭りの期間中は予約が取りづらくなるので気になる方は早めにチェックするのをオススメします。
ぜひ素敵な旅館などに泊まって美味しいグルメを食べ、信州辰野ほたる祭りを思う存分楽しんでくださいね。
コメント