画像:https://www.city.iiyama.nagano.jp/soshiki/machizukuri/machinami/fuukei/shinshu-furusatonomieru-oka
長野の観光スポットの特徴を教えて!
多くの観光地がある長野県。
今回は見どころたくさんの長野県の中で、ぜひゴールデンウィークに訪れて頂きたい観光地を一気にご紹介します。
有名な観光地にもゴールデンウィークならではの楽しみ方があります。
さらに美しい花々が咲き誇る季節だからこそ楽しめる絶景もあります。
そんなゴールデンウィークだからこそ味わえる素敵な長野県の観光地をぜひチェックしてみてくださいね。
長野県のゴールデンウィークにおすすめの観光スポット10選!
松本城
画像:https://www.matsumoto-castle.jp/event/summer
長野県を観光する時に外せないのが松本城です。
現在残っている五重六階の天守の中では、日本最古の歴史を持つ国宝の城となっています。
天守に登ることができますが、ゴールデンウィークはかなり混雑します。
それでも気候が良く、新緑が美しい時期の松本城はとても魅力的です。
また、例年4月29日には戦国時代の鉄砲隊の恰好に扮した団体による「松本藩古流砲術演武」というイベントが開かれるのもポイントです。
混んでいて登るのはちょっと、と躊躇してしまう場合は、松本城の全体を見ることができる松本城公園に足を運ぶのもオススメです。

善光寺
画像:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%84%E5%85%89%E5%AF%BA
松本城と並ぶ長野県観光の目玉が善光寺です。
善光寺は無宗派のため、宗教を気にすることなく訪れた人を極楽に導いてくれる寺院として知られています。
ゴールデンウィーク中は善光寺周辺の歩道が花で溢れる「花回廊」というイベントが催されます。
とても素敵なイベントですが、そのためとても混みます。
少しでも空いている時間に善光寺を参拝したい方は朝9時頃に行くのがオススメです。
上高地
画像:https://www.mtlabs.co.jp/shinshu/hike/kamikou.htm
ゴールデンウィークの爽やかな空気を自然たっぷりの場所で味わい方におすすめなのが上高地です。
上高地は美しい水鏡の「大正池」やアルピニストが憧れてやまない「穂高連峰」、さらに上高地のシンボルともいわれる「河童橋」や美しくも神秘的な「明神池」など見どころがたくさんある景勝地です。
標高は約1,500mあり、中部山岳国立公園の一部に位置します。
トレッキングを楽しむも良し、風景を見るのも良し、星空に感動するも良しの自然を満喫できるスポットとなっています。
上高地は通年マイカー規制が行われており、途中からバスやタクシーを利用することになります。
小さなお子様連れの方も車では上高地に入れないので、荷物など注意してまとめておいてくださいね。
上田城
画像:https://shinshu-style.com/karuizawa-region/city-ueda/nn185/
大河ドラマ好きにおすすめなのが上田城です。
「真田丸」にも登場した真田幸村の父、昌幸によって作られた難攻不落の城として知られているお城です。
ゴールデンウィークには「上田真田まつり」というイベントが行われ、鉄砲隊による砲術演舞や武者行列が街を練り歩く姿を楽しむことができます。
真田一族の赤い甲冑と六文銭の家紋を見ながら、戦国時代の風景を味わうことができます。
国営アルプスあづみの公園
画像:https://www.azumino-e-tabi.net/sightseeing/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%97%E3%82%B9%E3%81%82%E3%81%A5%E3%81%BF%E3%81%AE%E5%85%AC%E5%9C%92
北アルプスの澄み切った空気をたっぷり味わえる国営公園です。
ものすごく広大な公園のため、安曇野市の堀金・穂高地区と大町市、松川村の大町・松川地区に分かれています。
展望テラスや原っぱ、ふわふわのエアドームであるマシュマロドーム、「水辺の休憩所」、「穂高古墳群」がある「古墳の森」やドッグランなど様々な施設やビュースポットがあります。
ゴールデンウィークには堀金・穂高エリアにて演奏や歌を楽しめる「あづみの公園早春賦音楽祭」が行われ、心温まる時間を過ごすことができます。
須坂市動物園
画像:https://www.city.suzaka.nagano.jp/suzaka-fc/location/detail.php?id=997
昭和37年に誕生した動物園です。
規模は決して大きくありませんが、動物が身近にみられる動物園として人気を集めています。
ゴールデンウィークは毎年「ゴールデンウィークだよ! ワクワクふれあいフェア」というイベントが行われます。
羊の毛刈りやカピバラとのふれあいなど普段よりさらに身近に動物を感じられます。
小さなお子様も楽しめるのでファミリーから絶大な人気です。
また、どうしても出費が重なるゴールデンウィークですが、入場料も安いためお財布にも優しい観光地となっています。
白糸の滝
画像:https://www.jalan.net/kankou/spt_20321ac2102011590/
マイナスイオンをたっぷり浴びられる美しい観光地が白糸の滝です。
避暑地として名高い軽井沢にある名所の中でも最も涼やかな空気を感じられる場所です。
多くの滝が白糸の様に流れ落ちることから名付けられたこの滝は、猛々しさはありませんが奥ゆかしさや癒しを感じさせるスポットとして人気です。
朝早くや夕方に訪れる際はゴールデンウィークでも肌寒さを感じやすいので、上着を持っていくのを忘れないようにしてください。
菜の花公園
画像:https://www.shinetsu-activity.jp/cycling/route01/
美しい菜の花の風景が広がる飯山市の公園です。
唱歌「おぼろ月夜」の舞台としても良く知られています。
ゴールデンウィークには満開の菜の花を楽しめる「いいやま菜の花まつり」が開催され、一面黄色の絶景を楽しめると人気を集めています。
また、初心者でもサイクリングが楽しめる公園となっており、心地よい気候のゴールデンウィークにピッタリな観光地です。
妻籠宿
画像:http://tumago.jp/blog/post-1593.html
中山道六十九次の四十二番目となる宿場町が妻籠宿です。
江戸の歴史や文化を感じられる場所として国内外から多くの人が訪れるエリアです。
当時の風景が残る美しい街並みには、郷土料理を楽しめる店や伝統工芸を扱う店などもあります。
程よい気候のゴールデンウィークは歴史を感じながら散策するのにピッタリです。
SORA terrace
画像:https://www.ryuoo.com/soraterrace/
美しい雲海の絶景を楽しみたい方におすすめなのが「竜王マウンテンパーク」にあるSORA terraceです。
世界最大級のロープウェイに乗り、標高1,770mの場所にあるSORA terraceに行くと、幻想的な世界が広がります。
雲海発生率が高いだけでなく、美しいサンセットの風景や星空も楽しむことができます。
新緑溢れるゴールデンウィークで一味違った絶景を見たい方にぴったりな観光地です。
まとめ
ゴールデンウィークにおすすめしたい長野県の観光地をご紹介しましたがいかがでしたか?
混雑するところもありますが、時間をちょっとずらすだけで人混みに悩むことなく観光できる場所もあります。
外を歩くのにも最適な季節なのでぜひ美しい長野の観光地を堪能してくださいね。
コメント