長野市善光寺の観光客数はどのくらい?今は外国人が多い?

善光寺
スポンサーリンク

多くの観光客が訪れる「善光寺」ですが、いったいどれだけの客数が参拝しているかをご存じですか?

なんとなく常に観光客がいるイメージがありますが、実際混雑するのはいつなのでしょうか。

また、実際はどれだけの客数が訪れているのでしょうか。

今回は善光寺の観光客数についてご紹介します。

いつ善光寺を訪れればよいのかの参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

長野市善光寺の観光客数はどのくらい?

画像:https://icotto.jp/presses/9231

善光寺の年間参拝者数は約600万人です。

長野県を訪れる人のほとんどが善光寺を訪れるといってもよいほどの人気スポットになっています。

多くの人が訪れる善光寺ですが、最も混むのは初詣の時期です。

三が日の期間だけで約50万人が参拝します。

さらにゴールデンウィーク、お盆期間、連休などが混雑します。

また、リピーターが多いのも特徴で約5割の参拝客が5年に1度以上、定期的に参拝しています。

善光寺の地図(GoogleMap)

善光寺には外国人の観光客が多い?

善光寺は日本人観光客にも人気の観光地ですが、外国人観光客も非常に多くなっています。

善光寺だけでなく長野県を訪れる外国人観光客が5年で2倍以上になっています。

これは東京や京都を訪れる方が中間地点である長野も一緒に観光しているのが一つの要因です。

そして長野県を観光する外国人にとって外せないスポットが善光寺です。

歴史ある建造物であり、御戒壇巡りやお朝事、宿坊など日本でしか味わえない貴重な体験ができる場所として善光寺は多くのガイドブックで紹介されています。

また、参道や仲見世通りも独自の文化として評価されています。

お土産も外国人向けのものが多く販売されるようになり、インバウンドに街を挙げて対応しているのがわかります。

善光寺の客数は御開帳によって大きく違う?

画像:https://nagano-citypromotion.com/info/know/gokaicho2015.php

善光寺の客数は通常時年間約600万人ですが、さらに多くの人が訪れる時期があります。

それが7年に1度行われる善光寺の御開帳です。

善光寺の御開帳は57日間行われます。

2015年に行われた御開帳の時にはこの57日の間に約707万人が参拝しました!

通常時の年間参拝者数よりも多い人がたった57日の間に訪れるなんて、ものすごいですよね。

善光寺の御開帳の参拝者数は増え続けており、1991年には約400万人、1997年には約515万人、そして2003年には約625万人とどんどん増え続けています。

公共交通機関の充実や不況が参拝者数増加の一因と言われていますが、これからはSNSの普及でさらに多くの人が訪れることが予想されます。

善光寺の御開帳の影響は凄まじい?

画像:https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000003100

善光寺の御開帳が及ぼす影響は凄まじく、2015年の御開帳時の経済効果は約1137億円となっています。

参拝者数の増加に伴い、経済効果も右肩上がりです。

また、善光寺の御開帳に訪れた観光客は周辺地域へも観光する人が多い傾向があります。

そのため、長野県全体の観光客数が増えるという実績も残しています。

善光寺のご利益はなにがあるの?

画像:https://www.nagano-cvb.or.jp/modules/feature/00005

ではこれだけ多くの人が訪れる善光寺にはいったいどんな御利益があるのでしょうか。

それは一言「極楽往生」を約束されるということです。

善光寺は無宗派の単立仏教寺院です。

そのため、どんな宗教を信じている人でも受け入れてくれます。

日本人観光客だけでなく外国人観光客が多いのは無宗派であることも一つの理由です。

そして訪れた人を死後、極楽往生に連れて行ってくださるという御本尊の御利益があります。

善光寺の御本尊は「一光三尊阿弥陀如来」です。

一光三尊阿弥陀如来は絶対秘仏であり、姿を拝むことはかないません。

しかし、御開帳の時には一光三尊阿弥陀如来の御身代わりである前立本尊が御開帳されます。

御開帳時には回向柱が立てられ、この回向柱は前立本尊と「善の綱」で結ばれています。

この綱に触れると御本尊に触れたことと同じ意味があるとされ、功徳を得ることができるとされており多くの人がその御利益を賜ろうと訪れています。

長野市を観光する時によくある質問まとめ

長野市でおすすめの観光スポットはどこですか?

長野市には多くの魅力的な観光スポットがありますが、特に訪れるべきは、国宝である善光寺をはじめとする歴史的な寺社、信州長野の自然を満喫できる戸隠神社や美ヶ原高原、そして、冬にはスキーやスノーボードが楽しめる志賀高原や野沢温泉などがおすすめです。

また、長野オリンピックの開催地としても知られており、その遺産を感じることができるスポットもあります。

長野市で体験できるユニークなアクティビティはありますか?

長野市では、季節ごとに様々なユニークなアクティビティを体験することができます。

例えば、春には桜の名所巡り、夏には川下りやハイキング、秋には紅葉狩り、冬にはスキーやスノーシューが楽しめます。

また、そば打ち体験やりんご狩りなど、地元の特産品を活かしたアクティビティも人気です。

長野市訪問時の移動手段としておすすめは何ですか?

長野市内および周辺を訪れる際は、公共交通機関を利用することをおすすめします。

長野駅を中心に、市内各所へのアクセスが良好なバス路線があります。

また、観光地を巡る際には、レンタサイクルを利用するのも便利です。

自動車を利用する場合は、特に観光シーズンには渋滞や駐車場の混雑に注意が必要です。

長野市での食事で試すべき地元グルメは何ですか?

長野市で試すべき地元グルメには、信州そば、信州サーモン、おやき、りんごを使ったスイーツなどがあります。

また、地元で飼育された信州牛を使用した料理も絶品です。

これらの地元グルメは、長野市内の飲食店や、特に観光地周辺で楽しむことができます。

長野市で冬に楽しめる観光スポットはありますか?

長野市で冬に特におすすめの観光スポットには、冬季オリンピックの開催地としても知られるスキーリゾートがあります。

志賀高原や野沢温泉スキー場など、世界クラスのスキー場で冬のスポーツを満喫できます。

また、冬景色が美しい善光寺や戸隠神社の雪見参拝もおすすめです。

さらに、長野市内やその周辺の温泉地で温まるのも、冬の旅の醍醐味の一つです。

長野市には子供と楽しめるスポットはありますか?

長野市には子供と楽しめるスポットが多数あります。

長野市城山動物園や長野市立博物館では、子供が学びながら楽しめる展示が充実しています。

また、ちびっこランドなどの遊園地や、夏には戸隠キャンプ場でのアウトドア活動もおすすめです。

冬季にはファミリースキーが楽しめるスキーリゾートもあり、季節を問わず家族で楽しむことができます。

長野市観光の際、おすすめの土産物は何ですか?

長野市のおすすめの土産物には、信州そばやりんごを始めとする地元産の農産物、善光寺のお守りや御朱印帳などのグッズ、おやきや信州みそなどの伝統食品があります。

また、地元で作られたクラフト製品や陶器も人気です。

これらの土産物は、長野市内の土産物店や主要な観光地で購入することができます。

長野市の観光に最適な季節はいつですか?

長野市は四季折々の魅力があり、訪れる季節によって異なる景色や体験を楽しむことができます。

春は善光寺などの桜の名所が美しい、夏は涼しい気候でハイキングやアウトドア活動に最適、秋は戸隠などで紅葉狩り、冬は志賀高原などでスキーやスノーボードが楽しめます。

各季節に合わせたイベントも多く、一年を通して訪れる価値があります。

長野市で体験できる文化体験活動はありますか?

長野市では、そば打ち体験や陶芸体験、伝統的な工芸品作りなど、地元の文化に触れられる体験活動が豊富に用意されています。

また、善光寺での写経体験や、地元の祭りへの参加など、長野の歴史や文化を深く知ることができるプログラムもあります。

これらの体験は、訪れる人にとって思い出深いものとなるでしょう。

長野市での宿泊におすすめのエリアはどこですか?

長野市での宿泊には、長野駅周辺エリアが便利です。

駅近くには多様なホテルがあり、市内や周辺の観光地へのアクセスが良好です。

また、温泉を楽しみたい場合は、戸隠や野沢温泉など、郊外の温泉地に宿泊するのもおすすめです。

自然に囲まれた環境でゆっくりと過ごしたい方には、美ヶ原高原などの高原リゾートが適しています。

まとめ

善光寺の観光客数などについてご紹介しましたが、いかがでしたか?

善光寺は長野県観光の中心です。

多くの人が参拝し、周辺の店などでも善光寺観光を盛り上げてくれます。

御開帳の時にはものすごい人が訪れますが、通常の土日などは歩くのが困難になるほどの混雑はまずありません。

混んでいるのが苦手な方は通常時の土日や平日に善光寺を参拝してみてください。

逆にお祭り気分を味わいたい方は三が日やゴールデンウィーク、御開帳の時を狙って参拝するのがオススメです。

ぜひ人生で一度は善光寺を参拝して、極楽往生の約束をいただいてくださいね。

参考資料:http://www.neri.or.jp/www/contents/1000000001128/index.html
https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000003100
https://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/attachment/101413.pdf

コメント

タイトルとURLをコピーしました