長野県上田市で楽しめる「いちご狩り」のスポットをご存じですか?
長野県は美味しいいちごの産地でいちご狩りの人気スポットがたくさんあります。
そんな中、真田の里として知られる「上田城」がある上田市にもオススメのいちご狩りスポットがあります。
いちご狩りをたっぷり楽しんで、上田城や周辺の温泉観光を楽しむなんていかがですか?
ぜひ観光プランの候補に加えてみてくださいね。
長野県上田市で人気のいちご狩りスポット2選
それでは上田市の人気いちご狩りスポットをご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
塩田東山観光農園
上田市でJAが展開している観光農園でいちご狩りが楽しめます。
この観光農園は時間制限なしのいちご狩りだけでなく、ぶどう狩りやリンゴ狩りなどの果物狩りができるのが特徴です。
その他、地元農産物の直売も行っているのでいちご以外にも長野の新鮮な農作物を堪能することができます。
塩田東山観光農園の口コミ
塩田東山観光農園のいちご狩りの口コミをまとめましたのでご紹介します!
これらはネット上に書かれていた口コミです。
シーズンになるとイチゴが美味しい、スーパーで買う苺とは違って果肉がしっかりしてる
初めていちご狩りに来ました。連日の悪天候で赤いのが少ないけども…とのことでしたが、それほどいちごが好きでない自分でも甘さにビックリしてお腹いっぱい食べてしまいました。練乳も市販のものと比べ物にならないほど美味しくて、また合う!幸せな時間でした。有難うございました。
始めて行きました。30分の料金で食べ放題です。料金は時期で変わります。40個位たべ満足でした。
苺狩りで甘過ぎず酸味があって大人には良いかなあ
イチゴ狩りが楽しめます。ご家族でどうぞ。
大きく甘いイチゴが沢山食べらます!
美味しいイチゴが、30分食べ放題でした。
信州夢ばらの里
美しいバラ園のある施設でいちご狩りが楽しめます。
こちらの施設は1年を通じて暖房を使っていないので寒い中、ゆっくりといちごを育てます。
そのため、甘さとみずみずしさが際立ったいちごをたっぷり味わえます。
また、いちご狩り以外にもぶどう狩りやバーベキュー、フルーツバイキングなどを楽しめるのでぜひお腹をすかせて訪れてみてください。
信州夢ばらの里の口コミ
信州夢ばらの里のいちご狩りの口コミを紹介します!
ぜひ参考にしてくださいね。
丁寧に箱に入れてくれて、対応も親切丁寧で気持ちが良いです。勿論、シャインマスカットとナガノパープル頂きましたがメチャクチャ甘くてパリパリしておいしかった。
観光農園とは口先ばかり…( ̄▽ ̄;)
従業員の態度、最悪です。
もう、二度と行きません!
なんというか…観光客はみんな唖然とするような場所です
日帰りで楽しめる温泉地情報を紹介!
では次にいちご狩りを楽しんだ後にオススメしたい日帰りの温泉地情報をご紹介します。
いちご狩りで疲れた体を温泉で癒して、観光の疲れをとってくださいね。
別所温泉 相染閣「あいそめの湯」
いちご狩りの塩田東山観光農園から車で約15分の場所にある日帰り温泉施設です。
別所温泉は信州最古の温泉で枕草子にも登場することで知られています。
そんな別所温泉を日帰りで楽しめる公共温泉入浴施設です。
岩盤浴や足湯などもあるのでお好きなリラックス方法を楽しめるのも魅力です。
あいそめの湯の口コミ
ヌルっとしたお湯で肌がツルツルになります。硫黄の香りがして、温泉気分満載です。湯加減もよくとても温まります‼️
美人の湯と言われるだけ、女性にも人気なのではないでしょうか⁉️
別所温泉は長野県温泉登録第1号だそうです。
お風呂そのものは特別広い訳ではありませんが、料金がリーズナブルで比較的遅い時間まで営業しているので助かります。
お風呂上がりもゆっくり寛げるのでありがたいです。
温泉温度もぬるめでとても入りやすく、長湯が出来て疲れが和らぎました~😁
別所温泉にはこちらの他に大湯、石湯、大師湯と四ヵ所の公共温泉施設がありますが、駐車場スペースが豊富でお風呂も洗い場も広いので上田を訪れた際にはよく利用します。
お風呂は内湯と露天風呂と壷湯が2つ。利用したことはありませんが別料金で岩盤浴もできるみたいです。湯冷めしにくく風呂上がりもしばらくは身体もポカポカです。洗い場にはボディソープとリンスインシャンプーがあります。休憩所も広くこちらも利用したことはありませんが食事もできます。
別所温泉 足湯「ななくり」
上記にご紹介した「あいそめの湯」と同じ別所温泉の足湯です。
いちご狩りの後、温泉に入りたいけれど着替えも用意していないし、そんなに時間もない!
そんな方にオススメなのが無料で楽しめるこちらの足湯です。
総ヒノキで作られたこちらの足湯は8人まで同時に楽しむことができます。
お湯の温度は季節に合わせて調節されています。
ななくりの口コミ
平成16年に造られた総ヒノキ造りの足湯です。
足湯自体は無料なのですが、駐車場がないのですぐ近くにある有料駐車場(観音下駐車場 普通車1台500円)を必然的に利用せざるを得ません。今から四半世紀前だと受け付け時間が終了したあとであればタダで駐車できましたが今はどうなっているかはわかりません。また足湯も何時までやっているかもわかりません。
近くに北向観音があり参道や周辺にもいろいろなお店があるので散策後に利用すれば脚の疲れもとれるかもです。
足湯に行くのに、近くの500円の有料駐車場へ自家用車を停めました。
足湯から歩いて3分の北向観音への参拝料、足湯の入浴料と言うことで(笑)
鍋焼きうどんは開店前だったので諦めました。
いい湯加減で時折風が吹いてそこまで暑くはなかったです。
のんびりできてよかったです。
8人しか同時につかれないけど、気持ちの良い湯温でとても良いです。よくある熱すぎる足湯ではありません。足湯で困る「足湯から出る際に座るところを濡らしてしまう問題」も発生しないような設計になっているし、座るところの後ろに柱があり寄り掛かれるし、設計的には素晴らしいです。もちろんごみを追い出す網も置いてあります。すいているタイミングを狙って入りましょう。
大江戸温泉物語 鹿教湯藤館・桜館
全国に展開する大江戸温泉が鹿教湯温泉にもあります。
こちらは宿泊ができる施設ですが日帰り温泉も可能です。
美しく情緒あふれる雰囲気を堪能しながらゆったりと鹿教湯温泉の魅力を味わえます。
いちご狩りスポットが多くあるエリアからは車で30~40分です。
大江戸温泉物語の口コミ
部屋の変更にも快く応じて頂いたどころか、ワンランク上の価格帯の部屋にして貰えました!
部屋も洗面前とか床がきしんだりする所もあったりしたけど、築年数を考えれば全然綺麗だし、とても快適に過ごせました。
夕食は北海道グルメフェアのメニューは勿論、他のメニューもどれも美味し過ぎで食べ過ぎ必須!
朝食も定番のメニューや朝カレー、鯛茶漬けなどどれも美味しくて、朝からしっかり食べ過ぎw
内風呂の前をすぎてから野天風呂までの廊下と脱衣場での寒さがヤバかったけど、ひとたび湯に浸かればたちまちポカポカになり、数分浸かっただけで帰りはあんなに寒かった脱衣場や廊下も平気でした。
エレベーター前のコーヒー牛乳はやっぱり最高!
これだけ堪能できて1人あたり9000円以下の格安プランで宿泊出来て、最高の週末を過ごせました。
フロントやレストラン、清掃のスタッフの人たちもとても親切で、気持ち良い対応でした。
スタッフの方々がとても親切で気持ち良く使える宿だった。
家族風呂は別館へ車での移動だったが、暗い道だと少し難しかった。
バイキングは地場産のメニューが豊富で楽しんで食事をすることができた。
部屋は古さを感じたが、清潔な印象だった。
細かな気配りをしていただいて、最後まで気持ち良く旅行を楽しむことができた。
機会があればまた利用したい宿。
今回は日帰り入浴のみなので客室の☆は未記入としましたが、お風呂は内風呂がひとつですが広いのでのびのび入れます。またホテルらしい充実したアメニティで久しぶりに脚の垢を擦るやつと炭洗顔フォームに出会いました(笑)
露天は離れたところにあり、内風呂から出て、着替えて行かなければなりません。ここは宿泊者だと問題ありませんが、日帰り入浴の方だと面倒くさく感じると思われますので利用する方は宿泊すると良いかと思われます。また、場所が大病院の近くにあるため迷うことはないと思いますが、道が狭いためワンボックスの方は注意が必要です。
まとめ
長野県上田市のいちご狩りスポットと日帰り温泉をご紹介しました。
果物狩りと温泉を同日に楽しめるなんてものすごい贅沢ですよね。
上田市は人気の観光スポット「上田城」もあり、人気の観光エリアです。
是非いちご狩りのシーズンは新鮮ないちごを味わいながら観光を楽しんでくださいね。
その他の長野県でオススメのいちご狩りスポット!
長野県上田市以外にオススメのいちご狩りスポットも紹介していますので、こちらもぜひ参考にしてください。
いちご狩りを楽しみましょう!
コメント