長野県のいちご狩りで食べ放題ができる人気スポット5選!

いちご狩り
スポンサーリンク

いちご狩りに行ったらいちごをとにかく思いっきり食べたい!

そんな夢を叶えるためにオススメしたい、長野県でいちごを食べ放題できるいちご狩りスポットをご紹介します。

スーパーや八百屋さんでパックに入って売られているいちご。

とっても美味しいですが、思う存分いちごまみれになってみたいですよね!

そんな素敵な願望を叶えられるいちご狩りスポットを集めましたのでぜひチェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク

長野県のいちご狩りで食べ放題ができるスポット!

それでは食べ放題ができる長野県のいちご狩りスポットをご紹介します。

いちご狩りの食べ放題といっても時間制限なしの食べ放題と時間が決まっている食べ放題があります。

今回は時間制限ありのスポットを4か所、時間制限ありのスポットを1か所ご紹介します。

なんとなくお得なのは時間制限なしのいちご狩りだと思いますが、観光の予定が詰まっている方や小さなお子様に適量を食べてほしいと思う方々に時間制限ありのスポットもご紹介します。

お好きなほうを選んでくださいね。

あんずの里アグリパーク

※画像はイメージです。

こちらは時間制限なし、さらに練乳サービスもある嬉しいいちご狩りスポットです。

いちご狩りシーズンに入る前はみかん狩りも実施しています。

また、お花の販売所や焼き立てパンのお店があり、幸せな気分をたっぷり味わえるいちご狩りスポットとなっています。

期間(時期):12月~6月 ※いちごの生育状況による
営業時間:9:00~16:00(当日分のいちごがなくなり次第終了)
住所:長野県千曲市大字屋代515-1
お問い合わせTEL:026-273-4346
料金:小学生以上 12月開園日~3月 1,700円、4月~5月10日 1,500円、5月11日~5月末 1,300円、6月 800円
3歳~小学生未満 12月開園日~3月 1,200円、4月~5月10日 1,200円、5月11日~5月末 800円、6月 600円
3歳未満 無料
いちごの品種:章姫
駐車場有無(台数):有り
公式ホームページ:https://anzunosato.co.jp/
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4810/20218/
備考:時間制限なし、再入場不可、練乳サービスあり、要予約(空きがあれば当日も可、受付終了後は予約客のみ入園可)

いい口コミ

いちご狩りが激安で品質もよいので家族でいつも利用します。
食べ放題で1500円、シーズンによるようです。持ち帰り用のいちごも人気ですぐ売り切れます。都心でいちご狩りに行くことを思えば、安くおいしいいちごが食べられます。その他パンや植物も品質の良いものを安く買うことができるおすすめの施設です。

いつもは花苗等を買いに行っていましたが今回はいちご狩りに行きました。平日と言うこともあり、人はまばらでした。
コロナ対策(消毒、検温)もしっかりされていて安心していちご狩りが出来ました。肝心のイチゴも大きく完熟でとても美味しくいただきました。完熟のものは練乳もいらない甘さでとても満足です。また行きたいと思います。

いちご狩りでお邪魔させてもらいました。甘くて大きい章姫が沢山あってとても満足しました。
練乳をたっぷりもらいましたが、練乳が無くてもスゴく甘い章姫なので、最初練乳を付けずに食べて、食べ終わりに練乳をつけて食べてました。

塩田東山観光農園

※画像はイメージです。

ハウス内で食べる分は時間も量も制限なし!の太っ腹ないちご園です。

大きくて甘いいちごを暖かなハウス内で食べるのは格別です。

JAが運営しており、地元農産物の直売所も併設しています。

期間(時期):1月2日~6月末
営業時間:10:00~16:00(最終受付15:00)※もぎ取りは火曜定休
住所:長野県上田市富士山2019
お問い合わせTEL:0268-39-0210
料金:大人(小学生以上)1月2日~2月末 1,700円、3月~5月8日 1,500円、5月9日~5月末 1,200円、6月~終了 800円
小学生未満 1月2日~2月末 1,200円、3月~5月8日 1,000円、5月9日~5月末 800円、6月~終了 500円
3歳未満 無料
いちごの品種:章姫、紅ほっぺ
駐車場有無(台数):有り
公式ホームページ:http://www.shioda-higashiyama.com/index.html
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4820/20203/
備考:時間制限なし、持ち出し不可、ミルクサービスあり(1人1回)

いい口コミ

イチゴ狩り最高❕お腹いっぱい食べちゃいました‼️2月が最高に美味しいみたいです。来年も来ますね🎵

3月中旬の土曜日の午後に行きました。他にも数組行きましたが、園は十分広いので混雑している感じはありませんでした。
この日は、章姫だけでしたが、紅ほっぺも栽培されているようです。
赤く大きいのがゴロゴロなっていて、素人ながらどれが一番甘いか目利きしながら食べていると、あっという間に終了時間になってました。
宝探し感があって楽しかったです🎶
帰りに、紅ほっぺをお土産に買って帰りました。こちらは少し歯応えがしっかりしている品種ですが、甘くて美味しゅうございました。

シーズンになるとイチゴが美味しい、スーパーで買う苺とは違って果肉がしっかりしてる

たかぎ農村交流研修センター

※画像はイメージです。

こちらもハウス内を全面開放し、時間制限なし、練乳おかわり自由で楽しめるいちご狩りスポットです。

よくある観光農園とは少し異なり、いちご園がある喬木村の3つのいちご園の中から、その時に最適ないちごが育っているハウスを案内してくれるシステムになっています。

期間(時期):1月11日~5月16日
営業時間:9:00~15:00 ※閉園16:00
住所:長野県下伊那郡喬木村1440-1
お問い合わせTEL:0265-48-0602
料金:小学生以上 1月11日~4月5日 1,700円、4月6日~5月6日 1,500円、5月7日~5月16日 1,200円
3歳~未就学児 1月11日~4月5日 1,300円、4月6日~5月6日 1,000円、5月7日~5月16日 800円
3歳以下 無料
公式ホームページ:http://www.takagi-nkkc.jp/eat/ichigo/
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4830/20415/
備考:要予約、時間制限なし、練乳おかわり自由

いい口コミ

先日のイチゴ狩りの時の受付が、こちらでしてお邪魔致しましたが、不定期ですが出入口で、出張販売していた「サンデイサンド」さんのサンドイッチがとても絶品でした。地元でも評判の様です!後、言うまでもなくイチゴも美味しく5月位まで営業しているそうです。

イチゴ狩りに行きました!時間無制限で練乳おかわり自由…ハウスの中の仕切りも無く5種類のイチゴが食べ放題!今まで行ったイチゴ狩りの中では最高でした( *´︶`*)

いちご狩りにお邪魔しました。
時間無制限!練乳つけ放題‼︎お手洗いアリ‼︎!
章姫が主で、紅ほっぺが少々。
章姫はとっても甘かったです。
まだ受粉の時期なので、蜜蜂がブンブン飛んでいました(刺されるかも、と少し怖いですが)。
おみやげにいちごジャムを購入。
食べるのが楽しみです。

みのり農園

※画像はイメージです。

丹精込めて丁寧に作られたいちごを時間制限なし、練乳おかわり自由で味わえるいちご園です。

いちご狩りのハウスというと土で汚れるイメージもありますが、こちらは地面にシートが張られています。

そのため、ヒールでおしゃれをしてきた女の子でも綺麗なままでいちご狩りを楽しめるのがポイントです。

どうしても座り込んでしまう小さなお子様連れの方にも安心ですね。

期間(時期):1月中旬~5月下旬
営業時間:10:00~16:00
住所:長野県長野市大字富竹1484
お問い合わせTEL:090-9666-8028
料金:大人(小学生以上) 1月~5月10日 1,800円、5月11日~5月末 1,300円
小学生未満 大人(小学生以上) 1月~5月10日 1,400円、5月11日~5月末 1,100円
いちごの品種:章姫、紅ほっぺ
駐車場有無(台数):あり(20台)
公式ホームページ:https://minori-nouen.com/
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4810/20201/
備考:要予約、時間制限なし、練乳おかわり自由
定休日:毎週木曜日 ※その他不定休あり

いい口コミ

みのり農園さんには、初めて伺わせて頂きました🙇
某施設と比べると、大きなサイズの🍓が多かったと思います!
🍓のなってる棚も低ので、お子さんの方が、探しやすく取りやすいと思います!
現に、子供の方が大きな🍓を見付けてましたからね💦
また、伺わせて頂きます🙇
ご馳走さまでした!

40分前に電話予約をし、家族で行きました。
始めに練乳&ヘタ入れケースをもらい、章姫と紅ほっぺの場所を聞きスタート。
小学生でも手が届くところにいちごがなっていて、足元も比較的きれいなため1歳児もつまづくことが少なく歩けました。
真っ赤な巨大なイチゴから小ぶりなイチゴまで色々はなイチゴが取れました。
3年間分くらいのイチゴを食べてお腹いっぱいになりました。甘くて美味しかったです。

諏訪湖いちご園

※画像はイメージです。

こちらは30分の時間制限はありますが、時間内は食べ放題になっているいちご園です。

周辺には国内最大規模のガラスショップを併設する「SUWAガラスの里」などの観光スポットがあります。

2月後半から料金がかなりお得になるのもポイントです。

期間(時期):元旦~6月下旬
営業時間:10:00~15:00
住所:長野県諏訪市豊田3033番地
お問い合わせTEL:0266-53-5533
料金:小学生以上 元旦~1月15日 1,800円、1月16日~2月15日 1,700円、2月16日~3月末 1,600円、4月1日~5月15日 1,400円、5月16日~6月下旬 1,000円
小学生未満 元旦~5月5日 1,000円、5月16日~6月下旬 800円
3歳未満 無料
いちごの品種:章姫など
駐車場有無(台数):無料駐車場有(40台)
参考ホームページ:https://www.ja-suwa.iijan.or.jp/grow/crop/other/file/20191016%e6%9b%b4%e6%96%b0%e2%80%97%e3%82%a4%e3%83%81%e3%82%b4%e5%9c%92%e8%a9%b3%e7%b4%b0.pdf
天気予報:https://tenki.jp/forecast/3/23/4820/20206/
備考:食べ放題30分、要予約

いい口コミ

甘みが強くみずみずしいいちごで練乳をつけなくても美味しいです。店員さんもとても穏やかな丁寧な方で優しいアドバイスをいただきました(๑>◡<๑)
摘み取りと30分食べ放題が選べ、5才の娘は食べ放題、私は+100円で摘み取り(1.1kg)を選択しました。1.1kgは30分では食べきれない充分な量で家族への良いお土産になりました!ありがとうございました

子供がまだ小さいので、その場の食べ放題よりも持ち帰りができたらいいな、と思っていましたが、食べ放題のみになっていました。まん防が解除されたからでしょうか。
平日のお昼過ぎに行きました。要予約とありましたが当日予約でもOKのようです。真っ赤ないちごがたくさんなっていて、小粒の物も大粒の物もどれも甘かったです。
普段、スーパーで買ったいちごはあまり食べない子供が次から次へと食べていました。
天気の悪い日だったからかハウス内は少し肌寒かったです。30分もいれば、子供は少し身体を冷やしてしまいました。

いちご狩りに関するよくある質問

いちご狩りの旬の時期は?

いちごの品種や育てている場所によって旬は異なりますが、1〜4月が旬だと言われています。

詳しくは行きたいいちご農園のHPを随時チェックしておきましょう。

靴はヒールよりスニーカーの方がいい?

いちご狩りのハウスは割と整備されているところが多いと思いますが、幅が狭かったり、ビニールにヒールが引っかかる可能性があるので、安全のためにスニーカーを履いておく方がいいでしょう。

またスニーカーの方が疲れにくいと思うので、いちご狩りを十分に楽しむことができますよ。

なぜ他の人は大量にいちごを食べられるの?

いちご狩りに行くと50個以上いちごを食べる人を見かけませんか?

いっぱい食べないと損ですが、そんなに食べられない、、、

食べられない原因は単純にお腹いっぱいになるからと、味に飽きてしまうことが考えられます。

味に飽きてしまった場合は、後半から練乳をかけて食べるともう少しいちごを食べることができると思いますよ。

いちごをどのくらい食べたら元を取れるの?

ネットで色々と調べていると、4〜5パック分くらいのいちごを食べることができれば元を取れると言われています。

ちなみに農園側も商売なので、たくさん食べられても利益が出る価格設定にしていると思いますよ。

いちご狩りのいちごは規格外のものを残している?

これはとんでもない誤解です。

いちごを育てている農園を大きく分けると、「いちご狩り専用の農園」、「出荷専用の農園」の2つに分けられます。

仮に規格外のいちごばかりをハウスの中に残していれば、悪い評判がたってお客様が離れてしまうでしょう。

予約制の場合、いつまでに予約をしたらいい?

いちご狩りの予約はいつまでにしたらいいでしょうか?

当日予約はできるだけ避け、1週間前くらいには予約をするようにしましょう。

ちなみにいちごが美味しいのが「朝」と言われているので、時間帯は午前中がいいでしょう。

まとめ

食べ放題でいちごを堪能できる長野県のいちご狩りスポットを集めましたが、いかがでしたか?

いちご狩りは実はかなりお腹がいっぱいになります。

たくさんのいちごを見ると興奮してしまいそうですが、時間制限なしのいちご狩りの場合、ゆっくり食べ進めるのがたくさん食べるコツです。

そして練乳はある程度いちごを食べてから使うのをオススメします。

ぜひいちごでお腹がいっぱいになるといういちご狩りでしか味わえない喜びを体感してくださいね。

その他にある長野県のオススメいちご狩りスポット!

長野県にはまだまだ多くのいちご狩りスポットがあります。

ここでは紹介しきれなかったオススメのいちご狩りスポットを目的別にまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください!

それでは早速みていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました