塩尻駅周辺は、日本のワイン文化を深く知ることができる、魅力的な観光地です。
130年以上の歴史を持つ塩尻ワインは、その独特の風味と品質で多くの人々を魅了し続けています。
この地域では、ブドウ畑の風景を眺めながら、伝統あるワイナリーを訪れ、ワイン製造のプロセスを学び、試飲することができます。
また、「塩尻ワイナリーフェスタ」などのイベントや、ワイナリーを巡る循環バスも運行されており、ワイン愛好家にとっては見逃せないスポットが満載です。
塩尻ワインの豊かな歴史と文化を感じるために、ぜひ塩尻駅周辺のワイン観光をお楽しみください。
塩尻市でワイン巡りができる観光名所7選!
引用:https://www.alwayslovebeer.com
隠れた人気スポットとも言われている“塩尻駅”。
3、4番線のホームの端にあるブドウ棚は、知る人ぞ知る観光名所です!
日本唯一、ホーム上にブドウ棚があるという珍しい光景を目にするために、わざわざ遠方から訪れる人も少なくありません。
駅構内のブドウ棚とそこで収穫されたぶどうで作られたワインは世界にも例がなく、アメリカやオーストラリア、台湾、ドイツなどの世界各国のメディアに紹介されたこともあるほど!
収穫量が限られているため、ワインは抽選販売ですが、興味のある方はぜひ観光協会のSNSなどをチェックしてみてくださいね!
ここからは、そんな塩尻市の美味しいワインを楽しめるオススメ観光スポットを見ていきましょう!
信濃ワイン
JAL国際線ファーストクラスへの採用実績もあり、数々のコンクールに入賞しているワイナリーです。
ワイナリー施設見学は事前予約が必要ですが、地下のワインセラーはいつでも見学が可能です。
ワイナリーショップではワインの試飲・購入もできます!
※レストランやカフェはありません。
信濃ワインの地図(GoogleMap)
信濃ワインの天気予報とオススメの服装
口コミ・評判
昨年に引き続き今年も立ち寄らせていただきました。
今回は地下には行きませんでしたが、昨年の感想ではオーナー様のワインに対する情熱が伝わる空間だと感心しました。(なかなかのインスタ栄えスポットかも)
売場スタッフの親切な説明や対応も感謝です。
ワインとワインケーキ、ブドウジャムどれも美味しいと感じました。
国道19号線から入ると、井筒ワイン、五一ワインとあり、暫く走るとコチラがあります。
売店は、道路側にあります。
コロナ禍ということもあり、ワイナリー見学や試飲はお休み中
やはり試飲してみないとPOPだけで購入はできない人です。
ハンドルキーパーなので、試飲は同行者任せですが。
塩尻ICを降りてワイナリーへ。
地下のワイン保管庫は薄暗く、ワイン樽が。。。
壁側はワイン棚に無数のワイン。。。神秘的!
運転手は飲めず、ぶどうジュースを!
家内はワインを試飲。
日本固有:ブラッククイーンのイメージ伝わらず購入!
家で美味しく頂きましたよ😄
サンサンワイナリー
塩尻市のブドウでワインを作るワイナリーで、ワイナリー見学は予約が必要です。
ショップとレストランがあり、ショップではワインの販売・試飲に加えて長野県内でこだわりを持って作られているチーズや肉製品などの食品や食材を販売しています。
レストランではイタリアンを楽しみながら、ワインを選ぶことができます。
レストランは特にテラス席から眺めるぶどう畑の景色が良いので、電話での予約をオススメします。
サンサンワイナリーの地図(GoogleMap)
サンサンワイナリーの天気予報とオススメの服装
口コミ・評判
近くの道の駅でお聞きして訪問しました!
凄く店員さんの対応もよくリピートありです🍷美味しいワインが沢山ありました!ぶどう畑が綺麗で癒されました🍇
とても見晴らしの良い場所にある綺麗なワイナリーです。駅からは車もしくはタクシーで来る必要がありますが、各種試飲やワインの提供をレストランなどやられているので、同乗者の方に試してもらうと良いかもしれません。
また若手醸造家の田村さんが本ワイナリーの醸造管理責任者をやられており、同年代ということもあって、本当に尊敬をしております。
以前、塩尻駅中のアイマニさんのイベントで田村さんとのご一緒する機会があり、とても丁寧に色々とご説明頂きました。とても良い人柄の方でした。
その時にこちらのワインも頂きましたが、大変綺麗な味わいで本当に美味しいかったです。今後新製品も色々出てくる様なので、今注目しているワイナリーの一つです。
日本メルローの聖地🍷塩尻ワイナリー巡りの最後にサンサンさんの併設レストランでランチとワインテースティング😆
サービスも景色もグラスワインの値段設定も良心的です(200¥〜)
また行ってみたいとおもいます🎵
無料試飲の他、良いワインを有料でお得に楽しめるのがとても良かったです。
お店の方もすごく親切でとても美味しいワインでした。
個人的にはメルロー2018、一番美味しいワインでした。
ドメーヌ&ベーカリー・スリエ
引用:https://www.domaine-sourire.jp
地元の建設会社が令和元年にオープンしたワイナリーで、新しいワイナリーなのでゲストを迎えるような施設をこれから整備すると思いきや既に立派な施設があります!
ワインの試飲・販売ショップには地元産米粉パンを使ったベーカリー・スリエを併設しており、イートインスペースもあります。
ワイナリーの見学は、ショップの窓越しに醸造施設を見ることが可能です。
ドメーヌ&ベーカリー・スリエの地図(GoogleMap)
ドメーヌ&ベーカリー・スリエの天気予報とオススメの服装
口コミ・評判
2022/8/20
店舗はかなり狭いです。メインはパン屋さんですかね。
片隅に小さいワインセラーがあってドメーヌ・スリエのワインも購入できるって感じです。
ここのワイン買いに行くって意気込みで入らないとワインは買わないとも思います。
ワインを練り込んだモチモチの米粉パンは食感が良くとても美味しいです。お腹にもたまるので食べた気がします。
米粉のパン!もちもちしていて美味しいです。
私はあんぱんがお気に入り。
塩尻産のワインを使ったパンやシャインマスカットが入ったパンなどがあり、地産地消いいとおもいます。
五一わいん
1919年よりワインを作り始め、100年を超える歴史を持つワイナリーです。
ワイナリー工場内は見学できませんが、ぶどう畑を自由に見学できます!
売店ではワインやジュースの試飲・購入が可能です。
※レストランやカフェはありません。
五一わいんの地図(GoogleMap)
五一わいんの天気予報とオススメの服装
口コミ・評判
桔梗ヶ原の葡萄畑を見てみたく立ち寄りました。あらためてここのメルローの良さを再確認しました。和食に合う赤ワイン。
欧米やニューワールドのワインもいいですが、日本料理店にこういうワインがリストアップされていると嬉しいです。
にっぽん津々浦々 楽天市場店で、
【マラソン限定!最大2,000円OFFクーポン配布中】林農園 五一わいん ナイヤガラ 白 720ml 酸化防止剤 無添加[白ワイン やや甘口]【果実酒 ワイン お酒 五一ワイン ナイアガラ 日本 信州 桔梗ケ原】(goichi-naiya720)
価格 1,285(円) × 2(個) = 2,570(円)を
送料480円にて購入。
甘口で飲みやすいナイアガラですが、甘すぎず、大変美味しく頂けました!
2022/05
信州の老舗ワイナリーの名に相応しく、昔からここ一筋です。
来店した日は収穫されたぶどうが山積みになっており、辺りに芳醇な香りが漂っていました。
売店では日替わりでワインの試飲がありますが、意外と知られていないのが同じぶどうを使用したジュース。こちらも濃厚で美味しくオススメです。
井筒ワイン
赤ワインや白ワイン、ジュースなど、ショップでは、気に入ったものを冷蔵庫から自分で取り出して試飲と購入ができますので、気を使わないで色々とお気に入りのワインを探すことができます!
他にはジャムなども売られていますが、カフェやレストランはありません。
※また、ワイナリー見学はできません。
井筒ワインの地図(GoogleMap)
井筒ワインの天気予報とオススメの服装
口コミ・評判
葡萄畑が広がる桔梗ケ原はワイナリーが点在していますが、中でもこのイヅツさんはお勧めです。
高価で美味しいは当たり前として、イヅツさんのワインは良心的価格(廉価ではありません)のものも美味しい!地場産の葡萄を使ってこのお値段は、企業努力の賜物と思います。個人的にはNACメルロー[桔梗ケ原]と信州・赤がお気に入りです。
葡萄の蔓が絡んだ煉瓦造りの建物も素敵なので、斜め向かいの五一ワインさんとセットでぜひ訪れてみて下さい。
1年に1回の生ワインを30年愛飲しております。
今日は近くに来たので早朝寄って見ましたよ。
ワイナリーて素敵ですねー。
ワイナリーが沢山ある塩尻、井筒ワインは無添加があるので、とても嬉しいです。
国産ワインとしては、塩尻のものが最高だと思います。ワイン好きではないのですが。
そんなに高価なワインばかりではないので、気軽に購入出来るのがいいですね。
お店はキレイにさっぱりした佇まい。
他のワイナリーも近いので、購入して飲み比べもいいんじゃないかな。
純粋はちみつもあったので、購入しました。
リカーハウスながはら
ウイスキーや地元のワイン、日本酒の品揃えがよく、塩尻にあるワイナリーの商品が驚くほど揃っています!
小さなワインから限定醸造のものと貴重なワインがあり、店頭にはワインの説明ポップがあるのでとても親切です。
また、予算や好みに応じて丁寧な説明もしてくれるので、初めて行くという方でも安心して購入できます。
リカーハウスながはらの地図(GoogleMap)
リカーハウスながはらの天気予報とオススメの服装
口コミ・評判
ウイスキーや地元のワイン、日本酒の品揃えがよく、たびたび利用させていただいております。
免税店限定品のウイスキーなど珍しいお酒も置いてあります。
塩尻でいちばんと思われるこだわり酒店。高級車で乗り付けたマダムがアレコレいっぱい買ってました。ワインは新しいところも含めて市内の大半のワイナリーを揃えています。洋酒にも強い。日本酒はまぁまぁ。PayPay使えますが期間限定の信州地酒クーポンは現金のみでした。
年々評価が高くなる塩尻のワインを購入するならこの店以外ないと言うくらい、唯一無二の酒店です。
小さなワイナリーだったり、限定醸造だったり、貴重なワインが揃っています。
店頭にはワインの説明ポップがあり親切。
また、ワインだけでなく珍しいウイスキーや近隣の日本酒のラインナップも豊富です。
一度訪問してみる価値ありです。
コリコ
引用:https://www.web-komachi.com
広丘・原新田にあるカジュアルなイタリアン料理とワインを味わう心地よいお店です。
通常はディナーをメインの営業で土日・祝日はランチがいただけます。
ゆったりランチは前菜盛り合わせ・パスタ・デザート・スープ・ドリンク・自家製パンのコース¥1,800と、とってもお得で満足度◎!
記念日や大切な日にもピッタリです。
コリコの地図(GoogleMap)
コリコの天気予報とオススメの服装
口コミ・評判
地元の新鮮なお野菜、くだものがふんだんに頂ける素晴らしいイタリアンレストランです。もちろん長野ということで、ジビエ料理も大満足。工夫や仕掛けがあってどのお皿も楽しめました。
ワインが召し上がれるかたなら、相談なさるとピッタリのものを出して下さると思います。お客様には、若い方もおおく肩肘張らずにモリモリ楽しめるかと思います。
シェフもフロアにいらっしゃるマダムも心配りが素晴らしく、お人柄にも星5つ。近々、おうかがいしたいなぁ。
何度もお世話になっている大好きなお店です。雰囲気がとても良く、店主さんのお料理への愛が伝わってくる逸品揃いです。奥様とその妹さんも働かれてて、笑顔で親近感ある接客と、お料理やワインの説明も嬉しいです。神奈川から少し遠いですがいつも行くのが楽しみなお店です!
はるか昔に行ったときは少し塩が強いかな〜としばらく行かずに久々に訪れたらチョイスのワイン、料理のクオリティそして料理文化へのリスペクト
軽さ、重さのバランスが最高でした。
やはり料理人とは進化していくものですね。今は自信をもってコリコさんオススメよ〜と友人にオススメしています♪
ワインに関するよくある質問まとめ
ワインの基本的な種類とその特徴は何ですか?
ワインには大きく分けて、「赤ワイン」、「白ワイン」、「ロゼワイン」の3つの基本的な種類があります。
赤ワインは皮と一緒に発酵させることでその色がつき、タンニンが豊富で味わい深いのが特徴です。
白ワインは、皮を取り除いてから発酵させるため色が薄く、フルーティーで爽やかな味わいが楽しめます。
ロゼワインは、赤ワイン用のぶどうを短時間発酵させることで、ピンク色の美しい色合いと、赤と白の中間の味わいを持ちます。
ワインの選び方のポイントは何ですか?
ワイン選びのポイントは、まず飲むシチュエーションや好みの味わい(フルーティー、辛口、甘口など)を考えることです。
料理とのペアリングを考える場合は、料理の味わいに合うワインを選びます。
例えば、軽めの魚料理には爽やかな白ワイン、肉料理には味わい深い赤ワインがおすすめです。
また、評価やレビューを参考にすることも有効です。
ワインの保存方法にはどのような注意が必要ですか?
ワインの保存には適切な温度、湿度、光の管理が重要です。
理想的な保存温度は、白ワインで7〜12度、赤ワインで12〜18度程度です。
直射日光や高温多湿を避け、振動の少ない場所に保管することが望ましいです。
開封後のワインは、ボトルの空気を抜くワインセーバーを使用して冷蔵保存し、数日以内に飲み切ることが推奨されます。
ワインと料理のペアリングの基本は何ですか?
ワインと料理のペアリングの基本は、料理のフレーバーを補完するワインを選ぶことです。
「同系統のフレーバーを合わせる」「対照的なフレーバーでバランスをとる」という2つのアプローチがあります。
例えば、魚料理には柑橘系のアロマが特徴的な白ワインを、濃厚な肉料理にはタンニンが豊富な赤ワインを選ぶなど、料理の味わいに合ったワインを選びます。
ワインの適切な飲み方や楽しみ方にはどのようなものがありますか?
ワインを適切に楽しむためには、まず適切な温度で提供することが大切です。
白ワインは冷やして、赤ワインは室温か少し冷やした状態で飲むと良いでしょう。
適切なグラスを選ぶことも大事で、香りを楽しむためには広口のグラスが適しています。
ワインをグラスに注いだら、軽く回して香りを立たせ、味わいながらゆっくりと飲みます。
また、異なる種類のワインを少しずつ試しながら、自分の好みを見つけるのもワインを楽しむ醍醐味の一つです。
ワインの年代(ヴィンテージ)はどのように影響しますか?
ワインの年代、つまりヴィンテージは、その年の気候条件によってワインの味わいに大きく影響します。
良い天候条件の年は、ブドウの品質が向上し、結果として品質の高いワインが生産されることがあります。
ヴィンテージによっては、特に記憶に残る風味や複雑さを持つワインもあり、収集家や愛好家にとって重要な要素となります。
ただし、すべてのワインが年代を重視するわけではなく、ヴィンテージにより少なくともその年の特徴を反映しています。
「デキャンティング(瓶からデキャンタへ移し替える)」はなぜ必要なのですか?
デキャンティングは、ワインに含まれる沈殿物を取り除くとともに、ワインに空気を触れさせることで香りを開かせ、味わいをまろやかにするために行います。
特に、熟成した赤ワインやフルボディの赤ワインでは、デキャンティングによって味わいが改善されることが多いです。
ワインをより深く楽しむための手段の一つとして、適切なワインで行うことが推奨されます。
ワイングラスの形状は味わいにどのような影響を与えますか?
ワイングラスの形状は、ワインの香りや味わいに大きく影響を与えます。
グラスの口が広いものは香りが広がりやすく、ワインの複雑なアロマを引き出すのに適しています。
一方、口が狭いグラスは香りを集中させる効果があり、繊細な白ワインやスパークリングワインの香りを楽しむのに適しています。
グラスの形状をワインの種類に合わせて選ぶことで、ワインの特性を最大限に引き出すことができます。
スパークリングワインとシャンパンの違いは何ですか?
スパークリングワインは、二酸化炭素が溶け込んで発泡性があるワインの総称です。
シャンパンは、フランスのシャンパーニュ地方で生産されたスパークリングワインにのみ使用できる名称です。
シャンパンは特定の製法(伝統的な瓶内二次発酵法)で造られ、厳しい生産基準に基づいています。
つまり、すべてのシャンパンはスパークリングワインですが、すべてのスパークリングワインがシャンパンというわけではありません。
ワインを贈り物として選ぶ際のポイントは?
ワインを贈り物として選ぶ際には、受け取る人の好みや飲み慣れているワインの種類を考慮することが重要です。
また、特別な記念日や祝い事には、その場にふさわしい特別なヴィンテージや高級ワインを選ぶと喜ばれます。
ラベルやパッケージが美しいワインも、贈り物として好印象を与えます。
不確実な場合は、品質が高く万人受けするような中価格帯のワインを選ぶと安全です。
まとめ
ワイン好きの方なら絶対に行きたい!塩尻市ワイナリー。
塩尻市=ワイナリーというくらい観光スポットとしても有名で、最近では国内外からの観光客もたくさん訪れるほど。
美味しいワインと料理も楽しめるお店や、自分のお気に入りのワインが購入できるお店、ワイナリーがここ塩尻市には沢山あるので、ぜひ一度は足を運んでみてくださいね!
コメント