定番~穴場まで!塩尻駅前でオススメの観光スポット6選!

塩尻市
スポンサーリンク

長野県塩尻市には有名な観光スポットがいくつかありますが、肝心の“塩尻駅前”にもオススメしたいスポットがあります。

地元の方なら納得!塩尻市民や観光客の方には絶対に必見です!

一緒に歴史を楽しみませんか?

そもそも、塩尻市は日本のほぼ中央に位置する交通の要衝!

ここでしか得られない情報はもちろん、貨物列車の時刻表など、ここにしかない珍しいものも多々あります。

ぜひ、塩尻市に遊びに訪れた際は、まずは、駅前周辺から観光巡りをしてみるのもGOODですよ!

スポンサーリンク

塩尻駅前でオススメの観光スポット6選!

引用:https://www.otoriyosetecho.jp

塩尻駅の観光スポットをご紹介していきます!

自然・名所、エンターテイメントや飲食店など、定番から穴場まで、さまざまなスポットをチェックしていきましょう!

塩尻駅

引用:https://kaisatsugazo.net/shiojiri.html

まずは「塩尻駅」をご紹介していきます!

なんとここ塩尻駅は、日本で唯一ホームにぶどう畑がある駅なのです!

1988年に塩尻のぶどうとワインのPRの一環として植えられ、塩尻市内のワイナリー従業員、JR職員、市内ボランティアが中心となって栽培を行っています。

市内の代表的なワイン用ぶどうであるメルローとナイアガラの2種を栽培するぶどう棚。

乗り換えなどで塩尻駅を利用する際は、ぜひ一度覗いてみてくださいね!

住所:長野県塩尻市大門八番町9-1
電話番号:0263-52-0079
HP:なし
駐車場:あり(30分無料、30分以降有料)

井筒ワイン

引用:https://www.kodawariichiba.com

桔梗ヶ原にある創業80年以上の歴史を誇る老舗ワイナリー。

一面にブドウ畑が広がりその中央に大きな醸造所が建っています。

ブドウの栽培から醸造、瓶詰めまでを一貫して行っており、酸化防止剤無添加のワインは果実味をいかした風味がよく優しい飲み口です!

ショップでは良質なワインや、ここでしか購入できない「ワインカステラ」、コンコードの無添加ジャムなど取り揃えており、試飲コーナーもあります。

住所:長野県塩尻市宗賀桔梗ヶ原1298-187
電話番号:0263-52-0174
HP:http://www.izutsuwine.co.jp/
駐車場:あり(普通車30台)

平出遺跡

引用:https://tokimeguri.jp/guide/hiraideiseki/

日本三大遺跡に数えられる平出遺跡。

遺跡は平出の泉から流れ出る渋川に沿って東西約1キロメートル、南北300メートルの範囲にわたって帯状に広く展開しています。

昭和25年に始まった本格的な発掘調査の結果、平出遺跡に人々が生活していた時期は、縄文時代から平安時代にまでおよぶことが分かっています。

住居跡とそれに伴う遺物が数多く出土しましたが、こうした豊富な出土品は、この地域における先史・古代の文化を研究する上での基礎的な資料となり、昭和27年には「国史跡」に指定されています。

また、発掘調査は以降にも行われ、現在までに290軒を超える住居跡や建物跡が見つかっています。

住所:長野県塩尻市宗賀388-2
電話番号:0263-52-3301
HP:https://www.city.shiojiri.lg.jp/soshiki/78/3802.html
駐車場:あり(普通車50台・大型バス10台)

道の駅 小坂田公園

道の駅小坂田公園は塩尻峠の中腹に位置し、北アルプスの眺望が素晴らしい道の駅です。

パターゴルフ、ゴーカート、多目的運動場などの遊べる施設から、自然博物館など見て楽しめるものや、特産品や産直ショップなどがある売店もあり、1日かけて楽しめる道の駅です!

また、特産のワインや地酒が200種類以上と豊富に揃い、地元のお土産も買うことができます。

レストランでは手打ちそばをはじめ地産地消の料理が楽しめます!

住所:長野県塩尻市大字塩尻町1090
電話番号:0263-52-6414
HP:https://osakada-park.jp/
駐車場:あり(大型10台・普通車282台)

塩尻市観光センター

引用:https://tokimeguri.jp/guide/kankocenter/

JR塩尻駅東口にある塩尻市観光センターには売店、観光案内所、休憩スペース、喫茶・食堂があります。

売店には、塩尻ワインや木曽漆器、地元銘菓など、塩尻の土産品がたくさんあります!

冷凍商品も多数あり、テイクアウトコーヒーも好評です!

青空ブレンド・星空ブレンドを日替わりでお楽しみいただけます。

パンフレットもたくさん置いてあるので、塩尻市に観光に来た際にはまずはじめに訪れたい場所ですね!

住所:長野県塩尻市大門八番町13-10
電話番号:0263-88-8722
HP:なし
駐車場:塩尻駅駐車場をご利用ください。

高ボッチ高原

引用:https://jocr.jp/raditopi/2021/07/03/344981/

高ボッチ高原は、高ボッチ山(標高1,665m)の周りに広がる高原のことです。

高山植物であるレンゲツツジが咲く6月中旬や紅葉が美しい秋には多くの人が訪れます。

高ボッチ高原は真夏でも平均気温が20度台で涼しい場所です。

ちなみに冬季(12月上旬~4月下旬)は閉鎖されるので、高ボッチ高原に入ることができません。

山頂をはじめ、5カ所の展望台が設置され、それぞれから違った景色が楽しめます。

高ボッチ高原は日本の標高が高い山ベスト4(富士山・北岳・奥穂高岳・間ノ岳)がすべて見渡せる場所としても有名です。

また、高ボッチ高原から見る夜景は格別です!

夕方になると諏訪湖湖岸の街明かりも見ることができ、都会の喧騒や時間を忘れてゆっくりと夕日が沈むのを眺めることができます。

※高ボッチ高原は夜になると暗くなるので懐中電灯を忘れずに!!

住所:長野県塩尻市片丘6114-235
電話番号:0263-58-2140
HP:なし
駐車場:あり(第一駐車場・第二駐車場)

まとめ

映画「君の名は。」の聖地としても知られている高ボッチ高原。

知る人ぞ知る情報ではありますが、「こんな有名なスポットが塩尻市にあったんだ!」と改めて驚かれる方も少なくありません。

今日ご紹介したオススメスポットはごく一部ではありましたが、まだまだ塩尻市にはご紹介しきれていないスポットがたくさんあります!

観光センターで日替わりのブレンドを片手にパンフレットを広げ、塩尻駅前をぶらり旅してみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました