【長野県】部屋に露天風呂がある人気の温泉旅館6選!

温泉
スポンサーリンク

温泉旅館に宿泊する際、部屋にお風呂が付いていると贅沢な気分を楽しめますよね。

今回は温泉がたくさんある人気エリアでもある長野県の温泉旅館の中で、部屋に温泉が付いている魅力的な旅館をご紹介します。

プライベート感を楽しめ、非日常的な時間が過ごせる温泉付きの客室をぜひゆっくりと堪能してくださいね。

スポンサーリンク

部屋に露天風呂がある長野県の温泉旅館6選!

それではお部屋に露天風呂が付いている長野県の温泉旅館を発表します。

特別感やプライベート感をより強く感じられる客室露天風呂。

ぜひ大切な日に宿泊してみてくださいね。

渋温泉 春蘭の宿さかえや

※画像はイメージです。

昭和レトロな雰囲気が楽しめる渋温泉郷にある温泉旅館です。

「やさしくなれる宿」をコンセプトに展開しており、誕生日や記念日、ご家族のお祝いなど特別な日に利用される方も多い宿です。

こちらは露天風呂の付いた2タイプのスイートルームが用意されています。

源泉かけ流しの露天風呂はプライベート感を思いっきり味わえ、スタイリッシュな和モダンの客室で贅沢な時間を過ごせます。

住所:長野県下高井郡山ノ内町大字平穏2171
電話番号:0269-33-2531
HP:https://e-sakaeya.jp/
駐車場:あり ※キャンピングカーやマイクロバス以上の大型車は渋温泉の大駐車場を利用

口コミ

6階しなのの部屋に宿泊。外観からは想像できないほど、館内の随所にこだわりの演出と細かなセンスの良さを感じる。学卒の若いスタッフが多いがホスピタリティは抜群に良い。お料理の充実度はもちろんのこと、見せ方や演出が素晴らしい。当日入荷したという生の馬刺しは過去最高に旨くて、もうほかでは食べられない。とにかく特別感を満喫できる宿、高評価の理由が納得できた。この近辺で4つほど候補があったが、ここを選んで正解👍 唯一、大浴場だけが普通。外湯巡りがメインなのであまり気にはならないが、屋上露天風呂でもあれば評価最高レベル。あと、部屋にミニコンポがあり、ジャズCDを流すと空間が一瞬でカフェバーに!部屋に女の子を呼びたくなった🤣
それと、部屋に忘れ物をしたのだが、すぐに電話をいれてくれたので助かった。最近は放置する宿が増えているが、本当にお客のことを考えてくれているのがよくわかる。最後にオーナーの人柄や経営方針が素晴しい。

HPに「よくあるようなホテルの食事の作り置きはしない」とあり、実際かなりの食事のクオリティでした。この価格帯のホテルの食事では最高峰だと思います。
スタッフさんの気づかいもとても良く、ここでこうすればいいのになぁという所が何回かありましたが、リッツ・カールトンの接客に近いものを感じました。大浴場もかなり気に入りました。アメニティも高品質です。総じてとてもいい宿だと思いました。

とても、素敵なお宿でした。
温泉好きな私達は、貸し切り風呂は別途100分で6600円ですが、二人で利用を考えると安いと思うくらい、サウナもあり最高に良かったです。また、貸し切り風呂を利用したら酸素カプセル利用が30分500円というお値段。ビックリでした。良かったです。
お部屋はセミスイート。
客室半露天風呂付は、本当に良かったです。
アメニティの品揃え、上質なタオル等、全てが良かったです。
料理は、美味しかったです。特に気に入ったのが初めて岩魚を食べましたが、いい塩加減で美味しかったです。
最後は写真のプレゼントとチェックアウトした後のお見送り、嬉しかったです。ありがとうございました。また、行きたいと思う宿でした。

信州湯田中温泉 あぶらや燈千

※画像はイメージです。

特別な日にピッタリな贅沢な時間を過ごせる温泉旅館です。

湯田中温泉にあり、客室からは湯田中の自然を独り占めできます。

ハイグレードからスタンダードまで客室はいくつかタイプがあり、部屋で食事ができる「最良のおこもり滞在」が楽しめる特別室4室と「燈火亭・千遊館」という6室に展望露天風呂が付いています。

どちらの客室も檜の露天風呂が付いており、自然や街並みの風景を見ながらゆっくりと特別な時間が過ごせます。

住所:長野県下高井郡山ノ内町佐野2586-5
電話番号:0269-33-3333
HP:https://www.aburaya-tousen.co.jp/
駐車場:あり(60台)

口コミ

とても素敵な女将さんのいるお宿😊
館内には女将さんが好きとの事で、素敵なガラス細工がディスプレイされていました。
食事もどれもとても美味しく、ルーフトップジャパニーズバーにての日本酒呑み比べは、色々試したいけど夕食後も温泉に入りたかったので、少量ずつためせるのは嬉しいです。美味しくてついルームサービスでも頼んでしまいましたが😅
2日目の夕食時には寿司職人さんが目の前で華麗な手さばき&トークでお寿司を握ってくれたり、朝ふわふわの美味しい卵焼きを焼いてくれたり(四方から撮影して緊張させてしまってごめんなさい😂笑。家族でたまに🎥見て楽しかった事思い出してます)と、とっても楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございました。

予約した部屋の空調設備が故障したとのことで別の部屋に変更というハプニングはありましたが、結果的にランクアップしていただきありがとうございました。ロウリュウサウナ→水風呂→露天風呂という素晴らしい動線を体験できました。お風呂も地下から汲み上げた熱々の源泉に加水した本物のお湯で身体が芯から温まりました。夕食は美味しいものを適度な量いただけ、食後もルーフトップバーで寛げました。

以前、お友達家族と宿泊致しました。心のこもった対応と、お食事もお部屋もお風呂も大変素晴らしく、最高の旅行になりました。
冬でしたので、雪の中の屋外ドームでホットワインで乾杯したのが、
すごく幻想的で今でもよい思い出です。
今年もぜひ行きたかったのですが、かなわずとても残念でしたが
また必ずお伺いします。
本当にありがとうございました。

星野リゾート 界 松本

※画像はイメージです。

高級リゾートとして知られる星野リゾートが手掛ける温泉旅館です。

こちらの旅館は浅間温泉の湯浴みを楽しめる露天風呂やテラスの付いた和室があるほか、黒御影石造りの露天風呂が付いた客室など細部までこだわりぬかれた和モダンの客室が用意されています。

さらにロビーで毎晩開催されるコンサートや地元のワイナリーのワインや信州みそを楽しめるイベントなど、伝統文化や民藝を楽しめる極上の時間を体験できます。

住所:長野県松本市浅間温泉1丁目31-1
電話番号:050-3134-8092
HP:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaimatsumoto/
駐車場:あり

口コミ

建物はすごく凝っていて部屋の配置や設計が芸術的でした。ただ客室は広く贅沢な作りですが埃っぽく広縁のファブリックにシミがあったりで客室は清潔感にかけていました。以前界アンジンに泊まった際どこもかしこも清潔でガラスや鏡に水垢すらなく勝手に星野リゾートは手入れの行き届いたホテルだと勘違いしていたので残念でした。
夕食は、中庭の水が流れる様子が見え個室なのに明るく広い空間でゆっくり食事を味わえました。こちらでも最後にラスボス級の大きな土鍋で出しと魚でしっかり炊き込まれた締めが出てきて食べきれませんでした。
朝食は夕食と同じ部屋で居心地よくボリューム満点の食事を堪能できました。
お風呂も食事もすごく良かったのですが、部屋の清潔感のみ残念でした。

此処はただのホテルではなく総合的に違う次元の場所だ ロビーの対応から部屋の案内迄スタッフの対応は極上。デナーは部屋から食事コースプレゼンテーションは素晴らしい
ワインセレクションは地元ワインコンセプトは理解できるがワインの深みは食事に対して弱い チェックアウト時フロントに1名はちょっとね
ロビー回りにゲストトイレが無いのは不便
ロビーのコーヒーは向上した方がいい
大変貴重な時間を持てた素晴らしい

サービスと心遣いがとても良い。
妻が体調を崩しても、それに対して臨機応変に対応していただき、旅館内での情報共有されており、どのスタッフでも対応してくれることに感銘を受けた。
マッサージを受けたが、そのスタッフも妻を気遣ってもらい、話した内容をまとめたお手紙までいただいた。

志賀高原 白い温泉 渓谷の湯

※画像はイメージです。

美しい自然に溢れた志賀高原にある温泉旅館です。

それぞれ趣向を凝らした客室が12室あり、半露天風呂付きの客室もあります。

山荘をイメージした客室や琉球畳の和室のある客室、正統派の書院造をモチーフにした客室、古民家風の客室など様々なタイプがあり、何度訪れても楽しめる旅館になっています。

旅館の目のまえには「志賀高原ジャイアントスキー場」があり、ウィンタースポーツをたっぷり楽しんだ後に温泉に浸かるのは最高の時間です。

なお、こちらの旅館を利用する場合、期間限定で「志賀高原リゾートゴンドラ」を無料で利用することができます。

住所:長野県下高井郡山ノ内町平穏7148
電話番号:0269-34-2207
HP:https://www.keikokunoyu.com/
駐車場:あり(30台)

口コミ

コロナ禍だからなのか、あまり人と人とのコミュニケーションが無く、無機質な宿のイメージがした。白い温泉は大浴場の露天風呂と一部客室にのみ引かれている。大浴場の内湯は残念ながらカルキの臭いが漂う単純泉
半露天風呂付きの部屋に宿泊したが、これは源泉掛け流しで、深山幽谷を眺めながらの入浴は素晴らしいの一言に尽きる

西館山ゴンドラ乗り場目の前、ウィンターシーズンでは目の前がゲレンデの利便性の高い旅館です🎵もちろん、グリーンシーズンには、志賀高原を散策するにはとてもロケーションの良いベースとなることでしょう。
旅館の裏手にはその名の通り渓谷があり、部屋の中でも川のせせらぎがBGMとなり、素敵な空間を演出しています。
お食事は、朝夕共に適量でとても美味しい和食を楽しめました。中居さん方従業員の方々のホスピタリティー溢れる接客に、素敵なお料理の美味しさと相まって、とても満足することでしょう。
お風呂は、硫黄泉と単純泉の二種類の泉質を楽しめます。半露天風呂付きのお部屋もあり、部屋別でこの温泉を楽しめます。ちなみに、硫黄泉は源泉掛け流しで、湯の花の溢れる湯船に最高の一時を味わえます。
旅館の外観に古さは感じますが、旅館内の清掃も行き届いておりますし、リフォーム等で不便を感じさせない造作が感じられ、居心地は最高でした。
今回は、スキーがメインの滞在でしたが、唯一乾燥室にワクシングの出来る設備がなかったのが残念でした。
この度は、貴重な休暇がとても満足できる休暇となりましたこと、心より感謝しております。
ありがとうございましたm(_ _)m

今回で3回目の利用になります。露天風呂付きの雰囲気のよい部屋で、ゆったりと落ち着いて過ごすことができました。従業員の方の対応がとても良く、いつも笑顔でていねいな受け答えが好印象でした。前回の宿泊でコーヒーカップを割ってしまったお詫びにお菓子を持って行ったのですが、帰りに地元特産のリンゴジュースを用意してくれていてびっくりしました。心遣いがうれしかったですね。他の方も書いていますが、料理が大変おいしいのがこの旅館の1番のセールスへポイントですね。地元産の野菜や魚を使っているそうですが、かなり工夫しておしゃれに仕上げている感じがしました。量は多くはありませんが、ひとつひとつの料理がおいしくてはずれがなかったですね。コロナ禍で個室に露天風呂があり、食事の感染対策もしっかりしたよい旅館です。また利用したいと思います。

和風の宿 ますや

※画像はイメージです。

明治時代創業の歴史ある温泉宿です。

140年ほどの歴史があり、豊富な湯量を誇る湯田中温泉の100%天然かけ流しの温泉を楽しめます。

こちらは風情ある露天風呂や貸切風呂などがあるほか、露天風呂付きの客室を選ぶことができます。

露天風呂付きの客室は4室あり、美しい自然と川のせせらぎを感じながら、こだわりの和モダンの空間の中でいつでも好きな時に源泉かけ流しの温泉に入ることができます。

住所:長野県下高井郡山ノ内町大字平穏2296
電話番号:0269-33-2171
HP:https://masuya-yushinan.com/
駐車場:あり(30台)

口コミ

おもてなしの素敵なお宿でした。
久しぶりにここまでのおもてなしをして下さるお宿に出会い驚きました。
生ものがアレルギーで食べれないためお食事の変更をお願いしたのですが、ヤマメの塩焼きにして下さりとても美味しくまたとても嬉しかったです。
お部屋もとても綺麗でしたし、貸切風呂も大きめでゆっくり浸かることが出来ました。
女将さん始めどの従業員の方も明るく丁寧でとても気持ちよく過ごせました。
ありがとうございました。

お料理が美味しかったし、量も十分でした。食事の途中に女将さんが挨拶に来てくれました。
建物や部屋は古いんでしょうけど、清潔感があって全然問題ありませんでした。
温泉も時間によって男女入れ替わるし、源泉かけ流しで気持ち良かったです。
渋温泉の中心からは少し離れているので金具屋さんのライトアップを見に行こうと思うと少し歩かないといけません。

食事は美味しい、温泉は地獄谷からひいているとのこと 風呂はニカ所あり午後8時頃、男女入替えがある。土地が狭いので露天風呂は工夫してある。

湯宿せきや

※画像はイメージです。

全8室のプライベート感あふれる温泉宿です。

博物館や美術館が森の中に点在し、別荘地のような雰囲気を楽しめる上林温泉にある旅館です。

こちらは全室に源泉かけ流しの露天風呂が付いているのが特徴です。

食事処も個室になっており、信州の食材をメインに使った郷土懐石料理をいただくことができます。

さらに3つの源泉かけ流しの貸切露天風呂が森の中にあり、非日常感を思いっきり楽しむことができます。

住所:長野県下高井郡山ノ内町
電話番号:0269-33-2268
HP:https://www.yuyadosekiya.com/
駐車場:あり(15台)

口コミ

キャンセルが出たので予約できました、今回で3度目の「せきや」です。
せきやホームページや旅行会社のページから空き情報を見ていますがなかなか都合の良い時に空室が有りません、というより常に満室です。今回は参議院選挙投票日でキャンセルが出たのかな?
部屋は深山亭でした、二人で過ごすには広すぎる程です。広いテラスと広い露天風呂は開放的でゆっくり過ごせます。
貸切の露天風呂も3ヶ所有りますが部屋の風呂だけでも充分です。
今回部屋の温泉は熱すぎでした、源泉がそのまま入るのでその時によって温度差があるとか・・それだけ新鮮なお湯なのですね。
食事はいつもながら大満足アルコールの入るスペースがありません、朝食も量が多く食べきれません、タッパー持参する人もいるとか!?
次回は秋、浅間・白根・志賀さわやか街道の紅葉を眺めながら行こうと思います。

駐車場のお迎え、受付、部屋までの案内、食事の案内、全てにおいて従業員の対応がよかった。子供たちのクリスマスプレゼントに泊まりに行きましたが、子供たちがはしゃいで恥ずかしかったのですがどの人も優しく嫌な顔一つしませんでした。部屋もいつでも入れる露天風呂で雪もありなかなか出来ない体験が出来ました。料金も最初は少し高いと思いましたがサービス内容や旅館の雰囲気、従業員の対応全てで見ると安いとおもいました。

宿のスタッフの接客態度もお部屋もお料理もお風呂もgoodです❗最初にお部屋に通される前に大浴場や貸し切り風呂(無料)の案内や説明があり、お部屋にはお菓子(市販)が二種類、手作りの塩豆大福、キュウリの漬け物もあり、スタッフが室内の案内やお茶入れをしてました。和室、ベッドルーム、カーペット敷きのフロアーにはマッサージチェアーがあります。
部屋のお風呂もシャワールームが別にあり、その先に檜のお風呂(源泉かけ流し)、網戸の外は森というロケーションも良いです❗

温泉に関するよくある質問

生理が来てしまったらどうする?

温泉に入る時に生理になってしまったら躊躇してしまうことがありますよね。

ネット上での意見では、せっかくの温泉なのでタンポンを入れて温泉に入る人が多いそうです。

温泉で働いている人の意見では、女子脱衣所を掃除する時に生理用品を多々見かけるそうで、生理に関係なく温泉に入る人が多いそうですよ。

日帰り温泉をするとあまりよく思われない?

温泉街にある温泉旅館に日帰りで温泉に入ることはOKなのでしょうか?

もしかするとあまりよく思われないのでは?と気を遣ってしまうことがありますよね。

結論から言うと、そんなことは全くありません!

むしろ、温泉旅館で働いているスタッフは日帰りでも来てくれるお客様に対して「この人は本当に温泉が好きなんだな。気持ちよく入ってもらえたら嬉しいな。」と感謝していますよ。

温泉旅館で温泉に1回しか入らない人がほとんど?

皆さんは温泉旅館に泊まった時に何回温泉に入りますか?

また、温泉にはいろんな効能があるので、何回も温泉に入っても体に負担はないのでしょうか?

ネット上での意見では、やはり温泉は体に負担がかかるとされているので、多くて3回を目安にするといいという意見がみられました。

1回だけでは正直もったいないと思うので、面倒くさくなければ3回程度入ってみてはいかがでしょうか?

温泉が熱いのはなぜ?

家庭のお風呂の適正温度が40℃と言われていますが、温泉はだいたい41〜43℃、場所によっては47℃あるところもあります。

温度が高い理由には諸説ありますが、1番は家庭のお風呂との違いを明確にするためだと言われています。

基本的に家庭のお風呂とは違ったものを温泉に求めている客が多く、それゆえ設定温度を高くしていると考えられます。

温泉のお湯は再利用されているの?

温泉のお湯が再利用されているのか気になったことがないでしょうか?

結論から言うと、温泉のお湯は加水、加温、循環濾過していることがあります。

ちなみに、体を洗った水はそのまま下水に流れるので、お湯に再利用されることはないので安心してください。

ネックレスなどのアクセサリーは硫化しやすい?

温泉へ入る時にアクセサリーをつけて入るとどうなってしまうのでしょうか?

おそらく高確率でネックレスは硫化して変色してしまうでしょう。

なんなら温泉街に来た時点でネックレスは外しておくことをオススメします。

温泉街の空気に触れるだけでもネックレスは硫化してしまう恐れがあります。

まとめ

客室露天風呂が付いている長野県の温泉旅館をご紹介しました。

長野県は温泉激戦区と言えるくらい様々な温泉郷があり、素敵な宿泊施設がたくさんあります。

ぜひお気に入りの温泉旅館を見つけて常連になってみてください。

長野県の温泉は何度行っても楽しめること間違いないですよ。

素敵な旅行を楽しんでくださいね。

その他にオススメしたい長野県の温泉まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました