朝にスッキリと温泉に入る朝風呂は気持ち良いですよね。
そんな朝風呂が楽しめる温泉が長野市には揃っているのをご存じですか?
今回は朝風呂を楽しめる長野市の温泉スポットをご紹介します。
ちょっと早起きをして、ぜひ贅沢な朝の時間を過ごしてくださいね。
朝風呂にオススメしたい長野市の温泉スポット7選!
それでは朝風呂にオススメしたい長野市の温泉スポットをご紹介します。
朝から温泉に入って一日のパワーを養ってくださいね。
大室温泉まきばの湯
※画像はイメージです。
善光寺平を見下ろすことができる高台に位置する温泉旅館です。
宿泊プランもありますが、日帰り入浴も可能で9時半から営業しています。
100%源泉かけ流しで美肌効果が期待できる温泉に入ることができます。
「木の湯」と「岩の湯」から成る露天風呂と「木の湯」の内湯があり、美しい信州の風景を楽しむことができます。
なお、お食事処もありますが、営業は11時からになっています。
ただし、飲食の持ち込みが自由なので朝風呂を楽しんだ後に休憩所で持ち込んだ朝ご飯を食べるのもオススメです。
裾花峡温泉 うるおい館
※画像はイメージです。
天然かけ流し温泉を贅沢に楽しめる温泉旅館です。
かけ流しの褐色の湯は神経痛や疲労回復に効果があり、一部の内湯には婦人病や皮膚病に効果がある保田湯乃花温泉の無色硫黄臭の源泉が使われています。
宿泊もできますが、こちらは日帰り入浴ができ、朝風呂の営業を行っています。
朝風呂は6時から9時まで営業しており、料金も平日は480円、土日祝・特定休期間は530円とリーズナブルに設定されています。
まめじま湯ったり苑
※画像はイメージです。
朝10時から天然温泉を楽しめる温泉施設です。
美人の湯として知られる大豆島温泉に入ることができ、疲労回復や冷え、筋肉痛などにも効果が期待できます。
内湯と露天風呂を合わせて13種類ものお風呂と3種類のサウナがあり、好みのお湯に出会えます。
特に露天風呂の常泉寝湯は寝転びながら湯につかることができるので、朝のまったりした時間にはピッタリです。
広徳の湯
※画像はイメージです。
朝10時から営業しているスーパー銭湯です。
こちらは岩風呂や檜風呂がある露天風呂とマッサージ効果やリフレッシュ効果のあるトルマリン風呂を楽しむことができます。
トルマリン風呂は寝湯や座湯など好みの入り方で楽しめるのもポイントです。
また、女性は塩サウナや岩盤浴も10時から利用することができます。
豊野温泉 りんごの湯
※画像はイメージです。
弱アルカリ性の塩化物泉で美肌になれると言われる美人の湯を楽しめる日帰り温泉施設です。
リーズナブルな価格設定で知られており、朝10時から18時までは大人410円、小学生300円、幼児無料で利用することができます。
また、こちらの施設はその名の通り、りんごを温泉に浮かべるりんご風呂を毎月5日と15日、25日に実施しています。
りんごの香りがほのかに香り、リラックスできると評判です。
川中島温泉テルメDOME
※画像はイメージです。
武田信玄と上杉謙信が複数回戦った「川中島の合戦」の舞台となった川中島にある日帰り温泉施設です。
無色透明の天然温泉を厳選かけ流しの内湯や露天風呂などで楽しめます。
また、炭酸泉や低周波マッサージ風呂、ボディバスなどよりリラックス感を味わえるお風呂も揃っています。
こちらは温泉だけでなく岩盤浴も10時から利用することができます。
また、アカスリは10時半から、食事処やボディケアは11時から利用することが可能です。
黄金の湯 松代荘
※画像はイメージです。
武家屋敷風平屋の造りが特徴的な温泉旅館です。
こちらは朝10時から日帰り入浴を楽しむことができます。
日帰り入浴と宿泊者用の温泉が分かれていますが、どちらも特徴的な黄金色の温泉に入ることができます。
お湯に含まれた成分量が日本有数の濃さで知られており、肉体疲労や美肌に効果があります。
まとめ
長野市で朝風呂を楽しめるスポットをご紹介しました。
温泉に入るというとどうしても一日の終わりを思いがちですが、一日の始めに温泉で元気をもらうのも素敵ですよね。
天気の良い日の朝に露天風呂に入るなど最高の時間が過ごせるのも温泉施設ならではの魅力です。
ぜひ素敵な朝風呂と出会ってくださいね。
その他の長野にあるオススメ温泉施設はこちら!
長野にはまだまだ紹介していない温泉が数多くあります!
どんな温泉があるのか目的別にまとめましたので、ぜひ温泉選びの参考にしていただければと思います。
自分に合った温泉で疲れを取りましょう!
コメント