松本市で人気の商業施設である「松本パルコ」をご存じですか?
ファッション店舗なども多数入っているパルコ周辺には美味しいランチが食べられるお店が揃っています。
そこで今回はパルコを訪れた際にぜひ一緒にチェックしていただきたいパルコ周辺の美味しいランチのお店をご紹介します。
なお、松本パルコは松本駅からも一本道でアクセスしやすいので土地勘のない観光客の方でもわかりやすいですよ。
ぜひチェックしてくださいね。
松本市パルコ周辺で1度は行きたい人気ランチ店5選!
それでは松本パルコの周辺にある美味しいランチが食べられるお店をご紹介します。
松本パルコは松本駅から徒歩約5分、さらに松本市の人気観光地「松本城」から徒歩約10分と非常にアクセスしやすい場所にあります。
周辺には提携駐車場も多く、わかりやすい場所にあるのもポイントです。
周辺にある美味しいランチのお店も素敵なお店ばかりですのでぜひ足を運んでみてくださいね。
タツミ亭
※画像はイメージです。
店内にクラシック音楽が流れる落ち着いた雰囲気の洋食屋です。
伝統に重きを置きながら新しい創造性を加え、こだわりの美味しい洋食をいただけると人気のお店になっています。
ランチタイムはふんわりと卵の風味を堪能できるオムライスやハンバーグステーキ、チキンカツカレーなどを選べます。
さらに週末はビーフステーキを味わえる「プレミアムホリデーランチ」も食べられます。
口コミ
休日のランチタイムの時間帯に訪れました。数量限定のランチメニューを注文しました。お肉がナイフを使わないでも噛み切れる適度な焼き加減で柔らかく仕上げてあり、良質なお肉とプロの技術を味わえました。デザートを出す際や水を汲むタイミング等が絶妙でお客さんをよく見て接客していると感じました。
ステンドグラスのランプシェードと腰を落ち着ける広々シート。全体がココロ安らぐレトロな雰囲気。
この雰囲気は松本市は老舗洋食屋さん多くありその中でも特におすすめ。
料理は星3から4ですが店内雰囲気と少し不器用そうな女性店員に星5つです!
昔ながらの洋食屋さんといった佇まいと店内の雰囲気です。松本駅からすぐ近くです。昼過ぎ時に行きました。ハンバーグ頼みました。お値段もそこそこしたように思いましたが中から肉汁は出ませんでした。
TRATTORIA MINORI(トラットリア ミノリ)
※画像はイメージです。
こだわりの手打ちパスタを楽しみたい方にピッタリなお店です。
こちらのお店では伝統的なイタリア料理を中心にこだわりの本格的なイタリア料理が味わえます。
ランチは四季を感じるソースを使ったパスタと前菜をセットにしたメニューを選べ、洗練されながらもアットホームな雰囲気の漂う空間でゆっくりとランチを楽しめます。
口コミ
季節感に溢れ、手の込んだ本格イタリアンのお店。
前菜のイワシのベッカフィーコは臭みも全くなく、中に入っているナッツの食感と皮のパリパリ身のフワフワが口に運ぶ度楽しめました。
ジェノベーゼは惜しみなく使ったバジルが濃厚で爽やかな香り。
デザートまで箸を止めることなく、つい食べてしまいます。
昼飲みしたくなりますよ!
こじんまりした店構えですが、店の奥にもテーブルが二つあり、ここで小さなパーティなんかしたら楽しそう。
肝心の料理ですが、お祝い事でランチを予約で利用したとき、こちらの希望を最大限聞き届けてくださり、どれもおいしいものばかり。全く外れなし。料理の説明もしっかりしていただけ、楽しい雰囲気でおいしくいただきました。
手の込んだおいしい料理が食べられる‼前菜で食べた自家製ハムのおいしさが忘れられません…しっとりしてておいしかった‼パスタもボリュームたっぷりで、デザートのあとのコーヒーにまで小さなお菓子がついてて嬉しい‼
Roast&Grill Restaurant RESTRO RIN(レストロリン)
※画像はイメージです。
松本市の中心地に位置するフレンチレストランです。
重厚な石壁の雰囲気と開放感のある大きな窓があるお店で上品な雰囲気の中で美味しいフレンチをいただけます。
世界や日本各地から厳選した素材を仕入れ、旬を感じる料理やこだわりのワインを味わえます。
ランチは前菜、メイン料理、デザート、食後のドリンクが味わえるコース料理が選べます。
また、期間限定でジビエ料理も楽しめ、旬を感じる骨太な料理を堪能できます。
口コミ
美味しいです。コスパ良かった。
平日ランチ時に行きましたが店内は賑やかでございました。カウンター席もあり、お一人様でも食を楽しめそうなお店でした。
ランチで前菜、主菜2品、デザートのコースをいただきました。主菜は豚と鴨をチョイス。前菜からデザートまでとても美味しく、ボリュームもたっぷり。そしてコスパの良さに衝撃を受けました!素晴らしいお店だと思います。
何を食べてもおいしい松本市には数少ないお店の一つです。
オーナーさんがまたぎでジビエ料理もあります。
お肉はもちろんですが、お魚もとっても美味しいです。
手作りデザートも絶品です。
LA CHIAVE(ラ キアーヴェ)
※画像はイメージです。
美味しいイタリアの郷土料理を楽しめるお店です。
女子会にもピッタリなお店で外観からオシャレな雰囲気が漂っています。
ランチは前日予約が必須になっており、シェフのおまかせコースをいただけます。
また、こちらのお店はイタリア政府公認のソムリエがおり、こだわりのイタリアワインも楽しむことができます。
口コミ
雰囲気がとても良く、オシャレなお店でした。
お料理は見た目も味も最高で、絶対にリピートしたいと思いました!
予約の際に子連れはお断りと言われたのですが、シェフのお心遣いで今回だけ特別に利用させてもらうことができました。
本当に感謝です。
次は子連れではなく大人だけで利用したいなと思いました。
ランチに行きました。
とっても素敵なお店です。
白子のフリット
菊芋とバルサミコ
トリュフ
このヒトサラ凄い。
びっくりした
美味しくて。
口の中が満たされて幸せ。
どのお料理も
完成度が高いです。
素晴らしかった。
そしてワインも。
今度はディナーに行きます。
ごちそうさまでした。
ランチで何度か訪問。
前菜の盛り合わせでスタートしますが、この盛り合わせが素晴らしい。見た目も味もさることながらその品数の多さに女子は嬉しくなってしまうはず。車でなければこの前菜にオススメのワインを合わせたいところです(笑)
続くパスタもとても美味しい。自分で作るパスタもなかなかと思っていたその考えをここのパスタは完全に打ち消してしまうほどです。
グリッシーニとパンはオーナーのご兄弟が開く梓川のパン屋「穂の花」さんのものらしい。こちらもお料理によく合っておりとてもおいしい。
こだわりのマシーンで入れるエスプレッソを頂くことも訪問時の楽しみのひとつ。
店内のディスプレイも楽しいですよ。コルクを活用して活けられたお花もなるほどの可愛らしさ😃
馬肉バル 新三よし 松本本店
※画像はイメージです。
馬の産地として名高い長野県で昔から根付いている馬肉文化を感じられるお店です。
明治32年創業と歴史のある店であり、伝統的な馬肉料理を楽しめます。
また、馬肉の新たな可能性も追求しており、幅広い馬肉料理を扱っています。
ランチは馬肉のステーキを味わえる「さくらステーキ定食」や馬肉の刺身を食べられる「三よし定食」など馬肉をたっぷり味わえるメニューが揃っています。
その他、「山賊焼き定食」や「信州豚とんかつ定食」など松本市の食の魅力を感じられるメニューも揃っています。
口コミ
地元の知人に教えてもらって、18時に予約して行ったら、すでにほとんど満席。
人気の店なんですね。
三種盛りの馬刺し、最高に美味しかった!
熊本のサシの入った馬刺しより、信州の赤身の方が私は好きです。
と言いながら、たてがみも美味しかったのは、オススメの味噌としょうががバッチリの相性だったからかも?
箸休めに頼んだ、わさびの花のおひたし、ひと口食べてビックリ!ホンマにわさびののピリリだ!
あと、ユッケも美味しかったです。(最後の写真)
手前に写っているのは、ニンニクチップとリンゴのすりおろし。これを一緒にいただきます。
初めて食べた、サクラ鍋は、んーん、あんまり好きじゃなかった。最後に残った鍋のツユには、野菜と肉のダシがたっぷりでていて、ここにうどんを入れて食べたかったなぁー。
ライン登録したのでその特典で、ハイボールが無料になったのも嬉しかったです👍
3回目の訪問でようやく入店できました。
コースメニューと飲み放題を注文しました噂に違わぬ味とサービス&ボリュームでした。
特にすき焼き風のさくら鍋は最高でした。
一緒に行った仲間も絶賛‼️
もちろん締めはうどんを注文し最後まで完食😉とても有意義な時間を過ごすことができました。
もし、行く予定があるときは予約された方がスムースだと思いますよ
馬刺しは好きで良く食べますが、良く食べるのはきっと赤身と思います。このお店では他の部位が楽しめます。今回は三種盛りとにぎり寿司をいただきました。
他にも馬肉の揚げ物などメニューやお酒の種類も豊富です。アルバイトの店員さんもサービスへの緊張感があってお店の雰囲気も良く感じました。
PayPay使えます。
ランチに関するよくある質問
ランチの平均予算はどのくらい?
お休みの日やご褒美のためのランチであれば予算関係なくランチを楽しむと思いますが、平日の仕事の合間のランチなど、ほぼ毎日利用するランチの予算予算はどのくらいでしょうか?
ネット上で多かった意見が、平均予算が650〜1,000円と言う声が多かったです。
よく利用するランチのお店にもよるかと思うので、650〜1,000円を目安にしてみてはいかがでしょうか。
ランチの遅い時間に行くとお店の迷惑になる?
よくランチの営業時間で「11:30〜15:00(ラストオーダー14:30)」と言うような表記がありますよね。
14:30ギリギリに行くとお店の迷惑になるのではないかと気を遣ってしまうこともあるのではないでしょうか?
結論から言うと、時間ギリギリに行っても全然迷惑ではありませんし、むしろありがたいと思ってもらえます。
ただし、ラストオーダーの時間が過ぎてしまうのは迷惑となってしまうので、事前に時間をチェックしてランチへ行きましょう。
ランチでの渡し箸はマナー違反?
渡し箸とは、食事中にお皿の上に箸を置くことで、一般的には不作法といわれています。
しかし、お店にランチを食べに行った時に箸置きがなく、どこに箸を置こうか迷うことはありませんか?
お皿に置くと行儀が悪いし、箸袋を箸置きとして使うために折りたいけど箸袋がなかったり、、、
そんな時はどうしたらいいでしょうか?
どうしても箸置きがない場合は、小皿に箸を立てかけたり、お皿に渡し箸の形で仕方なく置いても構いません。
渡し箸を絶対にしたくないと言う人は、一度店員さんに聞いてみてもいいかもしれません。
ランチで誕生日プレートを用意するのはおかしい?
よくディナーで誕生日をお祝いするためにサプライズで誕生日プレートを用意することがあるかと思いますが、ランチではどうなのでしょうか?
結論からいうと、ランチに誕生日プレートを用意することは全然変ではありません。
また、本人がランチにお祝いをしてほしいと望んでいるのであればランチに祝ってあげましょう。
ランチでもディナーでもタイミングは関係なく、お祝いをしてあげれば誰でも喜んでもらえますよ。
カウンターとテーブルどちらがいい?
食べるランチの内容によってはカウンターかテーブルで迷うことがありますよね。
基本的にコース料理を食べる時はテーブルの方がいいでしょう。
コースだと品数が多かったりするので、テーブルの方が広々と使えると思います。
1品料理だけの時はカウンターかテーブル好きな方に座ってランチを満喫したらいいかと思いますよ。
ランチデートの後は何をしたらいい?
好きな人とランチでデートをした後に何をしたらいいのか迷うことがありませんか?
初めてのデートだと緊張もしていると思いますし、尚更何をしたらいいのかわからなくなってしまいますよね。
ランチデートの後は、近くの公園で散歩をしたり、カフェでコーヒーでも飲みながら一休みしてみてはいかがでしょうか?
仮にランチで盛り上がらなければ、無理やりどこかへ行くのは止めて、その場で解散してしまってもいいと思いますよ。
数人で1メニューのシェアはやめた方がいい?
数人とランチへ行き、1メニューを数人でシェアするのは絶対にやめましょう。
ランチへ行った時は必ず「お一人様・一注文」するようにしましょう。
もし自分が少食で、頼んだメニューを食べきれなかった時は周りの人にシェアしても構いませんよ。
まとめ
松本市にあるパルコ周辺にある美味しいランチが食べられるお店の情報はいかがでしたか?
松本パルコは土地勘のない方でも見つけやすい場所にあるので、ぜひ周辺のお店を探す時の目印にしてみてください。
ぜひ松本パルコでの買い物や周辺の観光と一緒に美味しいランチも堪能してくださいね。
コメント