ペットと一緒にランチを楽しめるのは最高に幸せな時間ですよね。
そんな最高な時間が過ごせるペット可のお店が松本市にはたくさんあります。
そこで今回はペットと一緒に美味しいランチが楽しめるお店を特集しました!
ぜひ愛する家族であるペットと一緒に楽しいランチタイムを過ごしてくださいね。
【松本市】ペット可で人気の美味しいランチのお店5選!
では松本市にあるペット可のランチが楽しめるお店をご紹介します。
なお、今回の「ペット」ですが、基本的にワンちゃんを対象としてお店をご紹介させていただきます。
ドッグカフェとしてではなく、カフェやレストランなどとして営業しているお店を集めています。
ワンちゃんも飼い主さんもマナーやルールを守って思い出に残るランチタイムを楽しんでくださいね。
CUEcafe(キューカフェ)
※画像はイメージです。
元松本山雅FCの選手であり愛犬家でもある高崎寛之さんがオーナーとして営むカフェです。
こちらのお店は店内でゆっくりとワンちゃんと過ごすことができ、ランチはハムとマーブルチーズのホットサンドやメキシカンタコスブリトー、アジアンオープンサンド、フレンチフライなどを選べます。
お店にはドッグランが併設されており、開放的で明るい雰囲気です。
なお、100%ドッグカフェというわけではないのでワンちゃんと利用する際はHP上にある利用規約を熟読してから来店するようにしてください。
口コミ
愛犬連れで行けるので気に入ってます。大分暖かくなってきたので、愛犬がドックランを歩き回るのを、テラス席でドリンク飲みながら眺めてました(^^)210307
冷麺おいしかった(^^)211003
カツサンドもおいしい211023
初めての店内、チキン南蛮、ビビンバおいしい220227
ホットサンドもグー220306
山雅ファンフレンドリー、犬連れフレンドリー、BTSファンフレンドリーなカフェ。
広い駐車場と、カフェ利用者が無料で使えるドッグランを併設。
山雅の練習場が近いため、山雅選手も常連さん。
スタッフもみなさんフレンドリーで
何を食べてもおいしいのがうれしいお店です。
家族で犬と一緒に行きました。
店内はコンテナとは思えないオシャレな空間でカレーはカツがサクサクで美味しかったです^_^
ドッグランも併設してるので、晴れなら遊べたかも。
晴れの日に行きたかった(TT)
カフェ・ラ・ロシェル
※画像はイメージです。
南プロヴァンス風のオシャレな外観のイタリアンカフェです。
美しく手入れされたお庭で愛犬と食事を楽しむことができます。
こちらのお店も基本的にはドッグカフェとしての営業ではありませんが、テラス席が愛犬との利用が可能です。
テラス席も1席ずつの距離が保たれており、プライベート感がある空間でランチを楽しめます。
ランチメニューはパスタやハンバーグなどのセットを選べます。
晴れた日にぜひ訪れていただきたいワンちゃんも喜ぶこと間違いなしのお店です。
口コミ
ランチセットはお肉かお魚、またはパスタランチなど選べて豪華なのに安い❗コスパ最高です。
ワンコを連れてガーデン席もとっても癒されます✨
街の中にいる事を忘れるくらい優雅な空間です。
松本IC近くとは思えないほど広くて静かな自宅の敷地にカフェと庭園がある造り。なのでオーナーの自宅や自家用車もそこにあり、こちらが犬連れだった為か、オーナーの犬も自宅から連れてきました。お洒落なお皿に上品に盛り付けられたお料理はなかなか美味。お値段は松本の街中にしてはリーズナブルなのかもしれません。かと言ってファミリー向けではなく子連れには不向きと他の方のレビューがありましたが、確かに、次は子供を連れて来よう!とは思いませんでした。お客さんもおばさまが多そうな雰囲気。その代わり犬には大変寛容で、庭園内であれば繋がずフリーに遊ばせて良いようだし、途中おしっこをしてしまいましたが、大丈夫です、との事でした。ママの接客については賛否あるようですが、確かにややぶっきらぼうな言い方をする事もありますが、基本的にはお話好きなマダムのようでそれほど嫌な感じは受けませんでした。そしてこれまた犬にはとても優しく話しかけていましたw自分ひとりの時間ができたらまた犬と行きたいなあ。ちなみに犬用メニューはありませんでした。
外も中も可愛らしい作りで、犬連れのお客さんもドッグランのついているお庭でご飯が食べれる可愛らしいお店。
お昼にもかかわらずご注文してからの提供が早かった😊
次はランチセットではなく、単品やデザートも頼んでみよう😊
bio cafe COUDO(ビオ カフェ クド)
※画像はイメージです。
築100年の古民家をリノベーションしたオシャレな空間が広がるお店です。
どこか懐かしく、味のある雰囲気が楽しめ、見るものすべてにセンスの良さを感じるお店になっています。
こちらは窯で焼いたこだわりピザを味わうことができます。
なお、ワンちゃんは縁側の席のみ利用が可能です。
確実に席を確保する必要が出てくるので事前に予約をするようにしてください。
口コミ
幹線道路から入った一本道の先の田舎の日常空間に広めの駐車場が現れどこかジブリの世界観を思わせる建物が目に入ります。
入り口は駐車場から一本道を回り込んだところ。ねこちゃんのお迎えアリ。
暖簾をくぐるとしっとりしたエントランスを少し歩きいよいよ店舗入り口です。
靴を脱いで並べられたスリッパに履き替えガラスの引き戸を開けるとそこには素敵空間が広がっていました!!'(*゚▽゚*)’・♡
オープンアタックさせていただいたのでいろいろ観察することができましたがどのお席も素敵!!私たちは一番奥のお席でした。
注文はスマホで…。。
ピザとドリンク、デザートにドーナツを一個シェアするために注文。
電話予約してあったので最初に前菜盛り合わせとスープがいただけましたが見目麗しく美味しい。(๑´ڡ`๑)
ピザは二種類を時間差で焼き立て熱々で持ってきていただけましたが夏野菜のピザが意外なものが乗っていて美味しかったです。
注文したドーナツが手違いで完売になってしまったということで違う種類のドーナツを選び直しましたがどれも美味しそうで迷いました。店内でいただいたものとテイクアウトでいただいたものどちらもかなりのボリュームでもちろん美味しかったです。
また季節を変えて違うお席で違ったドーナツをいただいてみたいなぁ。。。
何度も通いたくなるステキなお店です♡
古民家をリノベーションし、落ち着いた居心地の良い食空間に仕上げています。クラシックなスピーカーからカンツォーネが流れる店内は時間が穏やかにゆっくり過ぎます。
写真家の店主が、自家製石窯で1枚1枚丁寧に焼き上げるピッツァは目にも美しく、どれも生地の食感と素材を活かしたシンプルな味わいで食べ飽きません。
前日以前の予約で前菜とスープを付けてくれるので予約して行かれるのがおすすめです。
ピザとドーナツとても美味しいです。
事前に予約をすると付いてくるビーフシチューがとても美味しい。
ドーナツも人気なので予約するのがオススメです。
カワノホトリcafe
※画像はイメージです。
店内もテラス席も愛犬と一緒に利用できるお店です。
お店はアンティーク調の雑貨や家具が並ぶオシャレな空間になっています。
ランチはキッシュやパスタ、オムライスなどを頼めます。
また、デザートメニューのケーキにはワンちゃん型のクッキーがついているのも嬉しいポイントです。
なお、こちらのお店は平日には店内営業がありますが、土日はテイクアウト販売のみとなっているので注意してください。
口コミ
前菜、選べるパスタ、本日のデザート、ドリンクのセット税込み1900円。キッシュパイ、スープもついて大満足!!イートインは平日のみです。平日にお休みが取れたらまた行きたいです。
川の流れを見ながら食事やお茶を楽しめるのは春~夏のテラス席なのかな?
でもガラス越しに山や景色を眺められるので気分が良い。
キッシュもとても美味しくてテイクアウトしたモンブランも香り豊かでレアチーズケーキもふるふる柔らか目で滑らかでとっても美味しかった。
店員さんも感じが良くてまた行きたいな~と思いました。
ただ一つ、椅子が堅めで座布団などあれば嬉しいです。
松本のカフェってこんなにクオリティ高いの?と感じるお店でした。この日のランチメニューはキッシュとオムライスのどちらか。九条ネギのキッシュプレートを選びました。(サラダ、スープ、飲物付で1100円)ネギだらけかと思ったら大違い。これは例えるならば冷製茶碗蒸しのような素敵な味わい?九条ネギが良いアクセントになります。+500でデザート盛合せがいただけます。もちろん頼みました。ああ、玉子を使った食物やデザートが得意なんだな〜。また寄りたいお店です。ごちそう様でした。
旅館手打ちそば/みどのロッヂ
※画像はイメージです。
ペット利用可のお店はカフェが多いですが、こちらは愛犬と利用できるありがたいそば屋です。
お店はかなり山の中にあり、周辺には奈川渡ダムや道の駅 風穴の里があります。
こちらのお店ではアットホームな雰囲気の中で本格的な手打ちそばをいただくことができます。
なお、ペットの利用には小型犬でバックに入ったままでという利用条件があるので注意してください。
口コミ
国道からは奥まった場所にあり、道の駅からもほどよい距離感で、込み合った感じもないだろうなと予想して飛び込みました。
ロッジと手打ちそばの食堂が併設されている感じで、玄関から中へ入ると、古き良き時代を思わせる内装で、キルトと絵画の展示で楽しませてもらいました。
食堂へ入ると、これでもかと言うくらいの猫達が出迎えてくれます。そして、ノスタルジックなKawasakiのバイクと日産Zの写真が飾られており、古き良き時代を感じさせてもらいながら、UP主もKawasaki乗りなので、少し脈拍も上がり調子でした。
また、あいにくの悪天候もあり、予想の通り先着一組様で着席しました。
ザルの大盛りにトロロを付けましたが、この季節でもしっかりとした香りと、細切りですがコシのある蕎麦を堪能できました。つゆは、田舎風の手作り醤油の風味がして、甘さがでしゃばらない素朴な感じでした。(これを、蕎麦湯で飲むと、溜まりの風味で良い感じで締められました。)
香りの良いお蕎麦を頂けます!廊下には、目が離せなくなる素敵なデザインのパッチワークが飾られてます!パッチワークを見て感動したのは初めてでした。
ここのお蕎麦はホントに美味しいです。特に、ざる蕎麦は蕎麦の実本来の風味が楽しめます。
毎年乗鞍上高地に遊びに行きますが、往路のお昼ご飯はここと決めています。
ランチに関するよくある質問
ランチの平均予算はどのくらい?
お休みの日やご褒美のためのランチであれば予算関係なくランチを楽しむと思いますが、平日の仕事の合間のランチなど、ほぼ毎日利用するランチの予算予算はどのくらいでしょうか?
ネット上で多かった意見が、平均予算が650〜1,000円と言う声が多かったです。
よく利用するランチのお店にもよるかと思うので、650〜1,000円を目安にしてみてはいかがでしょうか。
ランチの遅い時間に行くとお店の迷惑になる?
よくランチの営業時間で「11:30〜15:00(ラストオーダー14:30)」と言うような表記がありますよね。
14:30ギリギリに行くとお店の迷惑になるのではないかと気を遣ってしまうこともあるのではないでしょうか?
結論から言うと、時間ギリギリに行っても全然迷惑ではありませんし、むしろありがたいと思ってもらえます。
ただし、ラストオーダーの時間が過ぎてしまうのは迷惑となってしまうので、事前に時間をチェックしてランチへ行きましょう。
ランチでの渡し箸はマナー違反?
渡し箸とは、食事中にお皿の上に箸を置くことで、一般的には不作法といわれています。
しかし、お店にランチを食べに行った時に箸置きがなく、どこに箸を置こうか迷うことはありませんか?
お皿に置くと行儀が悪いし、箸袋を箸置きとして使うために折りたいけど箸袋がなかったり、、、
そんな時はどうしたらいいでしょうか?
どうしても箸置きがない場合は、小皿に箸を立てかけたり、お皿に渡し箸の形で仕方なく置いても構いません。
渡し箸を絶対にしたくないと言う人は、一度店員さんに聞いてみてもいいかもしれません。
ランチで誕生日プレートを用意するのはおかしい?
よくディナーで誕生日をお祝いするためにサプライズで誕生日プレートを用意することがあるかと思いますが、ランチではどうなのでしょうか?
結論からいうと、ランチに誕生日プレートを用意することは全然変ではありません。
また、本人がランチにお祝いをしてほしいと望んでいるのであればランチに祝ってあげましょう。
ランチでもディナーでもタイミングは関係なく、お祝いをしてあげれば誰でも喜んでもらえますよ。
カウンターとテーブルどちらがいい?
食べるランチの内容によってはカウンターかテーブルで迷うことがありますよね。
基本的にコース料理を食べる時はテーブルの方がいいでしょう。
コースだと品数が多かったりするので、テーブルの方が広々と使えると思います。
1品料理だけの時はカウンターかテーブル好きな方に座ってランチを満喫したらいいかと思いますよ。
ランチデートの後は何をしたらいい?
好きな人とランチでデートをした後に何をしたらいいのか迷うことがありませんか?
初めてのデートだと緊張もしていると思いますし、尚更何をしたらいいのかわからなくなってしまいますよね。
ランチデートの後は、近くの公園で散歩をしたり、カフェでコーヒーでも飲みながら一休みしてみてはいかがでしょうか?
仮にランチで盛り上がらなければ、無理やりどこかへ行くのは止めて、その場で解散してしまってもいいと思いますよ。
数人で1メニューのシェアはやめた方がいい?
数人とランチへ行き、1メニューを数人でシェアするのは絶対にやめましょう。
ランチへ行った時は必ず「お一人様・一注文」するようにしましょう。
もし自分が少食で、頼んだメニューを食べきれなかった時は周りの人にシェアしても構いませんよ。
まとめ
ペットと素敵なランチタイムが過ごせるお店の情報はいかがでしたか?
素敵なお店が揃っていますよね。
なお、今回ご紹介したお店はいわゆる「ドッグカフェ」として営業しているわけではありません。
そのため、ワンちゃんが得意でない方もいらっしゃる場合があるので、しっかりとマナーパンツを使うなど細やかな気配りを忘れないようにしてください。
ぜひワンちゃんも飼い主さんも心置きなく楽しめる、素敵なランチタイムをたっぷり過ごしてくださいね。
コメント