松本市には長屋風のお店が軒を連ねる「縄手通り」という人気の観光エリアがあります。
今回はどこかレトロでほっとする雰囲気が漂う縄手通りで美味しいランチが食べられるお店をご紹介します。
縄手通りは松本城にも近く、松本市の観光を楽しみたい方にとてもオススメなエリアです。
ぜひランチタイムの参考にしてくださいね。
松本市の縄手通り周辺にあるランチのお店5選!
それでは松本市の縄手通り周辺にあるランチが楽しめるお店をご紹介します。
おきな堂
※画像はイメージです。
自らを「時代遅れの洋食屋」と称し、落ち着いた雰囲気のお店でこだわりの洋食をいただけるお店です。
縄手通り商店街から女鳥羽川を挟んだ徒歩約1分の場所にあり、昭和レトロな雰囲気を楽しめます。
落ち着いた店内でいただけるランチはビーフステーキや煮込みハンバーグ、ポークステーキなどの定食メニューに加え、ビフテキ丼やハヤシライス、カレーライス、ナポリタン、サンドウィッチなど1933年の創業以来変わらぬ「昔懐かしい洋食」が揃っています。
また、土日限定で地元産のりんごジュースと自家製のミニプリンがセットになったお子さまランチも頼むことができます。
口コミ
山登りのために松本に伺った際に訪問しました。おきな堂さんのポークステーキ
1800円 をいただきましたが程よい油で美味しかったです。ボリュームがあるのでお腹空いている状態でいくのが良いです。店内の雰囲気は落ち着いていて良いのでデートなどでもいけます。店員さんの対応も丁寧です。一人から、ご家族、デート、友人と楽しめるお店です。
登山の帰り道、お昼時で入ったお店。
おすすめ通りに、ボルガライスとポークステーキをオーダー。
しばらくの間待ったような気がします。
周りの席に運ばれてくる料理で、お店中が最高に美味しい香りに包まれていきました。
運ばれてきたポークステーキは暑さにびっくり!!脂身もあって、男性でも満足の一品かと。
パインのたれをかけることで、さっぱりとした味わいになりました。味変おすすめです!
ボルガライスはハヤシソースを少しもらったのですが、これが、絶品!!!
めちゃくちゃ美味しかったです!
松本に来ると立ち寄ることが多いレトロな雰囲気の洋食屋。大抵ハヤシライス食べることが多いがこの日は「おすすめポークステーキ」1800円。厚みのあるジューシーなポークが熱々で出てくる。丁度良い塩味でこのままでも十分美味しいが一緒に出てくるパイナップル(?)で作られた甘味のあるソースをかけて食べる。旨い!! メニューは全体的に少し高めだけど、お店の雰囲気と味で納得の価格。年配のマスター(かな?)の蝶ネクタイがお店の雰囲気とマッチしてて渋い! 長野に来れば蕎麦もいいけど、あえて洋食を食べるのも悪くない。街にこういう洋食屋があると、単純にいい街だなぁと思う。チェーン店にはない店内の佇まいに癒される。
Cucina Masanoli(クチーナマサノリ)
※画像はイメージです。
イタリア・シチリア地方の美味しい料理を食べられるレストランです。
こちらも縄手通りから徒歩1分の場所にあります。
平日のランチは本日のスープやパスタ、季節の野菜サラダ、コーヒーが楽しめるパスタセットと季節の野菜サラダ、前菜2種の盛り合わせ、パスタ、デザート、コーヒーが楽しめるコース料理が用意されています。
お店はシェフが1人で料理を作っており、落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと食事を楽しむことができます。
なお、こちらのお店はベビーカーや小学校低学年までのお子様は利用することができないのでご注意ください。
口コミ
金曜日のお昼にお伺いしました!
ランチコース2,500円をオーダーしました。
美味しい〜!!!!
それしか表現できないのですが、とても良かったです。
接客サービスも提供スピードも衛生面も素晴らしく、また来たいと思う素敵なお店でした。
最後はご夫婦二人(たぶん。。。)で店外まで出て、丁寧にお辞儀して見送りいただきました。
是非、来店してみてください。
オススメです!!!
とてもおいしいです。食材や調理法にすごく工夫とこだわりがあると思うのに、押し付けがましくない、「どうだ、すごいだろ」とシェフの勢いを感じるところが一切ありません。こだわりがあっても、お皿の上のお料理は本当に繊細で優しく、そして素材ひとつひとつの組み合わせが斬新なのに違和感もなく、本当に素敵なお店だと思いました。
土曜日のホリデーランチ。パスタコースでボロネーゼを選択。パスタも前菜盛り合わせも、ハーブやスパイス使いがさり気なく巧みでおいしい。いいお店です^ ^
3月に再訪。春を感じさせてくれるメニューに満足。シンプルに調理された野菜がおいしい!
acqua-buono(アクアボーノ)
※画像はイメージです。
縄手通りから松本城の方面に徒歩1分進んだ場所にあるレストランです。
こちらでは新鮮な食材を使った和食や洋食、さらにイタリアンなどの創作料理をいただくことができます。
ランチは魚料理2品、肉料理2品の中から好みの2品を選び、ライスやサラダ、スープ、ドリンクと一緒に楽しめる「本日のランチ」を中心にサラダ付きのオムライスランチやパスタランチ、さらにちょっと贅沢な気分が味わえる「おまかせランチ」などを選ぶことができます。
お店はオーナーたちが自分たちで時間をかけて作った温かみのあるおしゃれなお店になっており、穏やかな雰囲気の中で美味しい料理を味わえます。
口コミ
ランチでふらっと入ってみました
ランチ1,100円は4種から2種選ぶタイプで鯛のカルパッチョとポークステーキにしました。サラダ、カップスープと選べるドリンクも付いてます。追加料金でデザートも付けれますよ。
近くの常連さんなのか女性ひとりの方も多く、予約のファミリーなど地域に愛されていそうなお店でした。
ランチに来てみましたが、いい場所だと思います!二重扉になっていて、冬でも店内はあたたかい。
メニューもたくさんあり、そこそこ味はよいです。ランチセットにすればメインの料理を二種類選べます。それが悩ましい。
松本の縄手通りから路地に入り1本裏の道にあった看板も無い穴場のレストランの雰囲気。
ランチは4種類の中からメインを2種類選べるようです。盛り付けもオシャレでした→隣のお客さんのをチラ見。。
私はビールとオムライスを。
炒めたベーコンらしいものが香ばしくて美味しかった。
店内も薄暗い落ち着いた雰囲気。
CAFE SWEET(カフェスウィート)縄手本店
※画像はイメージです。
松本市で約100年の歴史を持つ老舗ベーカリー「スヰト」が展開する直営カフェです。
信州国産小麦を100%使ったサンドイッチやフレンチトーストなどが人気を集めています。
どこか懐かしいモダンクラシカルな雰囲気が漂い、もっちりとしたこだわりのパンを楽しめます。
厚切りピザトーストやミックスサンドイッチ、BLTサンドイッチ、ホットサンドなどが選べ、おしゃれなカフェランチを堪能できます。
さらにドリンクの種類も豊富で美味しいコーヒーやソフトドリンクを選べます。
口コミ
縄手通りを散策しているときに見つけました。食パンやバゲットを使ったサンドイッチ、ホットサンドなどのメニューがあります。地元の老舗パン屋が経営するカフェとのことで納得。連れはカンパーニュとハムのオープンサンド、私はフレンチトーストとアイスコーヒーをいただきました。分厚いブリオッシュでふんわりしっとり、甘すぎないので男性の私でも1つペロッと食べてしまいました。店内は広くて清潔感があり、まったり快適に過ごすことができました。お値段もリーズナブルでおすすめのカフェです。
平日 水曜日にペットと一緒にお昼を食べにうかがう。バケットサンドイッチとフレンチトーストをオーダー、フレンチトーストは少し時間がかかったが、驚くほど美味しいトースト、また バケットも良く焼けており、挟んだハム・チーズも新鮮で本気度が伺える。
スタッフもキビキビしていて、非常に親切丁寧な接客。帰りがけに、バケットと全粒粉の食パンを購入。これだけ美味しいパンを焼く店はあまりないと思う。
1913年からの伝統を感じる老舗。
縄手通りでほっと一息美味しいコーヒーとベーカリーを愉しめるお店。
お店の雰囲気も音楽も素敵です(๑╹ω╹๑ )✨
本日は源ホットサンドが売り切れだったので
またきたいと思います❤︎
L’atelier Suzuki(ラトリエ・スズキ)
※画像はイメージです。
和とフレンチを組み合わせたカジュアルなフレンチを楽しめるお店です。
薄緑の外壁が可愛らしい木目調の落ち着いた雰囲気の作りになっています。
ランチはオードブルや季節のポタージュ、豚肉や鶏肉のメイン料理、コーヒーを楽しめるランチコースを前日に予約をすることで味わえます。
口コミ
隠れたフレンチの名店です。
大切な人とゆっくり食事を楽しみたい場所。苺ソースのサラダとピクルスがとても美味しかった😋🍴💕
かぼちゃのポタージュやメインのポークソテーのリンゴソースも、丁寧に作られていて優しい味でした。季節の野菜と地元の食材がとても美味しく味わえるお店です。
以前はアラカルトも楽しめましたが、最近はコース料理のみの予約制だそうです。
アラカルトでワインをワイワイも楽しかったですが、予約制で静かに優しい時間が流れるお店もいいですね✨
丁度1年前に伺った時の写真です
和風にアレンジしたフレンチ
店主の創造性を旨く上手く巧く表現された味は
唯一無二の信州フレンチ
過去の写真を見ながら
思い出しました
やっとコロナも静かになってきたので
また伺いたいお店です
37年ぶりの松本。全く変わってました。たぶん!
家族揃っての食事を、一日悩んだあげく(意外に、洋食屋さんが多いので競争激しそう)こちらのお店に。美味しかった〜。家族全員同じ意見です。お店の方の対応も良くて、気持ち良くお店を後にしました。オードブルのサーモンに添えられていたお味噌を使ったソースは、絶品でした。ありがとうございました😊
ランチに関するよくある質問
ランチの平均予算はどのくらい?
お休みの日やご褒美のためのランチであれば予算関係なくランチを楽しむと思いますが、平日の仕事の合間のランチなど、ほぼ毎日利用するランチの予算予算はどのくらいでしょうか?
ネット上で多かった意見が、平均予算が650〜1,000円と言う声が多かったです。
よく利用するランチのお店にもよるかと思うので、650〜1,000円を目安にしてみてはいかがでしょうか。
ランチでの渡し箸はマナー違反?
渡し箸とは、食事中にお皿の上に箸を置くことで、一般的には不作法といわれています。
しかし、お店にランチを食べに行った時に箸置きがなく、どこに箸を置こうか迷うことはありませんか?
お皿に置くと行儀が悪いし、箸袋を箸置きとして使うために折りたいけど箸袋がなかったり、、、
そんな時はどうしたらいいでしょうか?
どうしても箸置きがない場合は、小皿に箸を立てかけたり、お皿に渡し箸の形で仕方なく置いても構いません。
渡し箸を絶対にしたくないと言う人は、一度店員さんに聞いてみてもいいかもしれません。
ランチの遅い時間に行くとお店の迷惑になる?
よくランチの営業時間で「11:30〜15:00(ラストオーダー14:30)」と言うような表記がありますよね。
14:30ギリギリに行くとお店の迷惑になるのではないかと気を遣ってしまうこともあるのではないでしょうか?
結論から言うと、時間ギリギリに行っても全然迷惑ではありませんし、むしろありがたいと思ってもらえます。
ただし、ラストオーダーの時間が過ぎてしまうのは迷惑となってしまうので、事前に時間をチェックしてランチへ行きましょう。
ランチで誕生日プレートを用意するのはおかしい?
よくディナーで誕生日をお祝いするためにサプライズで誕生日プレートを用意することがあるかと思いますが、ランチではどうなのでしょうか?
結論からいうと、ランチに誕生日プレートを用意することは全然変ではありません。
また、本人がランチにお祝いをしてほしいと望んでいるのであればランチに祝ってあげましょう。
ランチでもディナーでもタイミングは関係なく、お祝いをしてあげれば誰でも喜んでもらえますよ。
ランチデートの後は何をしたらいい?
好きな人とランチでデートをした後に何をしたらいいのか迷うことがありませんか?
初めてのデートだと緊張もしていると思いますし、尚更何をしたらいいのかわからなくなってしまいますよね。
ランチデートの後は、近くの公園で散歩をしたり、カフェでコーヒーでも飲みながら一休みしてみてはいかがでしょうか?
仮にランチで盛り上がらなければ、無理やりどこかへ行くのは止めて、その場で解散してしまってもいいと思いますよ。
数人で1メニューのシェアはやめた方がいい?
数人とランチへ行き、1メニューを数人でシェアするのは絶対にやめましょう。
ランチへ行った時は必ず「お一人様・一注文」するようにしましょう。
もし自分が少食で、頼んだメニューを食べきれなかった時は周りの人にシェアしても構いませんよ。
カウンターとテーブルどちらがいい?
食べるランチの内容によってはカウンターかテーブルで迷うことがありますよね。
基本的にコース料理を食べる時はテーブルの方がいいでしょう。
コースだと品数が多かったりするので、テーブルの方が広々と使えると思います。
1品料理だけの時はカウンターかテーブル好きな方に座ってランチを満喫したらいいかと思いますよ。
まとめ
松本市の人気観光エリア、縄手通り周辺にあるランチの美味しいお店をご紹介しました。
雰囲気の良い縄手通りを散策しながら、美味しいランチを楽しめるのは最高の時間ですよね。
ぜひ縄手通りの観光と一緒にランチも楽しんでくださいね。
その他に紹介したい松本市のオススメランチ店!
ここまで松本市の縄手通り近くにあるオススメのランチ店を紹介してきましたが、松本市にはまだまだ多くのオススメしたいランチのお店が数多くあります。
そこで、ここではまだまだ紹介したい松本市の人気ランチについて詳しくまとめてみました!
目的ごとにまとめているので、気になるところをチェックしてみてください。
コメント