松本市で超人気の名物ランチ5選!どんなご当地グルメがある?

ランチ
スポンサーリンク

松本市をはじめとする信州には山賊焼きや馬肉など様々な名物があるのをご存じですか?

今回はそんな松本市の名物をランチで味わえるオススメのお店をご紹介します。

観光やビジネスで松本市を訪れる方や松本市の名物がお好きな方はぜひチェックしてみてください。

味わい深い松本市の魅力を思いっきり堪能してくださいね。

スポンサーリンク

松本市で超人気の名物ランチ5選!

それでは松本市で美味しい名物ランチが楽しめるお店の情報をご紹介します。

松本市の歴史を感じられる名物も多く、松本市らしさを思いっきり堪能できる名物ばかりです。

ぜひお店でその美味しさを堪能してください。

山賊焼きの河昌

※画像はイメージです。

松本市にある浅間温泉の入り口付近にある山賊焼きの名店です。

山賊焼きとはタレに付け込んだ鶏の一枚肉に衣をつけた揚げ物料理です。

迫力ある唐揚げのような料理で松本市エリアのご当地料理として人気を集めています。

こちらのお店では手羽とももの2つの部位の山賊焼きを選ぶことができ、適度な脂肪分と鶏肉の旨味を思いっきり味わえる「手羽」とジューシーで歯ごたえがある「もも」を味わうことができます。

その他、ささみ唐揚げなどもいただくことができます。

店名:山賊焼きの河昌
住所:長野県松本市浅間温泉1-17-32
電話番号:0263-46-5550
定休日:火曜日
営業時間:月・水~金11:30-13:30、土日祝 11:30-13:30、17:30-19:30
アクセス:北松本駅から車で約12分
ランチ平均予算:1,000円~2,000円

口コミ

塩尻の山賊と並んで山賊焼のメッカとして有名なお店。場所が入り組んでいて分かりにくく、ナビに従っていたら店の裏側に案内されてしましました。
店内は昔ながらの定食屋といった印象。カウンター席に座ると調理場で山賊焼の調理風景が眺めれます。
山賊焼は鶏肉の部位を選べるのが特徴的。味も悪くは無いですが山賊に比べるとやや薄味の印象。
有名なだけあってそれなりに美味しいですし値段もお手頃。ただ、個人的には山賊の方が好みですね。

駐車場が狭くてとめづらかったですがお店の人が外に出てきて丁寧に説明してくださったので無事とめられました。一時半までの営業のところ、一時に行きました。定番のもも肉山賊焼定食や山賊焼のカレー、鳥ささみの山賊焼を注文しました。どれも味がしっかりしていて美味しかったです。

開店前に並びました。名物山賊焼定食は食べ応え十分。肉は柔らかくジューシーでサクサク食べれちゃいます。駐車場は少ないのでクルマで空くのは少し我慢が要ります。

そば庄 松本城店

※画像はイメージです。

松本市を代表する観光地「松本城」のすぐ近くにあるそば処です。

自家製粉で作られた二八蕎麦をいただくことができ、信州名物の信州そばの美味しさを堪能することができます。

さらに優しい味わいを楽しめる炊き込みごはんや「そばの実なめこ」なども楽しめます。

また、こちらのお店では長野名物である「山賊焼き」を食べられるほか、「おやき」をテイクアウトすることもでき、松本市の魅力あふれる食文化をたっぷりと味わうことができます。

店名:そば庄 松本城店
住所:長野県松本市城西2-3-11
電話番号:0263-36-3003
定休日:不定休
営業時間:11:00-18:00
アクセス:松本駅から徒歩約15分、松本城から徒歩約2分
ランチ平均予算:1,000円~2,000円

口コミ

初めて行きました。息子がここのそばと山賊焼がサクサクして美味しいということで行ってみましたが、人気店なのか開店前に人は並んでるし駐車場もごった返し。ちょうど空いたので難なく駐車場に停められました。そばは喉越しが良く息子は天ぷら、私はとろろにしましたがそばの香りもよくつるりといけました。セットだと食べきれないかもですね。

松本城公園の西端に構える蕎麦屋さんです。
名物「おしぼり蕎麦」は大根の搾り汁を使った超辛口。
信州味噌を好みで合わせて蕎麦をいただきます。
最初は口の中が痺れるくらいでしたが食べてるうちに
徐々に馴染んでくるのが面白かったですね。
辛味が気になる場合は蕎麦湯を足すとマイルドに。
信州サーモン、山賊焼きなど酒肴もいろいろ揃います。
「そばまえ」という地酒があったのでまずは一献。
スッと呑み口のいい日本酒で、料理に合わせやすいお酒。
信州サーモンは”鮭の赤身”と言ったような味わいで
脂感に頼らない身のおいしさが愉しめます。
公園をぐるっと廻った後に寄り安い立地ですし、
気分に合わせて気楽に使えるところも良いですね。

初めて松本城に行きました。
周りには沢山のお蕎麦屋さんが有りましたが、たまたま入ったお店です。
メニューには冷たいお蕎麦が、一枚と二枚が並んで表示されていたので、一枚は少ないかと思っていましたが、それなりのボリュームが有り満足。そばおやきも一緒に頼んでトータル1000円。
お腹も懐も満足!
どちらも美味しかったです。

そばきり みよ田 松本店

※画像はイメージです。

美味しい信州そばを中心としたメニューを楽しめるお店です。

夜は蕎麦居酒屋として営業しています。

また、こちらのお店は松本市の伝統郷土料理である「とうじそば」を扱っています。

とうじそばは冷たい蕎麦を山菜などが入った沸騰した出汁でしゃぶしゃぶする「そばのしゃぶしゃぶ」のような食事です。

寒い信州ならではの名物であり、美味しいだけでなく楽しいのがポイントです。

なお、とうじそばを注文する際はグループ全体での注文になるので注意してください。

店名:そばきり みよ田 松本店
住所:長野県松本市中央2-1-24五幸本町ビル1F
電話番号:0263-37-1434
定休日:木曜日
営業時間:月~水・金・土 11:30-15:00、17:00-20:30、日 11:30-16:00
※そばがなくなり次第終了
アクセス:松本駅から徒歩約6分
ランチ平均予算:~1,000円

口コミ

2時間30分待ち!
投汁蕎麦に限り
14時10分までの入店まで
受付終了らしいです。
ギリギリ間に合って良かった(´Д`;)
良い経験になりました。
さっくり言えば
山菜そばです(笑)
細麺で蕎麦麺が美味しかった!

2022/10 平日ランチタイムギリギリの14:25頃入店しましたが空席は数席でした。安曇野御膳大盛を頂きました…三種の蕎麦がそれぞれ美味しかったですし蕎麦つゆが足りなくなることもありませんでした。ミニ天ぷらもサクサクでした。
余談ですが、Googleマップで案内され、公園側の牛角の前で『着きました』と言われて自力でお店を探しましたら牛角の奥にありました。

とうじそばシンプルを注文。きのこ鍋に蕎麦を入れ、その後雑穀でお雑炊を作ってくれます。最後はもり蕎麦で〆。1,680円。
1番美味しいと思ったのは、最後のもりそば。
キリッとしまって美味しかったです。
鍋やお雑炊は普通でした。

馬肉バル 新三よし 松本本店

※画像はイメージです。

明治32年創業の老舗馬肉専門居酒屋店です。

昔から馬の名産地である長野県は馬肉文化が根付いたエリアです。

伝統的な馬肉料理のほか、新しさを感じる料理も追求しており、馬肉料理の幅広い可能性を感じさせてくれます。

こちらのお店のランチは馬肉の刺身などが味わえる「三よし定食」や「さくらステーキ定食」さらに「信州お気軽定食」などを味わうことができます。

さらに「信州豚とんかつ定食」や「山賊焼定食」などもあり、松本市の食を堪能することができます。

店名:馬肉バル 新三よし 松本本店
住所:長野県松本市中央1-7-17 毛利ビル 1F・2F
電話番号:0263-39-0141
定休日:年中無休
営業時間:11:30-14:00、17:00-22:00
アクセス:松本駅から徒歩約6分
ランチ平均予算:1,000円~4,000円

口コミ

松本城を旅して夜に宿泊したホテル
周辺を街ブラしてみつけました。
馬肉バルの文字に、惹かれてふらり
お店の中に入ると活気があり夫婦で
カウンター席へ案内されました。
一組待ちで運がよかったかも☆
馬肉盛り合わせにビールで乾杯して
串カツ(林檎巻き、つくね、モツ)
馬肉はつレバー霜降り美味しい
山賊焼きが登場して更に美味しい
そしてどの店員さんも笑顔で優しい
2杯目は夫はビール私は柚子酒で
長野県の造り酒屋で造られた酒で
水割りにしました。
サーモンのアスパラ巻きと
岩魚の塩焼きは完売してたので
美女の椎茸焼きを注文しました。
めちゃめちゃ美味しかったです。
店内には浮世絵が飾られてました。
佳き旅の想い出になりました。
ごちそう様でした。

人生初の馬刺しを食べてきました。
さくら刺三種盛(S) 1300円
ご飯セット 390円
リキュールバニラアイス(カシス) 390円
お腹の満腹度で言えばさくら刺だけでは足りませんが、ご飯とセットの味噌汁でだいぶお腹が膨れます。
適正価格かは知りませんが、美味しかったので満足です。
丼ものも美味しそうでした。
メニューからQRコードを読み取れば、料理の写真が出てくるので、大体のボリュームは注文前に解ります。
予約なしで行きましたが待ちなしで入れました(18:00頃)。
注文にもすぐ対応してくださり、注文してから届く時間も早かったです(7分くらい)。

馬肉専門店で初めて伺いましたがとても美味しいです。お店の雰囲気もよくお店のスタッフも親切でした。2階は靴を脱いで上がるお座敷タイプなのでご注意ください。とても人気のお店でお盆休み時は開店30分前には行列ができてましたので、予約がおすすめです。駐車場は近隣にコインパーキングがあります。

そば居酒屋 蔵のむこう

※画像はイメージです。

信州の名物グルメをたっぷり味わえるお店です。

松本駅から徒歩約1分の場所にあり、ランチタイムは香り豊かな手打ちそばを中心としたメニューを味わえます。

さらにこちらのお店は松本市の名物料理が揃っており、山賊焼き丼と蕎麦のセットや馬肉を用いたスパイスカレーのつけ蕎麦などがあります。

また、長野県が10年かけて開発し、新しく生み出した「信州サーモン」の刺身も食べることができます。

店名:そば居酒屋 蔵のむこう
住所:長野県松本市中央1-2-21
電話番号:0263-36-7880
定休日:水曜日
営業時間:11:30-14:30、17:00-23:30
アクセス:松本駅から徒歩約1分
ランチ平均予算:1,000円~2,000円

口コミ

松本山賊焼き大きいですよ!!
ってハーフのがって言われましたが(^_^;)
本当に食べ応えある山賊焼きでした。
そばも美味しかった!!
お蕎麦の追加すると安くなるので嬉しい

駅前の好立地で
信州名物が美味しく提供される飲食店
駅前の好立地で山賊焼き、そば、馬刺し、地酒など出来立ての味がおいしく提供される。店員さんの接客はフランクだが心地よい。

馬刺し、蕎麦などをカウンターでいただきました。厨房の皆さんもフロアの方もチームワークよく、気持ちよく食事できました。
馬刺しは最初、馬油につけて、その後、醤油に薬味で、とのことでしたが、馬油でいただくのが肉の甘味を感じられて圧倒的に美味しかったです。
蕎麦は太めの田舎蕎麦に塩をつけていただくのが美味しかったです。

ランチに関するよくある質問

ランチの平均予算はどのくらい?

お休みの日やご褒美のためのランチであれば予算関係なくランチを楽しむと思いますが、平日の仕事の合間のランチなど、ほぼ毎日利用するランチの予算予算はどのくらいでしょうか?

ネット上で多かった意見が、平均予算が650〜1,000円と言う声が多かったです。

よく利用するランチのお店にもよるかと思うので、650〜1,000円を目安にしてみてはいかがでしょうか。

ランチの遅い時間に行くとお店の迷惑になる?

よくランチの営業時間で「11:30〜15:00(ラストオーダー14:30)」と言うような表記がありますよね。

14:30ギリギリに行くとお店の迷惑になるのではないかと気を遣ってしまうこともあるのではないでしょうか?

結論から言うと、時間ギリギリに行っても全然迷惑ではありませんし、むしろありがたいと思ってもらえます。

ただし、ラストオーダーの時間が過ぎてしまうのは迷惑となってしまうので、事前に時間をチェックしてランチへ行きましょう。

ランチでの渡し箸はマナー違反?

渡し箸とは、食事中にお皿の上に箸を置くことで、一般的には不作法といわれています。

しかし、お店にランチを食べに行った時に箸置きがなく、どこに箸を置こうか迷うことはありませんか?

お皿に置くと行儀が悪いし、箸袋を箸置きとして使うために折りたいけど箸袋がなかったり、、、

そんな時はどうしたらいいでしょうか?

どうしても箸置きがない場合は、小皿に箸を立てかけたり、お皿に渡し箸の形で仕方なく置いても構いません。

渡し箸を絶対にしたくないと言う人は、一度店員さんに聞いてみてもいいかもしれません。

ランチで誕生日プレートを用意するのはおかしい?

よくディナーで誕生日をお祝いするためにサプライズで誕生日プレートを用意することがあるかと思いますが、ランチではどうなのでしょうか?

結論からいうと、ランチに誕生日プレートを用意することは全然変ではありません。

また、本人がランチにお祝いをしてほしいと望んでいるのであればランチに祝ってあげましょう。

ランチでもディナーでもタイミングは関係なく、お祝いをしてあげれば誰でも喜んでもらえますよ。

カウンターとテーブルどちらがいい?

食べるランチの内容によってはカウンターかテーブルで迷うことがありますよね。

基本的にコース料理を食べる時はテーブルの方がいいでしょう。

コースだと品数が多かったりするので、テーブルの方が広々と使えると思います。

1品料理だけの時はカウンターかテーブル好きな方に座ってランチを満喫したらいいかと思いますよ。

ランチデートの後は何をしたらいい?

好きな人とランチでデートをした後に何をしたらいいのか迷うことがありませんか?

初めてのデートだと緊張もしていると思いますし、尚更何をしたらいいのかわからなくなってしまいますよね。

ランチデートの後は、近くの公園で散歩をしたり、カフェでコーヒーでも飲みながら一休みしてみてはいかがでしょうか?

仮にランチで盛り上がらなければ、無理やりどこかへ行くのは止めて、その場で解散してしまってもいいと思いますよ。

数人で1メニューのシェアはやめた方がいい?

数人とランチへ行き、1メニューを数人でシェアするのは絶対にやめましょう。

ランチへ行った時は必ず「お一人様・一注文」するようにしましょう。

もし自分が少食で、頼んだメニューを食べきれなかった時は周りの人にシェアしても構いませんよ。

まとめ

松本市でランチに名物が食べられるお店をご紹介しました。

松本市にはたくさんの名物があり、どれを食べようか悩んでしまいますよね。

そんな悩んだときはぜひたくさんの名物があるお店もあるので足を運んでみてください。

ぜひ松本市で美味しいランチを楽しんでくださいね。

その他にオススメしたい松本市のランチまとめ!

ここまで松本市で美味しいランチが食べられるお店を詳しく紹介してきましたが、実はまだまだ紹介したいお店がたくさんあります。

そこで、ここでは紹介することができなかった松本市の人気ランチ店をまとめてみました!

目的ごとにまとめてみたので、気になるところをチェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました