素敵な風景や物を見た時や美味しいものを食べるとき、幸せを感じますよね。
今回はそんな幸せを思いっきり味わいたい方にオススメの長野県松本市で食べたい美味しい和食ランチをご紹介します。
長野県は名産も多く、美味しい食事の文化が根付いている土地です。
そんな長野県松本市でオススメのランチスポットを集めましたので松本市を訪れる際はぜひ参考にしてみてください。
長野県松本市にある和食で人気のオススメランチ5選!
それでは松本市でオススメのランチスポットをご紹介します。
ちょっと贅沢に楽しめるお店から手軽に美味しい和食が味わえるお店まで様々なお店を揃えました。
ぜひお好みのお店に足を運んでみてください。
しき
※画像はイメージです。
古民家をリノベーションした落ち着いた雰囲気の店内で和食が楽しめるお店です。
ランチの時間帯から夜まで通し営業をしており、昼からお酒を味わうこともできます。
また、定食も時間を問わず注文することができ、人気を集めています。
煮込みや刺身などを味わえる定食の他、長野県名物である「馬刺し」や「山賊揚げ」などもいただくことができます。
いい口コミ
ちょっと前ですが、カレー屋さん(印◯山)で常連のお客さんとお店の方から、良いお店だと聞いたので、旦那とランチで行ってみました。
活気のあるカウンターがメインで、奥にテーブル席が少しあります。(対策中で席数は減らしているみたいです)
現在はアルコールの提供が制限され、営業時間もランチのみでしたが(2022年2月現在)、通常は通し営業で、昼間でも美味しいお酒とお料理が楽しめるようです。
ちゃんとに美味しいご飯とお料理を食べられるお店は意外に少ないので、ありがたいです。
しかもリーズナブル。
お店の方にも活気があり、気持ち良い接客で、人気店なのが頷けます。
文句なしで星5つのお店。松本にきたら是非とも寄りたいお店です。カウンターとテーブル席があるため、定食屋と居酒屋のいいとこ取りのような作りであり、お酒を飲む人も飲まない人でも楽しめます。
肝心の味は素晴らしかったです。
お米、汁物、主菜、副菜など一つ一つにお店のこだわりが感じられます。値段は居酒屋価格なのに、割烹のように美味しい。家の近くに欲しいと思えるようなそんなお店です。松本にきたらリピートありですね。
和ダイニング しらかわ
※画像はイメージです。
松本民芸家具や歴史あるインテリアが特徴の築400年の古民家をリノベーションした和ダイニングです。
趣ある店内でいただける食事は素材の良さを感じられる品の良い和食が揃っています。
ランチは週替わりランチになっており、デザートとコーヒー付きの「ミニすき焼き皿と小鉢2種」のセットや「海鮮丼とゆば」の定食などがこれまでふるまわれています。
丁寧に作られたちょっと贅沢な気分になれる和食を落ち着いた雰囲気の店内で堪能することができます。
いい口コミ
いつも大人気で混み合ってますが、
いつ行っても本当〜っに美味しいです!!
味に深みがあって、丁寧に作られているんだな〜と伝わってきます。
週替わりのメニューなので、毎週行きたいぐらい美味しいし、大満足です!
定員さんも、とても丁寧で心地よく接してくれます✨
ランチは1種類ですけど、満足する逸品で古風な庄屋風建物が安らぎと寛げるスペースを醸し出して料理、雰囲気は満点💯 お料理もgood😉👍✨予約が必要で人気店です👌
家族で良く利用させていただいてます。季節の食材を使ったランチは絶品で、週替わりのメニューはどれも美味しいです。
古民家風の和ダイニングで、料理も美味しいとあって予約しなければ食べられませんが、その価値はあります。
そして従業員の皆様も対応がとても良いです。
先日、子供のお食い初めの行事で利用させて頂きました。
出て来た御膳は本当に綺麗に盛り付けされており、味も大変美味しくかったです。
お赤飯に、鯛の焼き物、蛤のお吸い物、煮物やお新香と、わざわざ一食分特別に作っていただき本当にありがとうございました。我が子にとっても、私達にとっても大変良い思い出になりました。
日替わりランチもこだわりを感じる一品ばかりで、とても美味しかったです。(その週はトマトのポークソテーとコロッケ、だし巻き卵等でした。コロッケが凄く美味しかったです。)
お座敷の利用や、子供を寝かす座布団の用意、授乳中のカフェインの事にも気を遣って頂き、最後のデザートで一緒に出されるコーヒーを紅茶へ変えて頂来ました。従業員の方々の細部に渡ってお気遣い頂き嬉しかったです。
ありがとうございました。
文句なしの星5です。
ヒカリヤ ヒガシ
※画像はイメージです。
120年の歴史ある建築物名門商家「光屋」をリノベーションし、オープンしたのがこちらのお店です。
西洋文化と日本の伝統の両方を感じるお店になっており、日本人が重視する「心地よさ」を体感することができるお店になっています。
こちらのお店のランチは会席料理になっており、「国産黒毛和牛ステーキ膳」や長野県らしいそばを楽しめる「丸箱膳 十割そば付き」のセットなどをいただくことができます。
観光の際や特別な日に贅沢なランチをゆっくりといただきたい方にピッタリのお店です。
なお、お子様用のランチ御前もあり、お子様も特別な日の気分を味わうことができます。
また、同じ「ヒカリヤ」の系列でナチュラレフレンチを楽しめる「ヒカリヤ ニシ」も営業しています。
いい口コミ
以前行った「ヒカリヤ ニシ」がかなり良かったので、その左隣りにある「ヒカリヤ ヒガシ」へ平日のランチで12時に二人で行ってきました♪
「ヒカリヤ ニシ」がフレンチに対して、「ヒカリヤ ヒガシ」は和食となります♪
場所はJR松本駅のお城口から徒歩約15分の松本市大手4丁目となります♪
約120年前に建築の建物で、建物に沿って細い通路を左に歩くと、右側に低い潜戸を開けて店内に入りますが、当時のままの状態でしょうか。
なかなか風情があります。
入って右側には文部科学大臣が認可した登録有形文化財登録証がありましたね。
確か建物の入口外側にもその緑色の登録有形文化財登録の銅板がありました。
そして検温・手指消毒をして、靴を脱いで和服を着た女性店員さんに案内されて席に向かいますが、大きな立派な生け花が美しくさすがです♪
その先に進むと我々の席があり、その襖が風神雷神の絵のようで、これがかなり素晴らしく感動しましたね!
これは素晴らしかったです!
また天井がかなり高く、しかもBOSEのスピーカーが埋め込まれていてさすがです(^_^)
あらかじめ以下の内容のランチ限定ミニ会席4,500円税込を予約していました♪
素晴らしい内容で、テーブルの上にその内容の紙が置かれていました。
ランチタイムでしたが、大変混んでいて予約に苦労しました。セットメニュー、全6品。旬な食材を使った美味しいお料理を満喫しました。
にれの樹
※画像はイメージです。
心がほっとするような優しい和食を求めている方にオススメしたいのが「にれの樹」です。
こちらでは日替わり定食、おにぎり、お茶漬けをいただくことができます。
全て手作りの小鉢もあり、家庭的な食事が好きな方にピッタリです。
店内は決して広くはありませんが、居心地が良く、どこか懐かしさを感じる食事は観光で疲れた時にもオススメです。
いい口コミ
日替り定食!The母の味
家庭的で優しくどこか懐かしい味
店内は狭くカウンターは最大3組くらい
小テーブル1個のみのお店です。
食材が無くなり次第、営業終了とのことです。
メニューは
日替り定食、お茶漬け、おにぎり
のみです。
家庭の味やおにぎりを食べたくなると
度々伺うお店です。
メニューは
①定食
②おにぎり
③お茶漬け
以上となります。
しかし本日、私の定食は
白米をおにぎり多めに変更していただきました。
こちらのお母さんの味が私は大好きです。
そば処ものぐさ
※画像はイメージです。
手打ちそばや山賊焼き、馬刺しなど信州らしい郷土料理を楽しみたい方にピッタリのお店です。
信州そば粉を100%用いた九割そばをいただくことができ、そばは通販でも楽しむことができます。
ランチメニューは「豚の角煮ランチ」や「南蛮酢ランチ」「そばランチ」「季節のランチ」などから選べ、丁寧に作られた美味しい食事をいただくことができます。
いい口コミ
山賊焼きとお蕎麦が食べたくてググったら…
「松本に来たらこちらのお店がオススメ!!」という方がみえたので来てみました。
こじんまりとしたお店でしたが、著名人のサインがたくさん飾られており期待度MAXヽ(≧▽≦)ノ
かけそばのおつゆが、ダシが効いていてほんとに美味しかったです。
ざるそばのおつゆも、甘過ぎずこれもダシが効いていてgood。
お蕎麦もかなり細めでしたが、蕎麦の風味もありとても美味しかったです。
鳥もつ煮も山賊焼きもいい味加減。
自家製の野沢菜もとても美味しかったです。
松本駅集合!前に、近くでお昼をと思い
🅿を見つけ、初めて伺ったお蕎麦屋さん。
季節のわさび菜蕎麦を頂きましたが😍👌
そして女将さん手作りの野沢菜漬けの
美味しかったこと(๑´ڡ`๑)
地方配送もして下さるそうで嬉しいです。
お手洗いも清潔で、気さくで綺麗好きな女将さんでした。又伺いますね🥰(Kiyoko Osada)
ランチに関するよくある質問
ランチの平均予算はどのくらい?
お休みの日やご褒美のためのランチであれば予算関係なくランチを楽しむと思いますが、平日の仕事の合間のランチなど、ほぼ毎日利用するランチの予算予算はどのくらいでしょうか?
ネット上で多かった意見が、平均予算が650〜1,000円と言う声が多かったです。
よく利用するランチのお店にもよるかと思うので、650〜1,000円を目安にしてみてはいかがでしょうか。
ランチの遅い時間に行くとお店の迷惑になる?
よくランチの営業時間で「11:30〜15:00(ラストオーダー14:30)」と言うような表記がありますよね。
14:30ギリギリに行くとお店の迷惑になるのではないかと気を遣ってしまうこともあるのではないでしょうか?
結論から言うと、時間ギリギリに行っても全然迷惑ではありませんし、むしろありがたいと思ってもらえます。
ただし、ラストオーダーの時間が過ぎてしまうのは迷惑となってしまうので、事前に時間をチェックしてランチへ行きましょう。
ランチで誕生日プレートを用意するのはおかしい?
よくディナーで誕生日をお祝いするためにサプライズで誕生日プレートを用意することがあるかと思いますが、ランチではどうなのでしょうか?
結論からいうと、ランチに誕生日プレートを用意することは全然変ではありません。
また、本人がランチにお祝いをしてほしいと望んでいるのであればランチに祝ってあげましょう。
ランチでもディナーでもタイミングは関係なく、お祝いをしてあげれば誰でも喜んでもらえますよ。
カウンターとテーブルどちらがいい?
食べるランチの内容によってはカウンターかテーブルで迷うことがありますよね。
基本的にコース料理を食べる時はテーブルの方がいいでしょう。
コースだと品数が多かったりするので、テーブルの方が広々と使えると思います。
1品料理だけの時はカウンターかテーブル好きな方に座ってランチを満喫したらいいかと思いますよ。
ランチデートの後は何をしたらいい?
好きな人とランチでデートをした後に何をしたらいいのか迷うことがありませんか?
初めてのデートだと緊張もしていると思いますし、尚更何をしたらいいのかわからなくなってしまいますよね。
ランチデートの後は、近くの公園で散歩をしたり、カフェでコーヒーでも飲みながら一休みしてみてはいかがでしょうか?
仮にランチで盛り上がらなければ、無理やりどこかへ行くのは止めて、その場で解散してしまってもいいと思いますよ。
ランチでの渡し箸はマナー違反?
渡し箸とは、食事中にお皿の上に箸を置くことで、一般的には不作法といわれています。
しかし、お店にランチを食べに行った時に箸置きがなく、どこに箸を置こうか迷うことはありませんか?
お皿に置くと行儀が悪いし、箸袋を箸置きとして使うために折りたいけど箸袋がなかったり、、、
そんな時はどうしたらいいでしょうか?
どうしても箸置きがない場合は、小皿に箸を立てかけたり、お皿に渡し箸の形で仕方なく置いても構いません。
渡し箸を絶対にしたくないと言う人は、一度店員さんに聞いてみてもいいかもしれません。
数人で1メニューのシェアはやめた方がいい?
数人とランチへ行き、1メニューを数人でシェアするのは絶対にやめましょう。
ランチへ行った時は必ず「お一人様・一注文」するようにしましょう。
もし自分が少食で、頼んだメニューを食べきれなかった時は周りの人にシェアしても構いませんよ。
まとめ
松本市でいただける和食ランチがあるお店をご紹介しました。
松本城など歴史的なスポットが多い松本市はなんとなく和食が食べたくなる街ですよね。
古民家をリノベーションしたお店も多く、雰囲気から和を楽しめるお店も多いのが特徴です。
ぜひ気になるお店に足を運んでいただき、丁寧に作られたこだわりの和食を召し上がってみてくださいね。
その他にある松本市でオススメのランチ店まとめ!
松本市にはまだまだ多くのオススメランチ店があります。
紹介しきれなかった松本市で人気のランチのお店をまとめてみましたので、気になるところをチェックしてみてください!
コメント