長野県松本市で1度は行ってみたい!美味しい洋食ランチ5選!

ランチ
スポンサーリンク

オムライスやハンバーグなど洋食はみんなが大好きなメニューですよね。

そんなみんなが大好きな美味しい洋食をランチでいただけるお店が松本市にはたくさんあります。

松本城など観光地も多い松本市は家族で観光に訪れる方も多いですよね。

老若男女問わず人気の洋食のお店をチェックしておくといざという時に安心ですよ。

ぜひ松本市で美味しい洋食ランチを楽しんでくださいね。

スポンサーリンク

長野県松本市で1度は行ってみたい洋食ランチ5選!

それでは松本市でぜひ1度は訪れていただきたい洋食ランチを食べられるお店をご紹介します。

どこかレトロでほっとするお店が多く、昔から大切にされてきた味を守り続けているのが多いのが特徴です。

ぜひ素敵なお店を見つけてのんびりとランチを楽しんでくださいね。

おきな堂

※画像はイメージです。

「時代遅れの洋食屋」と自らを称し、身近で手に入れることができる食材を使った丁寧に作られた洋食を楽しめるお店です。

1933年に創業した歴史あるお店で「昔懐かしい洋食」をいただくことができます。

オムライスやポークステーキ、ビフテキ丼などに加え、創業当時から変わらぬスパイシーな味わいを楽しめるカレーライスなどこだわりの洋食を堪能することができます。

なお、テイクアウトも行っており、カツ弁当やカレー弁当などを家やオフィスなどで楽しむこともできます。

店名:おきな堂
住所:長野県松本市中央2-4-10
電話番号:0263-32-0975
定休日:第2・4水曜日 12月29日~31日
営業時間:平日・土曜日・祝日 11:00-15:00 17:30-21:00、日曜日 11:00-18:00
アクセス:松本駅から徒歩約10分
ランチ平均予算:1,000円~2,000円

いい口コミ

登山の帰り道、お昼時で入ったお店。
おすすめ通りに、ボルガライスとポークステーキをオーダー。
しばらくの間待ったような気がします。
周りの席に運ばれてくる料理で、お店中が最高に美味しい香りに包まれていきました。
運ばれてきたポークステーキは暑さにびっくり!!脂身もあって、男性でも満足の一品かと。
パインのたれをかけることで、さっぱりとした味わいになりました。味変おすすめです!
ボルガライスはハヤシソースを少しもらったのですが、これが、絶品!!!
めちゃくちゃ美味しかったです!

松本に来ると立ち寄ることが多いレトロな雰囲気の洋食屋。大抵ハヤシライス食べることが多いがこの日は「おすすめポークステーキ」1800円。厚みのあるジューシーなポークが熱々で出てくる。丁度良い塩味でこのままでも十分美味しいが一緒に出てくるパイナップル(?)で作られた甘味のあるソースをかけて食べる。旨い!! メニューは全体的に少し高めだけど、お店の雰囲気と味で納得の価格。年配のマスター(かな?)の蝶ネクタイがお店の雰囲気とマッチしてて渋い! 長野に来れば蕎麦もいいけど、あえて洋食を食べるのも悪くない。街にこういう洋食屋があると、単純にいい街だなぁと思う。チェーン店にはない店内の佇まいに癒される。

とても雰囲気のある昭和レトロ喫茶店(レストラン?)
でも食事はいずれも絶品で、特にカレーは欧風ルウが本当に美味しく肉もゴロゴロ。ただ他の方のレビューにあったように少し少な目か…正直もっと食べたい。
そしてドリンク!ソフトドリンク約500円と大衆ファミレスと比較すると高く感じますが、頼んだオレンジジュースは100%直搾りで、レモンスカッシュも自家製でとても美味しい!
配膳の時にウエイターさんが説明してくれたのですが、この自家製という価値をもっと全面に出していいと思いますよ!

民芸レストラン 盛よし

※画像はイメージです。

松本の民芸家具が落ち着いた雰囲気を醸し出す昭和レトロなクラシカルなお店です。

こちらではボリュームたっぷりの洋食を食べることができます。

お店のメニューは豊富でハンバーグ定食やエビフライ定食、ステーキ定食などが揃っています。

なお、こちらのお店はドレッシングやマヨネーズなども手作りで作られており、細やかなお店のこだわりを感じることができます。

店名:民芸レストラン 盛よし
住所:長野県松本市深志2丁目1-21
電話番号:0263-36-2903
定休日:火曜日
営業時間:平日11:30-15:00 17:30-21:30、日曜日 11:00-21:00
アクセス:松本駅から徒歩約4分
ランチ平均予算:1,000円~2,000円

いい口コミ

松本を訪れるとき、盛よしさんでの食事をを第一候補として行動を決めています。
王道の洋食屋の雰囲気と、洋食メニューの数々がお客様を待っています。
日替わりは二種類用意されています。
私はグラタンかと思うばかりのチーズの海に浸ったハンバーグと、秀逸なカニクリームコロッケを毎回求めてしまいます。
付け合わせも含めて十二分に腹を満たしてくれます。
汁物は定食なら味噌汁、セットメニューならポタージュとなっています。
美味しくお腹を満たしたいならオススメのお店です。
食事時は混み合うこと間違いなしなので、多少待つのはお約束ということで。
※現在は検温をしての入店になります、また店内は密になりやすいので、黙食を心掛けて美味しく頂きましょう。

とにかく全てが美味しかった!!口コミが高評価ばかりなのは納得。早めに行って並ばないとですが、並ぶ価値十分にアリ。ボリューム満点、コスパ良し!!
何より短髪(坊主に近い)の男性の接客が最高に心地よかったです。気配り、目配り、心配り、笑顔に感激しました。大変忙しい中、よくお客様の事を見てるので いち早く色んなことに気がつき声がけして下さったり、行動に移していました。彼のお陰で素敵なディナーになりました。

松本で人気の高いお店を検索したところ、このお店にたどり着きました。
日替わりの定食が人気な様子でしたので、A定食を選択(その日はハンバーグ定食でした)。
サラダからまず美味しい。
胡麻ドレッシングに程よい酸味があり、サラダによく合います。
ナムルもピリ辛で箸休めに丁度よく、ハンバーグはもちろん鉄板アツアツで出てきました。
量も多く大満足です。
人気店の為、定員さんを呼んでも中々オーダーを取りに来れなかったりという事もある様子でしたが、料理が美味しい為、そこはご愛嬌として受け入れられました。
(接客は丁寧でしっかりしています)
ご馳走様でした。

Belle Riviere(ベル・リヴィエール)

※画像はイメージです。

A4級やA5級の信州プレミアム牛肉や信州オレイン豚、信州福味鶏など厳選した信州の食材をふんだんに取り入れた洋食をいただけるお店です。

お店はレストランウェディングにも使われるオシャレな造りになっています。

ランチは信州和牛を使用し、半世紀ほど味を守り続けているデミグラスソースが特徴の特製ビーフシチューや信州福味鶏レモンクリームソース、チキン生姜焼き、ふわふわのオムライス、北陸金沢から直送した新鮮な魚のムニエルなどを味わうことができます。

店名:Belle Riviere(ベル・リヴィエール)
住所:長野県松本市神田1丁目19-22
電話番号:0263-26-1126
定休日:木曜日・第3水曜日
営業時間:11:30-15:00 17:00-21:30
アクセス:松本駅から車で約11分
ランチ平均予算:1,000円~2,000円

いい口コミ

フレンドリーなシェフはじめスタッフ全員が明るく礼儀正しくテキパキと働く様子が気持ち良い。
料理はたいへん行き届いたもので、価格以上の美味しさ。
評判のビーフシチューをいただいたが、盛り付けも美しくとても美味しかった。
また行こうと思わせる魅力に溢れている。

優しいサービスときちんと丁寧な仕事ぶりが伺える洋食屋さん。
スタッフの皆さんが来店時、退店時にきちんと挨拶してくれたのがとても印象的です。
ビーフシチューランチを頂きましたが、濃厚でとても美味しかったです。
2,000円で前菜、サラダ、スープ、デザートまで付いてくるのでとてもコスパは良いですね。
あとパンめっちゃ大きくて驚きました!(美味しかった!)

大雨だった2022.6.6(月)、こちら方面を観光していてお昼時間をやり過ごしてしまい、気付けば13時半。どこの店もほとんど14:00まででLOが13:30というところばかり。検索したところやっとこちらのお店が14:30までだと知り、安曇野ワイナリーから向かう。松本の市街地を抜けるのに渋滞で時間がかかりハラハラするものの、なんとか14:10到着。丁寧に案内していただき、無事にランチにありつくことができた。そのうえ、やっと見つけたどり着いたベル・リヴィエールさん、なんと大満足のお店でした。はっきり言ってお薦めです。地元静岡にあったなら、定期的にランチを楽しみに伺いたいと思えるお店でした。女房は信州オレイン豚ポークソテー、娘はハンバーグステーキ、私はシャルキュトリーランチを注文、3人とも美味しさに舌鼓、大満足でした。デザートのカシスムースも食事を締めるのにぴったりでした。ごちそうさまでした。松本へ出向いた際にはリピートしたいと思います。

タツミ亭

※画像はイメージです。

大正10年創業の歴史ある洋食屋です。

店内にはモーツァルトやフォルクローレが流れ、クラシカルな雰囲気が漂います。

こちらでは伝統を守りながら型にはまることのない創造性を大切にしながら美味しい洋食を提供しています。

ランチはふんわりとした卵がたまらないオムライスやチキンカツカレー、ハンバーグステーキや若鳥のカチャトーラなどをいただくことができます。

また、プレミアムホリデーランチとして土日祝日はビーフステーキを選ぶこともできます。

店名:タツミ亭
住所:長野県松本市中央1丁目5-3
電話番号:0263-32-0941
定休日:月曜日
営業時間:11:30-21:30
アクセス:松本駅から徒歩約3分
ランチ平均予算:1,000円~2,000円

いい口コミ

休日のランチタイムの時間帯に訪れました。数量限定のランチメニューを注文しました。お肉がナイフを使わないでも噛み切れる適度な焼き加減で柔らかく仕上げてあり、良質なお肉とプロの技術を味わえました。デザートを出す際や水を汲むタイミング等が絶妙でお客さんをよく見て接客していると感じました。

ステンドグラスのランプシェードと腰を落ち着ける広々シート。全体がココロ安らぐレトロな雰囲気。
この雰囲気は松本市は老舗洋食屋さん多くありその中でも特におすすめ。
料理は星3から4ですが店内雰囲気と少し不器用そうな女性店員に星5つです!
昔ながらの洋食レストラン、家族で外食、ちょっと贅沢な暖かい時間を思い出します。こんなお店があるのは嬉しくなります。
ハンバーグセット頂きました。まずはサラダとポタージュスープ。しゃきしゃきサラダに家では味わえないポタージュスープ。ハンバーグステーキは柔らかくお肉の美味しさ閉じ込めてあります。舌触りがなめらかで美味しかったです(≧∇≦)
(ここは違いますが、あくまで個人的な意見ですが最近流行りの肉汁溢れるハンバーグはお店により肉の美味しさが肉汁が出てることで舌触りがボソッとして私の好みでは無いかな)
付け合わせのニンジンのグラッセは甘く柔らかく、揚げられた皮つきじゃがいものホクホクしっとり美味しかったです。

トマトの効いたデミグラスソースが掛かったハンバーグは絶品。
ステーキもとても良い塩梅の焼き加減、塩加減でどちらもおすすめですね。

キッチンブルドッグ

※画像はイメージです。

家庭的な雰囲気のお店でほっとするような美味しい洋食をいただきたい方にオススメのお店です。

ご夫婦で切り盛りされているこちらのお店は、昭和レトロな雰囲気が漂う一軒家風のお店になっており、ハンバーグが美味しいことでも知られています。

メニューはボリュームたっぷりのハンバーグ定食やポークソテー定食、エビフライとハンバーグの定食などお腹も舌も満足すること間違いなしの料理が揃っています。

店名:キッチンブルドッグ
住所:長野県松本市芳川村井1157-9
電話番号:0263-58-6253
定休日:不定休
営業時間:11:30-14:00、17:30-21:30
アクセス:村井駅から徒歩約9分
ランチ平均予算:1,000円~2,000円

いい口コミ

同僚と昼食を食べに行きました。
ランチがあり、ハンバーグと魚フライを頼みましたが、とても美味しかったですネ。
魚のフライの揚げ具合は絶妙で、サクサクでした。
今日は、ランチでメンチカツと焼肉を選びました。メンチはジューシー、焼肉は野菜と炒めた物でとても美味しかったです。
ランチは税込750円でした。満足です。
また、食べに行きたいです。
駐車場は店の前に2台、離れに2台の合計4台分…ですかネ。

松本市には洋食屋さんがたくさんあります。
歴史ある伝統店からカジュアルに使えるカフェまで、多様な洋食屋さんが軒を連ねます。
そんな中でも、私はお店が紡ぐイデオロギーや店主の息づかいを料理を通じて感じられる、家庭的なお店が大好きです。
強いて言えば田舎のお袋の味、気兼ねなくホッと一息つける味。一度口に入れれば充実感と安心感に満たされる。みなさまも、そんな味をどこか求めている部分があるのではないでしょうか?
こちらのランチをおすすめさせてください。メインを2食チョイスできて750円。驚愕の営業努力です。写真は焼肉とハンバーグです。ホッと一息、美味しいです。
ご馳走様でした。

エビフライ、ポークジンジャー、チキンソテーにポタージュとサラダいただきました。私たち以外に三組のお客様で賑わっていました。ビールが進みます!おいしかったです。

ランチに関するよくある質問

ランチの平均予算はどのくらい?

お休みの日やご褒美のためのランチであれば予算関係なくランチを楽しむと思いますが、平日の仕事の合間のランチなど、ほぼ毎日利用するランチの予算予算はどのくらいでしょうか?

ネット上で多かった意見が、平均予算が650〜1,000円と言う声が多かったです。

よく利用するランチのお店にもよるかと思うので、650〜1,000円を目安にしてみてはいかがでしょうか。

カウンターとテーブルどちらがいい?

食べるランチの内容によってはカウンターかテーブルで迷うことがありますよね。

基本的にコース料理を食べる時はテーブルの方がいいでしょう。

コースだと品数が多かったりするので、テーブルの方が広々と使えると思います。

1品料理だけの時はカウンターかテーブル好きな方に座ってランチを満喫したらいいかと思いますよ。

ランチでの渡し箸はマナー違反?

渡し箸とは、食事中にお皿の上に箸を置くことで、一般的には不作法といわれています。

しかし、お店にランチを食べに行った時に箸置きがなく、どこに箸を置こうか迷うことはありませんか?

お皿に置くと行儀が悪いし、箸袋を箸置きとして使うために折りたいけど箸袋がなかったり、、、

そんな時はどうしたらいいでしょうか?

どうしても箸置きがない場合は、小皿に箸を立てかけたり、お皿に渡し箸の形で仕方なく置いても構いません。

渡し箸を絶対にしたくないと言う人は、一度店員さんに聞いてみてもいいかもしれません。

ランチの遅い時間に行くとお店の迷惑になる?

よくランチの営業時間で「11:30〜15:00(ラストオーダー14:30)」と言うような表記がありますよね。

14:30ギリギリに行くとお店の迷惑になるのではないかと気を遣ってしまうこともあるのではないでしょうか?

結論から言うと、時間ギリギリに行っても全然迷惑ではありませんし、むしろありがたいと思ってもらえます。

ただし、ラストオーダーの時間が過ぎてしまうのは迷惑となってしまうので、事前に時間をチェックしてランチへ行きましょう。

ランチで誕生日プレートを用意するのはおかしい?

よくディナーで誕生日をお祝いするためにサプライズで誕生日プレートを用意することがあるかと思いますが、ランチではどうなのでしょうか?

結論からいうと、ランチに誕生日プレートを用意することは全然変ではありません。

また、本人がランチにお祝いをしてほしいと望んでいるのであればランチに祝ってあげましょう。

ランチでもディナーでもタイミングは関係なく、お祝いをしてあげれば誰でも喜んでもらえますよ。

ランチデートの後は何をしたらいい?

好きな人とランチでデートをした後に何をしたらいいのか迷うことがありませんか?

初めてのデートだと緊張もしていると思いますし、尚更何をしたらいいのかわからなくなってしまいますよね。

ランチデートの後は、近くの公園で散歩をしたり、カフェでコーヒーでも飲みながら一休みしてみてはいかがでしょうか?

仮にランチで盛り上がらなければ、無理やりどこかへ行くのは止めて、その場で解散してしまってもいいと思いますよ。

数人で1メニューのシェアはやめた方がいい?

数人とランチへ行き、1メニューを数人でシェアするのは絶対にやめましょう。

ランチへ行った時は必ず「お一人様・一注文」するようにしましょう。

もし自分が少食で、頼んだメニューを食べきれなかった時は周りの人にシェアしても構いませんよ。

まとめ

松本市でぜひ訪れていただきたい洋食ランチのお店をご紹介しました。

今回ご紹介したお店は味はもちろんのこと、店内の雰囲気も楽しめるお店ばかりです。

ぜひ素敵なお店で深みのある絶品洋食を召し上がってくださいね。

その他にオススメしたい松本市の人気ランチ店

ここまで洋食で人気のランチ店をたくさん紹介してきましたが、松本市にはまだまだ紹介したいオススメのランチ店があります。

そこで、ここでは紹介することができなかった松本市の人気ランチのお店をまとめて紹介していきます。

気になったところをチェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました