デートで美味しいランチを食べられると2人の距離もぐっと縮まりますよね。
今回はそんなデートにピッタリなランチが楽しめる長野県松本市のお店をご紹介したいと思います。
カジュアルなランチデートから特別な日のランチデートまで様々なシーンに合ったランチデートが楽しめるお店が松本市には揃っています。
ぜひランチデートのお店に悩んでいる方、新しいお店を探している方は参考にしてみてくださいね。
松本市でデートをするならココ!人気ランチのお店5選!
それでは松本市でランチデートをする際にオススメしたいお店をご紹介します。
オシャレな雰囲気はもちろん、しっかりと味にも定評があるお店を集めました。
デートという特別な時間をより楽しく思い出に残るお店ばかりですので、ぜひ足を運んでみてくださいね。
concourse cafe(コンコースカフェ)
※画像はイメージです。
ミッドセンチュリーや北欧などのインテリアをミックスさせたオシャレなお店です。
外観は開放的でありながら店内は落ち着いた空間が広がっており、デートにはピッタリな雰囲気です。
ランチは和のテイストもミックスしたランチプレートやパスタやカレー、ピザなどを選べます。
なお、カフェなので食後にもゆっくりとコーヒータイムを楽しめるので長く語り合いたいデートにオススメです。
口コミ
可愛らしいカフェでした。
入口近くは日差しによりちょっと暑いです。小休憩したい際は奥側が良いかと思います。
また水はあまり美味しくなかった。
常温に近く氷は入っていたが、冷えるのに時間がかかりました。松本市なら水は普通に美味しいと思いたいところでしたが、そうではありませんでした…
松本駅前でお洒落なcafeを発見!!
アボカドと豚肉のランチプレートも甘辛っぽい味でとっても美味しかったです😋
適度に密にならないように配置された空間で美味しいランチをいただきました。
次は週がわりのランチプレートを食べたいかな。
bio cafe COUDO(ビオ カフェ クド)
※画像はイメージです。
古民家をリノベーションしたオシャレなチルアウトな雰囲気を楽しめるお店です。
こちらはフォトグラファーとニットデザイナーが営んでおり、随所にセンスの良さを感じられます。
ランチは店内にある焼き窯で焼き上げたこだわりのピザを楽しめます。
また、揚げたてのサクサクとした食感が楽しいドーナツとコーヒーもデザートにピッタリです。
インテリアや古民家カフェなどの雰囲気がお好きなお二人にぜひ足を運んでいただきたいお店です。
口コミ
古民家をリノベーションし、落ち着いた居心地の良い食空間に仕上げています。クラシックなスピーカーからカンツォーネが流れる店内は時間が穏やかにゆっくり過ぎます。
写真家の店主が、自家製石窯で1枚1枚丁寧に焼き上げるピッツァは目にも美しく、どれも生地の食感と素材を活かしたシンプルな味わいで食べ飽きません。
前日以前の予約で前菜とスープを付けてくれるので予約して行かれるのがおすすめです。
ピザとドーナツとても美味しいです。
事前に予約をすると付いてくるビーフシチューがとても美味しい。
ドーナツも人気なので予約するのがオススメです。
いわゆる古民家カフェのジャンルですが、一味違います。楽しいですよ。
前日までの予約おすすめです。
メニューはテーブル席にあるQRコードからスマホで注文でき、支払いも確認できるので、便利です。
駐車場10台。
各種決済可能。
AU CRIEUR DE VIN(オー・クリヨー・ド・ヴァン)
※画像はイメージです。
美味しいフレンチを気取らないアットホームな雰囲気のお店で楽しめるビストロです。
こちらのお店のランチは「チキンバスク風」や「豚ほほ肉の煮込み」「ステーキ フライドポテト」などフランスの美味しい家庭料理をいただくことができます。
お店はご夫婦で営まれており、気配りの行き届いた接客にも定評があります。
気負いせずにフレンチを楽しめ、会話の弾むデートにピッタリのお店です。
口コミ
ランチで利用しましたが、リーズナブルで、プラス170円で追加できるワインもとても美味しいです。料理に時間がかかると表に書いてあるとおりですが、ワインを飲みながら食事を待つのも楽しいですよ。チキンバスク風を頼みましたが、皮はバリパリで肉はジューシー、トマトソースもスパイスが効いていてとても美味しいです。付け合せの野菜も美味しいですが、バターライスだけは味がボケていて、お米自体も美味しくないのだけは残念でしたが、レベルは高い店だと思います。パリの下町のビストロそのもので、時間があれば時々利用したい店です。近くにあると良いなー。
この味でこの価格 破格です
ここなら自信持ってお薦めできる。
バターちょっと多めでもたれちゃうかもしれないけど。
予約した方がスムーズに座れる
ランチメニューが絞られているので無駄に迷わない。
ランチはリーズナブルでサバのポワレも豚の煮込みのお料理もどちらも美味しかったです!付け合わせのハッシュポテトも。
次回はディナーにうかがってワインもいただきたいと思いました。
THELONICA(セロニカ)
※画像はイメージです。
美味しい地中海料理やワインを楽しみたいお二人にオススメしたいお店です。
スパニッシュ料理やイタリアンをミックスさせた地中海料理は新鮮な野菜と魚介を中心としたこだわりのメニューを楽しめます。
ランチは1日限定10色のプレートランチの他、日替わりのパスタランチ、さらにランチコースなどを選ぶことができます。
さらに200種類以上のワインを扱っており、ランチタイムから楽しむことができます。
口コミ
イタリアンとスペイン料理を組み合わせて地中海欧風に仕上がった店内は、雰囲気があって愉しいです。
パエリアや前菜の盛り合わせ、イカスミパスタなど、食べたいものを選んだ後は、種類豊富なドリンクから最適なものをセレクトできます。
カジュアルで様々なシーンで使いやすいお店です。
毎月第1日曜日13:00に開催されているワインセミナーがオススメ✨
定員30席がすぐに満席になる人気の秘訣はマダムのトークと3000円というリーズナブルなお値段!
かなりコアな話が聞けて面白いですよー(’-’*)♪
お友達と松本駅で待ち合わせた時に、ランチで行きました。
老舗の地中海料理のお店で、わたしはランチプレートを注文。料理は見た目もキレイでとても美味しくて、丁寧に作られている感じがしました。また、スープもついていて、ボリュームもわたしにはピッタリでした😍
でも男性の方や、食の太い方にはちょっと物足りないかもしれませんね😅
一緒に来た友達はパスタランチでしたが、こちらもキレイで美味しそうでした。
ワインもとてもたくさんあったので、次はディナータイムに来たいと思います!😘
Mannacktable(マナックターブル)
※画像はイメージです。
大人向けの落ち着いた雰囲気のお店でデートを楽しみたい方にオススメのお店です。
豊かな自然を感じる信州の食材を使った創作フレンチ料理を楽しめます。
ランチはおまかせコースのみになっており、ディナーのコースのダイジェスト的な美味しく芸術的なコース料理を味わえます。
なお、こちらのお店のメニューには名前がなく、視覚と味覚で感じる料理を手掛けています。
また、ランチも完全予約制になっているので事前に予約を忘れないようにしてください。
口コミ
友達の誕生日祝いに、友達のリクエストでディナーを予約しました。ちょっと値段が高目。創作フレンチとか、どんなに評価が高くても不安しかない。と、思っていましたが・・・
美味しかったです!
ワイン1本6千円からとか、持ち込みは1本4千円とか、飲み物も高かったこともあって、結局グラスワイン2杯だけにしたけど、グラスもステキだし、これまた美味しかったです!
シェフの心配りが料理だけでなく、お店の隅々にまで行き渡っているのが感じられ、フロアの女性(奥様でしょうか?)のサービスも心地良く、これでもう少し値段が安かったら月に一度とか通うのになあ。年に一度行くのがやっと。駐車場もないし。
デザートの誕生日プレートには、チョコレートの立体的な蝶が添えられていました♪
ランチコースを食べてきましたが、見た目も美しく、地場の食材をうまく調理していますね。
料理の紹介をしていただいたのですが、名前が全然覚えられない笑
どれもこだわりが感じられて、食事の終わりまで十分楽しませてもらいました。
いざ北陸新幹線🚅で長野経由で松本へ!
マナックターブルの繊細かつ大胆なシェフの腕が光る。アミューズで驚き、鮎と戯れたり
お皿の上が素晴らしい協奏曲のようでした。
地産地消はすべて美しい⭐️
ランチに関するよくある質問
ランチの平均予算はどのくらい?
お休みの日やご褒美のためのランチであれば予算関係なくランチを楽しむと思いますが、平日の仕事の合間のランチなど、ほぼ毎日利用するランチの予算予算はどのくらいでしょうか?
ネット上で多かった意見が、平均予算が650〜1,000円と言う声が多かったです。
よく利用するランチのお店にもよるかと思うので、650〜1,000円を目安にしてみてはいかがでしょうか。
ランチの遅い時間に行くとお店の迷惑になる?
よくランチの営業時間で「11:30〜15:00(ラストオーダー14:30)」と言うような表記がありますよね。
14:30ギリギリに行くとお店の迷惑になるのではないかと気を遣ってしまうこともあるのではないでしょうか?
結論から言うと、時間ギリギリに行っても全然迷惑ではありませんし、むしろありがたいと思ってもらえます。
ただし、ラストオーダーの時間が過ぎてしまうのは迷惑となってしまうので、事前に時間をチェックしてランチへ行きましょう。
ランチでの渡し箸はマナー違反?
渡し箸とは、食事中にお皿の上に箸を置くことで、一般的には不作法といわれています。
しかし、お店にランチを食べに行った時に箸置きがなく、どこに箸を置こうか迷うことはありませんか?
お皿に置くと行儀が悪いし、箸袋を箸置きとして使うために折りたいけど箸袋がなかったり、、、
そんな時はどうしたらいいでしょうか?
どうしても箸置きがない場合は、小皿に箸を立てかけたり、お皿に渡し箸の形で仕方なく置いても構いません。
渡し箸を絶対にしたくないと言う人は、一度店員さんに聞いてみてもいいかもしれません。
ランチで誕生日プレートを用意するのはおかしい?
よくディナーで誕生日をお祝いするためにサプライズで誕生日プレートを用意することがあるかと思いますが、ランチではどうなのでしょうか?
結論からいうと、ランチに誕生日プレートを用意することは全然変ではありません。
また、本人がランチにお祝いをしてほしいと望んでいるのであればランチに祝ってあげましょう。
ランチでもディナーでもタイミングは関係なく、お祝いをしてあげれば誰でも喜んでもらえますよ。
カウンターとテーブルどちらがいい?
食べるランチの内容によってはカウンターかテーブルで迷うことがありますよね。
基本的にコース料理を食べる時はテーブルの方がいいでしょう。
コースだと品数が多かったりするので、テーブルの方が広々と使えると思います。
1品料理だけの時はカウンターかテーブル好きな方に座ってランチを満喫したらいいかと思いますよ。
ランチデートの後は何をしたらいい?
好きな人とランチでデートをした後に何をしたらいいのか迷うことがありませんか?
初めてのデートだと緊張もしていると思いますし、尚更何をしたらいいのかわからなくなってしまいますよね。
ランチデートの後は、近くの公園で散歩をしたり、カフェでコーヒーでも飲みながら一休みしてみてはいかがでしょうか?
仮にランチで盛り上がらなければ、無理やりどこかへ行くのは止めて、その場で解散してしまってもいいと思いますよ。
数人で1メニューのシェアはやめた方がいい?
数人とランチへ行き、1メニューを数人でシェアするのは絶対にやめましょう。
ランチへ行った時は必ず「お一人様・一注文」するようにしましょう。
もし自分が少食で、頼んだメニューを食べきれなかった時は周りの人にシェアしても構いませんよ。
まとめ
松本市でランチデートにピッタリなお店をご紹介しました。
ディナーよりも気軽なイメージのあるランチデートですが、ランチという日常に近い時間帯だからこそどんなお店に行ったか、どんな料理を食べたかは大切な思い出になっていきますよね。
お互いの好みやセンスもよくわかるランチのお店選び。
ぜひ素敵なお店を選んでランチデートを楽しんでくださいね。
コメント