突然ですがパワースポットはお好きですか?
少しでもパワースポットが好き、興味がある!という方にオススメしたいのが長野県阿智村のパワースポットです。
阿智村は日本で一番星空が綺麗に見える村として有名ですが、パワースポットも揃っています。
美しい星空と共にパワースポットの神秘的な力を感じることができる長野県阿智村。
ぜひ足を運んでみてくださいね。
長野県阿智村で一度は行きたいパワースポット5選!
それでは長野県阿智村で一度は訪れていただきたいパワースポットをご紹介します。
隠れパワースポットと言えるような場所も多く、夜には星空から、日中はパワースポットからパワーを感じられる阿智村ならではの名所が揃っています。
ぜひお気に入りの場所を見つけてみてくださいね。
阿智神社奥社
※画像はイメージです。
1000年以上の歴史を持つ神社です。
阿智神社には前宮と奥宮があり、今回はよりパワースポットとして有名な奥宮をご紹介します。
阿智神社奥社は阿智村の中心地からは車で約10分の場所にあります。
東西南北を指していると言われる「磐座」や神楽舞台、鳥居などがあり、静かで厳かな雰囲気が広がります。
どこか昔にさかのぼるような独特の空気感を味わえ、パワーを感じられるようなスポットになっています。
口コミ
気になるお宮さまには、お詣りしたい時が、お呼び頂けているように思います。こちらもそうしたお宮さまで、奥宮と磐座の文字に惹かれ寄らせて頂けました。舞台もあり、立派な本殿があります。静かなお社にお詣りでき、ありがっ様です。
静かなる森の中、目を閉じれば鳥のさえずりと川の流れる音が心地良い。
呼吸を整え、昔々の巫女舞いに思いを馳せる。異空間を体感するには、最良の場所かと。
延喜式に載った式内社ですから1200年は確実にここにあったわけですね。こんな山奥になぜ、と思いますが古代は川を挟んだ反対側に重要幹線の東山道が通っており、ヤマトタケルもここを通って尾張に向かった、との伝説があります。阿智は峠越えを前にした重要集落だったのです。真新しい社殿の横に磐座があります。仏教伝来以前は神社に社殿はなく、おそらくこの岩に神が立つ、あるいは岩自体を神の依代として祭祀を行ったのでしょう。峠には縄文の遺跡もあり、祭祀の起源はそれぐらいまで遡るのかもしれません。
信濃比叡 廣拯院
※画像はイメージです。
標高900mの高さに位置する阿智村を代表するパワースポットです。
1200年の歴史を誇り、天台宗の祖である最澄上人が建立したお寺です。
かつて東山道の難所と言われていた神坂峠を多くの人が苦労して超えていたことを見た最澄上人が無料で宿泊できる場所として「廣拯院」を建てたのが始まりと言われています。
こちらには1200年灯りを灯し続けている「不滅の法灯」があり、多くの人が参拝しています。
さらにこちらには神の使いと言われている「白蛇伝説」に触れることができ、開運や金運上昇、家運隆昌の御利益があります。
なお、信濃比叡は龍道という気の通り道になっているだけでなく、清内路峠断層という磁場が良く、気が集まる場所に位置しています。
そのため、神秘的なパワーを感じることができると言われパワースポットとしても人気を集めています。
口コミ
建物自体は割と新しいですが、伝教大師最澄
が急東山道随一の難所である神坂峠を超える旅人の救済を目的として御布施小屋を建てたのが始まりと言われています。名前に冠する比叡や、不滅の法灯、比叡山にある伝教大師像と同じ鋳型で作られた伝教大師像など比叡山延暦寺と深い縁があります。山間の田園風景と遠くに見える南アルプスが織りなす景色も素晴らしいです。
ヘブンス園原の近くにあるお寺です。
白蛇さまがいらっしゃいます。
御朱印も月替わりのものや、指定期間ものなど様々あります。
写経や坐禅などの修行体験などもされているようです。
沢山のお地蔵さまの表情やしぐさにほっこりします。
日本一星が綺麗に見える阿智村のお寺。
比叡山から「比叡」と名乗ることを認められ、比叡山から分けられた「不滅の炎」を拝見することができます。
天井は、京都の美大生が描いた絵が華やかです。
月替わりの御朱印も用意されています。
お寺の説明は、ご住職が丁寧にしてくれます。
改修時に白蛇が現れたそうで、二代目白蛇を門前にある門前屋でお目にかかることができます。
白蛇は、とても愛嬌があるルックスでした。
お寺から望む山々は、見るだけでも心が清々しくなりました。
紅葉の時期は最高です!
暮白の滝
※画像はイメージです。
阿智村を代表する星空観賞イベント「天空の楽園 ナイトツアー」を開催地である「ヘブンスそのはら」の近くにあり、ちょっと楽しい気分を味わえるパワースポットです。
こちらの滝は夕暮れにはほのかに白く見えることから名づけられており、この滝を最も美しく見ることができる滝見台から滝にお皿を投げ入れることで願いが叶うと言われています。
お皿が落ちた邦楽で「好機到来」や「諸事順調」などの運勢を占うことができ、開運祈願ができると多くの人が挑戦しています。
美しい滝の風景を楽しめるだけでなく、開運も占えると人気を集めているスポットです。
なお、お皿は滝から車で約5分の場所にある「東山道・園原ビジターセンターはゝき木館」で販売されています。
口コミ
景色は良いですが、滝は遠くに見える程度です。お皿を投げると曲がり方によって願いが叶うようですが、午後4時半を過ぎているとお皿が手に入りません。私はギリギリ間に合わずで見学のみになりました🥲 …
滝に向かってお皿を投げると願いが叶うという伝説??があります。お皿はここでは売っていないので道中にある東山道・園原ビジターセンターに、売っています。買っておいてここで滝に向かって投げると気分も良く良いです
お皿をフリスビーのように投げましたが、滝までは遠く及ばず…
屋根には蜂の巣がたくさんありますから、春ごろ〜行かれる方はお気をつけて。
個人的にはおもしろかったです。
神坂神社
※画像はイメージです。
住吉三神(表筒男命・中筒男命・底筒男命)を御祭神として祀り、標高1500mほどの山深いこの地に航海の神が祀られている謎多きパワースポットです。
栃の巨木や樹齢2000年以上の杉などが境内周辺にそびえ、その地に立つだけでパワーを感じるような静寂を楽しめる場所となっています。
なお、この神社の御朱印やお守りは麓にある「東山道・園原ビジターセンターはゝき木館」と食事処「信濃比叡 門前屋」で受け取ることができます。
口コミ
東山道沿いにある。
かつての日本で
防人などの人たちが
この道を登り、知らない土地に
向かっていたことを思う。
磐座、巨大な御神木
そして霊気に囲まれた
神社さんです⛩
参拝させていただくと静けさの中に凛としたものを感じます。
御朱印は書置きのものを信濃比叡 門前屋さんで拝受できます。以前は一種類でしたが令和改元を機に二種類いただけるようになりました。
東山道の難所中の難所、神坂峠を行き来した古の人々を偲ぶことが出来ました。特に栃の古木が素晴らしかった。リピありです。
浪合神社
※画像はイメージです。
室町時代に戦死した尹良親王の霊を祀ったことを起源とする神社です。
尹良親王は南北朝時代に父と共に南朝の再興に尽力した人物で応永三十一年にこの地で土賊の手にかかり戦死しています。
神社の左側手前にある丘には親王墓があり、宮内庁により管理されています。
さらに境内の中には「尹良親王後旧迹」の碑や慰霊の宝篋印塔などがあります。
多くの杉に囲まれており、厳かな雰囲気が漂う神社です。
口コミ
とても静かな場所です。本殿を含む境内一帯はまさに静寂そのもの。南北朝時代の伝承が残る尹良親王墓もあり鎮魂の場でもあります。現地案内板を読めば歴史好きの方ならずとも感慨深いのではないでしょうか。昔の出来事に想いを馳せながらしばらく過ごしたくなる場所です。
山すその雰囲気の良い小さな神社です。多くの杉に囲まれた場所です。
パワースポットに関するよくある質問
パワースポットとは何ですか?
パワースポットは、エネルギーが集まり、特別な力や癒しをもたらす場所のことです。
それぞれのパワースポットには異なる特性や効果がありますが、一般的には心身のリラックスや浄化、運気の向上などの効果が期待されています。
パワースポットを訪れるメリットはありますか?
パワースポットを訪れることにはさまざまなメリットがあります。
一つは心身のリラックスや癒し効果です。
忙しい日常から離れ、自然の中で静寂な時間を過ごすことでストレス解消やリフレッシュができます。
また、パワースポットは気の流れが良くなるとされており、運気の向上や願い事の成就なども期待できます。
パワースポットはどのように選べば良いですか?
パワースポットは人それぞれに合った場所がありますので、自分にとって魅力的な場所を選ぶことが大切です。
まずは興味を持った場所の情報を収集し、そのパワースポットがどのような特徴や効果を持っているかを確認しましょう。
また、自然環境やアクセスのしやすさなど、自分の条件に合った場所を選ぶことも重要です。
パワースポットに行く際のマナーはありますか?
パワースポットを訪れる際には、その場所のマナーやルールを守ることが大切です。
例えば、静かにしゃべる、ゴミを持ち帰る、写真撮影の際には周囲の人や風景に配慮するなどが挙げられます。
また、一部のパワースポットでは入場制限や特定の時間帯の制約がある場合もあるので、事前に調査しておくことも重要です。
パワースポットの効果を実感するためには何をすれば良いですか?
パワースポットの効果を実感するためには、まずは自分自身の心を開いて訪れることが大切です。
心身をリラックスさせ、その場所の雰囲気に身を委ねることで、パワースポットのエネルギーを受け取りやすくなります。
また、瞑想や祈りなど、自分の内なる感覚に集中することも効果的です。
時間をかけてじっくりと場所に触れることで、パワースポットの効果をより強く感じることができるでしょう。
パワースポットには科学的な根拠はありますか?
パワースポットの効果については科学的な根拠が明確に示されているわけではありません。
パワースポットの効果は主観的なものであり、人々の信念や感じ方によって異なることがあります。
ただし、自然環境の中に身を置くことが心身に良い影響を与えることは科学的にも示されており、それがパワースポットの効果と関連している可能性も考えられます。
まとめ
長野県阿智村にあるパワースポットをご紹介しました。
厳かな雰囲気が漂う由緒正しい神社から自然の名スポットまで阿智村にはたくさんのパワースポットが揃っています。
阿智村にはパワースポット以外にも美しい星空や美肌になれる昼神温泉、活気あふれる朝市など見どころがたくさんあります。
ぜひ長野県を訪れる際は阿智村にも足を延ばしてみてくださいね。
コメント