絶景の紅葉が見られる長野県阿智村の人気スポット5選!

阿智村
スポンサーリンク

昼神温泉や美しい星空で有名な長野県阿智村ですが、実は絶景の紅葉に出会えるエリアということをご存じですか?

阿智村には自然が多く、秋には美しい紅葉が見られるスポットが揃っています。

そこで今回は長野県阿智村の人気紅葉スポットをご紹介します。

ぜひ星空だけでなく紅葉の絶景も楽しんでみてくださいね。

スポンサーリンク

紅葉が見られる長野県阿智村の人気スポット5選!

それでは長野県阿智村で美しい紅葉の絶景に出会える人気スポットをご紹介します。

紅葉具合は天候に左右されますが、例年いつ頃に見頃を迎えるかも記載しているので是非参考にしてみてくださいね。

富士見台高原ロープーウェイ ヘブンスそのはら

※画像はイメージです。

夜には阿智村の人気星空観賞イベント「天空の楽園 ナイトツアー」の開催地としても有名なヘブンスそのはらからは富士見台高原の美しい紅葉を見ることができます。

富士見台高原は阿智村と岐阜県中津川市に渡る高原です。

標高1,739mに位置し、秋になると美しい紅葉の風景を楽しめる人気のスポットです。

この美しい紅葉を見たい方にオススメなのが「富士見台高原ロープーウェイ ヘブンスそのはら」のロープーウェイを利用する方法です。

ヘブンスそのはらにアクセスするには、全長2,549m、標高差610mのロープーウェイに片道約15分乗ることになります。

このロープーウェイから紅葉の絶景を見ることができ、順に紅葉していく山の風景を楽しむことができます。

また、富士見台高原はトレッキングも楽しめるので、より間近に紅葉を見たい方はぜひチャレンジしてみてください。

時期:10月上旬~11月中旬

住所:長野県下伊那郡阿智村智里3731-4
電話番号:0265-44-2311
HP:https://mt-heavens.com/winter/

口コミ

ゴンドラ不具合が解消され営業再開を知り、紅葉狩りを目的に伺いました。
伺った日は曇り空で残念な所も有りましたが、南、中央アルプスの初冠雪の日で紅葉と初冠雪の両側が観られラッキーでもありました。
山頂は3℃と寒く、ダウンにトレッキングシューズ、手袋は正解でした。行かれる場合は少し大袈裟でも良いと思いますよ。
ゴンドラとリフトで展望台迄は3200円です。ご参考まで
ゴンドラだけにして、トレッキングされるのも良いかと。
ナイトツアーもあるみたいですが、この季節は寒いと思いますね。グランピングもできるのかな?施設はありました。
人工降雪機が置かれ、何れスキーリゾートになりますかね。

駐車場は充分にあり楽に停められ無料でした。駐車場へのルートが2つあり迷いましたが。
この日はとても晴れていて、南アルプスが綺麗に見えました。ベンチに座ってゆっくり眺める贅沢な時間を過ごせました。
スタッフの皆さんも親切でした。
ただ、チケット売り場近くのお手洗いはもう少しお掃除をしていただくとありがたいなと思いました。

ありがとうございます♪
早朝からの雲海と日の出を見ることができて良かった。
秋の早朝雲海の運行最終日に昇りました。
朝日に紅葉が映えて🍁爽快でした。
これから、冬へスキー場への季節に

銀河もみじキャンプ場

※画像はイメージです。

絶景の星空の下でキャンプができると人気を集めている「銀河もみじキャンプ場」でも美しい紅葉を見ることができます。

キャンプ場に入るとキャンプ場の名の通り、見事なもみじが目に入ります。

テントサイトは大自然に囲まれており、様々な場所で紅葉を楽しむことができます。

テントの設営場所によっては焚火やテントの灯りと紅葉、そして美しい星空を一緒の写真に収めることも可能です。

時期:10月下旬~11月上旬

住所:長野県下伊那郡阿智村浪合1771-1
電話番号:0265-47-2777
HP:https://gingamomiji.org/wp/

口コミ

走りやすい国道沿いにあるキャンプ場です。
近くには道の駅があります。
買い出しには近くのスーパーがおすすめです(11時~12時の間に行きましたが肉類が半額でしたので是非)
11月上旬でも真冬並みの寒さです。
朝はテントが凍結していました。
設営スペースは十分な広さがあり(こぐま座)
アメニティードームS+コンパクトミニバンでも余裕で収まります。
薪割りはセルフになっており軍手必須です。
薪1本100円(これを2分割、3分割する)
トイレなど設備は綺麗に保たれており気持ちよく利用できました。
満月に近い月でしたが星空はとても綺麗に見えました。

ファミリーキャンプにうってつけです。
トイレもキレイで、洗い場も温水が出ます。
ボルダリングや釣り堀など子供が日中も飽きずに遊べます。
星空は最高です。

イスカンダルエリアにしましたが、サイト数が多くて、他のサイトも良さそうだなと思いました。
雨が降りましたが、水はけが良く水溜まりはそんなに気にならなかったです
トイレは管理されている公衆トイレ程度です。
シャワーはファミリー向けで二組分あってそれぞれに前室と4.5人分のシャワールームがある感じでした。私は利用してませんがチラッと見た感じでは脱衣所は別でなく前室で脱ぐかもです。利用前にご確認下さい
受付前のバインダーで予約するというアナログ方式です。
薪を夜中でも買えるようになっているので寒くて買い足しができます
イスカンダルエリアで最後に予約したからか主観ですがエリア内で一番悪そうな区画でした。
次はわし座にしようと思います。

ふれあいの湯 あひるの湯

※画像はイメージです。

阿智村の魅力の一つである温泉を楽しみながら紅葉が見られるスポットです。

こちらは阿知川沿いにある無料で利用できる足湯です。

目の前には美しい木々が茂っており、秋には真っ赤な紅葉の風景を見ることができます。

川のせせらぎを聴きながら静かに足湯に入って紅葉を見るという最高の贅沢を味わえる隠れ名スポットになっています。

時期:10月中旬~11月中旬

住所:長野県下伊那郡阿智村智里
電話番号:0265-43-3001(阿智☆昼神観光局)

口コミ

穴場的な場所で 若い花桃の木が可愛く並んでいて満開でした。花桃を見ながら 足湯に浸かってゆっくりと 過ごすのが気持ち良かったです。風が吹くと 花びらが舞って綺麗でした。

4人くらいしか浸かることができません。
源泉から直接引き込まれた足湯です。
硫黄の香りもします。 飲湯もできます。
新緑の季節や、紅葉の季節の訪問をお薦めします

泉質は詳しくないですが、足湯だけでもヌルヌル感が充分伝わります。
強めの硫黄臭で温泉地に来た実感が湧きます。
寒い日に利用したい場所ですね☺️

暮白の滝

※画像はイメージです。

夕暮れになると白く見えることからその名が付いた阿智村にある滝です。

観瀑台から願いを込めてお皿を投げるとその願いが叶うという「皿投げ祈願」でも知られている滝です。

こちらの滝からは周辺の山の風景が遠くまで見渡せ、赤や黄色に色づく紅葉の絶景に出会えます。

特に観瀑台は山からせり出しているので網掛山や南アルプスの風景を一望することができます。

なお、この滝は「そのはら万葉浪漫コース」というトレッキングコースの途中にあり、山の風景や紅葉を見ながらアクセスできるのもポイントです。

時期:10月中旬~11月初旬

住所:長野県下伊那郡阿智村智里
参考サイト:https://www.jalan.net/kankou/spt_20407ab2040162704/

口コミ

景色は良いですが、滝は遠くに見える程度です。お皿を投げると曲がり方によって願いが叶うようですが、午後4時半を過ぎているとお皿が手に入りません。私はギリギリ間に合わずで見学のみになりました🥲 …

滝に向かってお皿を投げると願いが叶うという伝説??があります。お皿はここでは売っていないので道中にある東山道・園原ビジターセンターに、売っています。買っておいてここで滝に向かって投げると気分も良く良いです

お皿をフリスビーのように投げましたが、滝までは遠く及ばず…
屋根には蜂の巣がたくさんありますから、春ごろ〜行かれる方はお気をつけて。
個人的にはおもしろかったです。

鳩ヶ嶺八幡宮

※画像はイメージです。

最後にご紹介する「鳩ヶ嶺八幡宮」は阿智村から車で約17分の長野県飯田市にある神社です。

こちらは地元の方々から「八幡の八幡様」の呼び名で親しまれており、御神体「誉田別尊座像」で国の重要文化財として指定されています。

神社は周りを八幡山に囲まれ、静寂の中で四季折々の自然を感じられます。

この神社は美しい紅葉が楽しめることでも有名で石灯篭の周りを色づくもみじや池に映り込むもみじの風景などを楽しめます。

さらに飯田市の有形文化財でもある「随神門」の周りは赤や黄色に染まる樹々の様子を眺めることができ、秋の絶景を堪能できます。

また、紅葉の時期には夜のライトアップも行われ、より幻想的な風景を楽しむことができます。

時期:11月上旬~11月中旬

住所:長野県飯田市八幡町1999
電話番号:0265-23-7343
HP:https://hatogamine.org/

口コミ

飯田市街地から、外れていますが、往年の殷賑を極めた歴史を想像できるような、神社でした。これだけの規模の神社をこの地で建立できた歴史を思うと、この地の重要性を思い描けます。
とにかく、今回初めてうかがってよかったと思います。

いつ行っても雰囲気がよいです。
安産祈願、お宮参りや七五三などいつも利用させてもらっています。私たちの場合、神事は相席になることなく行ってもらえてます。大きな神社よりご利益もありそうな気がします。今後もお世話になりたいです。

飯田市内観光の中で立ち寄らせていただきました。
山ノ端に建つ厳かなたたずまいで、風格の感じられる神社でした。
参道の入口にある周く食堂さんのお昼ごはんもなかなかヒットでした😃 …

紅葉に関するよくある質問まとめ

紅葉の原因は何ですか?

紅葉の原因は、秋の気候の変化です。

日中は暖かくて日照時間も短くなり、夜は涼しくなることで、葉の中の緑色素が減少し、他の色素が顕れるようになります。

紅葉の時期はいつですか?

紅葉の時期は地域によって異なりますが、一般的には秋の始めから中旬にかけてです。

北の地域では9月から始まり、南の地域では11月まで続くこともあります。

紅葉を見るためにおすすめの場所はありますか?

紅葉を見るためには、公園や庭園、山岳地帯など自然豊かな場所がおすすめです。

日本では、京都の嵐山や奈良の吉野山、北海道の美瑛町などが有名ですが、それぞれの地域にも魅力的な紅葉スポットがあります。

紅葉を楽しむためのおすすめのアクティビティはありますか?

紅葉を楽しむためのアクティビティとしては、散策やハイキング、写真撮影などが人気です。

また、紅葉狩りと呼ばれる行事もあり、紅葉の美しさを楽しむだけでなく、地元の文化や食べ物も味わえます。

紅葉の色づき方には個体差がありますか?

はい、紅葉の色づき方には個体差があります。

同じ種類の木でも、成長状態や栄養状態、土地の条件などによって色合いや濃さが異なることがあります。

紅葉を長く楽しむためのコツはありますか?

紅葉を長く楽しむためのいくつかのコツがあります。

まず、紅葉のピークの時期に訪れることが重要です。

各地域の紅葉情報を調べて最適な時期を把握しましょう。

まとめ

長野県阿智村や周辺にある紅葉の名スポットをご紹介しましたがいかがでしたか?

自然豊かな阿智村はいたるところで紅葉の風景を楽しめますが、今回ご紹介したスポットはより紅葉の絶景を堪能するのにぴったりなスポットばかりです。

秋は過ごしやすい季節なので観光にもピッタリですよね。

紅葉は星空よりも写真に撮りやすいのでぜひ美しい絶景をスマホやカメラに収めて秋の観光を楽しんでくださいね。

阿智村にある紅葉以外のオススメスポット!

コメント

タイトルとURLをコピーしました