長野県は美しい紅葉が楽しめることで有名ですが、紅葉を最大限に楽しむためには「見頃」をチェックすることが重要です。
今回は、長野県の紅葉を120%楽しむために知っておきたい見頃の情報をご紹介します。
さらに、紅葉の名スポットも併せてご紹介しますので、ぜひご覧ください。
素晴らしい紅葉の風景を堪能し、秋の長野を満喫しましょう。
2024年の長野県の紅葉の見頃はいつ?
さて、2024年の長野県の紅葉の見頃ですが、「9月下旬~11月上旬」になります。
少々時期の幅が広いので「10月上旬~10月中旬」を見計らっていくと長野県の多くの紅葉スポットで美しい景色を見ることができます。
また、この紅葉の見頃、同じ長野県でも標高によってやや異なります。
紅葉は標高の高いところからスタートします。
そのため、標高の高い「白駒池」や「千畳敷カール」などは9月下旬~10月中旬が見頃になります。
しかし、松本城など標高が高くない場所にあるスポットは10月下旬となります。
ご自身が見たい紅葉スポットの見頃を確認したい場合、標高も気にするようにしてみてくださいね。
長野県にあるオススメの紅葉スポット6選!
それでは長野県でオススメの紅葉スポットをご紹介します。
観光感覚で気軽に身に行けるスポットもあれば、しっかりと登山の準備をして見に行かなくてはいけない場所もあります。
また、紅葉の季節は一日でも気温差が激しいので防寒具などを揃えた上で紅葉を楽しんでくださいね。
白駒の池
なう
佐久穂町白駒の池の紅葉、10月のこの急な冷え込みで一気に進みました🍁
白駒荘前より📷#白駒池 #白駒の池 #麦草峠 #北八ヶ岳#紅葉 #しあわせ信州#佐久穂町 pic.twitter.com/7QPzoT9bdg— しらかばちゃん💚佐久穂町観光情報【公式】 (@sakuho_kankou) October 6, 2023
標高2,115mと日本で最も高い場所にある天然湖が白樺の池です。
この池の周辺には遊歩道があり、ナナカマドやダケカンバ、ドウダンツツジなど赤や黄色に色づく樹々が揃っており、水面に映る風景と共に美しい紅葉の景色を作り出します。
また、周辺は「日本の貴重なコケの森」に選定されている苔むした森があり、森を抜けると白樺の池に到着します。
紅葉の見頃は9月下旬から10月中旬です。
白駒の池の地図(GoogleMap)
白駒の池の天気予報とオススメの服装
口コミ・評判
とても静かな池です。
人がいない夕方に行ったので、帰りに鹿に出会いました。
苔むした木々が沢山あり、道程には板が敷いてあります。
駐車場から初めは登り500m下は100m位で徒歩15分です。
小海の駅から車で35分くらいで駐車場に着きます。
駐車場は広く料金は600円です。池まで徒歩700mです。
10月17日に行きましたが紅葉は終盤でしょうか。
白駒池に行く前に片道40分で行けるとの事なので高見岩へ行きました。
雨上がりのせいか道には大きな水溜りがたくさんあり、なかなかよけて通るのはしんどかったです。
高見岩も雨で濡れていて滑りやすく注意が必要でした。
高見岩からの白駒池は綺麗でした。
ガスっていたので晴れていればもっと綺麗かと思います。
池の周りを散策可能。
紅葉が大変綺麗です。
池の周りは木の足場が多いです。
運動靴、できれば少し防水仕様の靴が望ましいです。
駐車場はすぐに満車になるので、曲略早めに到着したほうが良いと思います。
涸沢カール
今1度、10月8日(日)正午頃の涸沢カールをあげとこ😆🍁✨https://t.co/A91seyXEgq 感動!20年に一度の絶景 幻想的“夜の紅葉”広がる 「涸沢カール」外国人も殺到【もっと知りたい!】(2023年10月9日) – YouTube pic.twitter.com/2i3Y0w5CJ3
— KETーTUN(けっつん) (@K2orz) October 9, 2023
上高地エリアにある紅葉の絶景スポットが涸沢カールです。
カールとは氷河の浸食で円形に削られて作られた地形で涸沢カールは日本最大級レベルのカールとして有名です。
北アルプス穂高岳の標高2,300mにあり、多くの登山家に愛されているスポットです。
ダケカンバやナナカマドが9月下旬から色づき、10月上旬には真っ赤な紅葉風景を見ることができます。
涸沢カールの地図(GoogleMap)
涸沢カールの天気予報とオススメの服装
口コミ・評判
10月初旬の金土で1泊2日の涸沢紅葉→奥穂高岳へ山旅に行きました。
4時からバスターミナルに並びましたが、既にバスは200人、タクシーは100人程の人が並んでいました。
涸沢カールの紅葉認知度が増した事、登山ブーム到来の影響、昔と違い涸沢カールを最終目的地としている方が増えた事などが起因し、物凄い人でした。
ヒュッテの売店は40分待ち、テントの受付も30分待ちと大盛況でした。
初日は快晴、2日目は曇り気味ですが、山容ははっきりと視認出来る天候。
テント場の朝方の気温は3℃。防寒具は必携。
初めて行かれる方は、入念に情報をチェックする事を推奨致します。
景色は多くを語る必要がない絶景です。
テントの明かりが幻想的な光景を作り上げてくれました。
松本駅から新島々駅まで電車で30分、新島々駅から上高地までバスで65分、上高地からは交通機関はないため、徒歩のみで6時間(適度な休憩込み)ほどです。
河童橋→明神→徳沢→横尾→本谷橋→涸沢という順番で進みます。
横尾までが散策、そこから先は登山という扱いで、横尾から涸沢まではトイレはなく、最低でも14:00までに横尾を通過して下さいと書かれていました。
目安として本谷橋→涸沢が2時間(適度な休憩込み)です。
特に徳沢エリアからはクマの生息地帯で夜間は要注意です。
片道16km以上はあるようで、日帰りは非常に困難ですので、涸沢や横尾、徳沢でキャンプ等で宿泊する人が多いです。
10/1(土曜)訪問、絶景で有名な涸沢の紅葉は例年10月1週目が最盛期で、今回登山道ではナナカマドなど枯れが多くて心配しましたが、涸沢カール付近は良かったです。
なお、本谷橋↔涸沢は8:00〜14:00を中心に大混雑しますので要注意です。
言わずと知れた登山者の聖地。
普通登山の目的地は山頂だが、涸沢に行くとここが目的地で良いと思わせてくれる稀有な場所。
特に晴れと紅葉のピークが重なった時に訪れる事ができた人は、本当に幸せ者だと思う。
名山に囲まれながらヒュッテのテラスから燃えるような紅葉を眺め、生ビールと名物のおでんに舌鼓を打ち、北穂・奥穂への山行に思いをはせる時間はまさにプライスレス。
だから一度訪れた者は何度も目指してしまう。
上高地同様、この風景は子々孫々残さなければならない日本の宝だと思う。
中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ/千畳敷カール
高ボッチをチェックアウトした後、陣馬形山へ向かう前に中央アルプス最高峰の木曽駒ヶ岳にリンちゃんとぶっさんと3人で登ってきました。
初の3000m級。天気も良くて絶景でした🥺🏞
麓から千畳敷カールまでの紅葉も見事でした🍁リンちゃん「最高到達点」更新✌🏻〽️#ゆるキャン#志摩リン#野外活動 pic.twitter.com/BFQQWcNkZu
— あき。 (@akinoyurucamp) November 7, 2023
木曽駒ケ岳、宝剣岳へ登山する方の起点となっているのが千畳敷カールです。
この千畳敷カールの麓に中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイの駅があり、千畳敷カールまで一気にアクセスすることができます。
標高1,662mしらび平駅から標高2,612mの千畳敷カールまで、ロープウェイに乗っている時間は約7分半です。
この7分半の間にロープウェイから見下ろすことができる紅葉の風景も、ロープウェイを降り目の前に広がる紅葉の風景もどちらも絶景でシーズン中は多くの人で賑わいます。
千畳敷カールの紅葉の見頃は9月下旬から10月中旬です。
千畳敷カールの地図(GoogleMap)
中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイの地図(GoogleMap)
千畳敷カールの天気予報とオススメの服装
口コミ・評判
紅葉のシーズンに行ってきました!
1泊予定だったので空いている午後のロープウェイに乗ってきましたが、運の良いことにその日は一日中晴れていて午後もガスが出なかったので2日間ともに千畳敷カールの景色を楽しむことが出来ました。
日中の青空とのコントラストも最高ですが、星空や朝焼けに染まった景色も素晴らしく、時間帯によって色んな表情の千畳敷カールを楽しめて良いですね!
また違った季節にも訪れてみたいです。
参考までに、、、 訪れたのは10月一週目の日曜で、この日は朝から快晴のため、午前中は最大2時間の待ち時間発生という混雑状況。
私はホテル千畳敷に1泊の予定だったので混雑を避けて13:00前くらいに菅の台BCに到着。
駐車場はポツポツと空いてる状態。
渋滞もなし。
チケット売り場は3〜4人並んでるくらいで、バスも臨時便が出ておりほぼ待ち時間なし。
ロープウェイもバスに合わせて運行されていたため待ち時間なく乗れて14時過ぎくらいに千畳敷到着。
木曽駒ヶ岳への日帰り登山をされるなら午前中に行った方がいいですが、千畳敷カール内の散策だけならこの時間でも十分回れます。
ただし、日帰りだと帰りのロープウェイが既に激混み状態なので千畳敷駅に着いてすぐ下りのロープウェイの整理券を貰った方がいいです。
翌日(月曜)、下りは午後から混むと聞いていたので11:45くらいにロープウェイ乗り場へ。
登りが混んでる影響で9分間隔で運行していたため、下りはこの時点で待ち時間なし。
バスもすぐ乗れて12:30に菅の台BCへ到着。
おかげで駐車料金も1日分で済みました。
紅葉見頃の最も混む時期でしたが、時間をずらすと待ち時間なく回れます。
ただし、山は午前中が晴れてることが多く午後からガスってくる率が高いこと、午後だと宝剣岳が影になってしまっていることを考えると晴れた千畳敷カールを確実に見たい方は午前中に行くのがお勧めです。
2021/9/27
早起きして、バスとロープウェイを乗り継ぎ、千畳敷カールの紅葉🍂🍁を見てきました。
素晴らしい紅葉🍂🍁です‼️
八丁坂→乗越浄土→中岳→木曽駒ヶ岳までトレッキングを楽しみました✨✨😄🙌😅
何回か訪れていますがいつの季節に行っても素晴らしい景色です。
今回は紅葉のシーズンで訪れましたが、ロープウェイの待ちが凄かったです。
ピーク時は2時間待ちとかになるそうなので、早めに降りることをおすすめします!
いつか木曽駒登りたいなと思いました!
横谷峡
今日は横谷峡へ紅葉を見に行きました
もみじの鮮やかな赤や黄色に感嘆の声とため息を漏らしながら歩きました❤️🧡💛
空がいつもより一層青く見えたのは紅葉マジックかな〜?🟦
山を登って行く時にも助手席の窓から紅葉した木々をたくさん見て楽しみました🤩
昼食は「けん豚汁つけ蕎麦」美味しかった〜😋 pic.twitter.com/T0xTHu375F— clover🙋🐰🍀🏞️✍️ (@clover_eden) November 3, 2023
遊歩道を歩きながら紅葉を楽しめると人気のスポットです。
横谷峡には「乙女滝」「王滝」「霧降の滝」「おしどり隠しの滝」と4つの滝があり、滝と紅葉の風景を一緒に間近で楽しむことができます。
また、「横谷観音展望台」があり、この展望台からは横谷峡全体の紅葉を堪能することができます。
横谷峡の紅葉は10月中旬から11月上旬が見頃になっており、長野県の中ではやや遅めの見頃になります。
横谷峡の地図(GoogleMap)
横谷峡の天気予報とオススメの服装
口コミ・評判
横谷渓谷は、これまで何回か訪れていたんだけど、展望台には初めて行きました。
いやぁー素晴らしいね😃
「感激!」の一言だね🤣
紅葉や黃葉そして白樺の白肌、真っ青に広がる空、このコントラストが何とも言えない自然美を醸し出しているんだよね😂
大感激だね😄
2020/10/21、モミジの紅葉が最高‼️
下部の枝は緑、中ほどは黄色、上部は赤と見事なグラデーション。
落葉松は黄ばみ始め。
近くの大滝神社のご神体は一見の価値あり。
何がすごいのかはご自分の目でお確かめ下さい🙏
電車で来られる方は「茅野駅」から「茅野市役所」、「尖石縄文考古館」を経由し「横谷峡、横谷観音」まで40分ほどかけて横谷観音の駐車場まで行けるレトロな「メルヘン街道バス」が本数が少ないが出ているようだ。
車で直接来られる方は広い駐車場が整備されているので停車するには困らないだろう。
駐車場にあるトイレの脇を通り、大瀧神社の鳥居を横目に横谷観音の展望台まで10分程度で辿り着くことができる。
展望台まではそれほど高低差が激しくないので、楽に辿り着けるだろう。
展望台からは王滝の一段目が見える程度、真正面の展望台からみるのとはかなり様子が違って見える。
どちらかといえば滝を見るという感じではなく、森の一部のアクセントとしてみるといった感じだ。
紅葉の最盛期にはとても素晴らしい紅葉を見ることができるだろう。
ただ滝をしっかり見たい方は草木があまり生えていない時期、春か冬に近い季節に行った方がより滝は見やすい。
展望台の右側辺りから王滝の正面の展望台まで降りる道があり、そこから10分〜15分くらいで王滝の正面にある展望台に辿りつくことができる。
ただ、それなりに険しい道で、遊歩道ではなく登山道となっているので、向かわれる方はゆっくりと降りて行った方が良いだろう。
横谷渓谷の全ての滝を見るのなら渓谷の駐車場を利用した方が良いだろうが、王滝だけを鑑賞するのならばこちらから行った方が早く済むだろう。
分岐もあるが、看板が立っており、迷うことなく向かうことができる。
紅葉の見頃は10月中旬〜11月上旬とのことだが、11月3日に訪問した時は展望台からの景色はすでに終わりに差し掛かっていたので、もう少し早い方が良いかもしれない。
横谷観音展望台駐車場手前の並木道はちょうど紅葉が見頃だったので、少しだけズレているか。
松本城
紅葉と松本城は最高に美しい。 pic.twitter.com/GRzrkivKRN
— AyuMi (@a_yumi0425) October 14, 2023
現存する日本最古の五重六階の天守を持つ国宝が松本城です。
周りをお堀に囲まれた白と黒から成る美しいお城にモミジなどの紅葉の美しさが映える人気観光地です。
長野県にある多くの紅葉スポットは山の近くですが、こちらは松本市内の非常にアクセスが良い場所にあり、登山などの苦労なく手軽に紅葉を楽しめるのが魅力です。
なお、こちらも標高の低い場所にあるので見頃は10月下旬から11月上旬になります。
松本城の地図(GoogleMap)
松本城の天気予報とオススメの服装
口コミ・評判
松本城… 花頭窓越しの紅葉も素敵。
天守閣の天井を見上げると神棚が…今まで綺麗に松本城残してくれてありがとぅ(●︎´人`●︎)゚+。。
暗くて狭ぃめちゃくちゃ急な階段をずっと登り降りして、月見櫓に出て急に雰囲気がガラリと変ゎり開けた(ノ⌒▽)ノ
月見櫓の大きな舞良戸から望むお庭の景色ゎめちゃくちゃ綺麗なので、宴したくなるゎな( * ˃́ꇴ˂̀ )キャハッ☆
今年の冬は、夜はレザープロジェクションマッピングでライトアップしてるの見たぃなぁ。。。
11月6日に念願の紅葉と松本城のコラボを見に行くことができました。
この日は風もあまり吹いておらず、写真にはお堀の水面に映る松本城がはっきり写っていました。
城内見物は待ち時間が長いため諦めましたが、代わりにお堀を1周して色んな角度から松本城を楽しみました。
急な階段が続き、足に自信がないと苦労します。
昔からの年期が入った木造の狭い階段なので、離合するときは大変です。
警備の人の指示を聞きながら城内を一方通行で回ります。
城内から見る紅葉の市街地と庭園と素晴らしい眺めでした。
雲場池
雲場池の紅葉、その3。
水面に映る紅葉が、奇跡のように美しいです。#軽井沢町 #紅葉 pic.twitter.com/K0VOHzxyPs
— まゆち (@mayuchix) October 31, 2016
避暑地として名高い軽井沢にある雲場池も絶景の紅葉が見られると人気のスポットです。
「スワンレイク」の愛称でも呼ばれる雲場池は池の周りに遊歩道があり、散策やサイクリングをしながら紅葉を見ることができます。
モミジやカラマツが紅葉した様子が池に映り、秋の澄み切った天気の日はより美しい風景に出会えます。
周辺には旧軽井沢銀座や軽井沢・プリンスショッピングセンターなどがあり、観光地を巡る際に紅葉見学ができるのも魅力です。
雲場池の紅葉は10月上旬から11月上旬が見頃を迎えます。
雲場池の地図(GoogleMap)
雲場池の天気予報とオススメの服装
口コミ・評判
朝の早い時間に訪れましたが、散歩コースとして打ってつけです。
池にはカモがたくさん泳いでおり、かわいい彼らを見ながらゆっくり散歩してリフレッシュしてきました。
秋の季節ですので紅葉や落葉樹と素敵な景色でした。
正直言ってそれ以上のものはないのですが、ゆっくりとした時間を過ごしたい方にはいい場所です。
トイレ、駐輪場も入り口付近にありました。
ただ駐車場がなく、車の場合は近くの駐車場に停めることになります(昔は無料の駐車場があった?)。
有料のところに停めましたが受付の人の態度がちょっと雑で、朝だからという理由で大きなお札は対応できないと断られ、ちょっとサービスレベルは低い印象でした。
2022年11月6日に行きました。
ちょうど紅葉が色付いていて、見頃で絶景でした!
11時頃に行きました。
写真を撮りながらゆっくり雲場池を一周して、40分くらいかかりました。
時間がある方はぜひ一周してみてください。
紅葉回廊がすごくきれいでした。
池にうつってる紅葉もきれいで、たくさん写真を撮ってる人がいました。
わたしが撮った写真動画は全部iPhoneで撮りました。
雲場池へ紅葉を愛でに行ってきました🍁
四季折々の景色が楽しめますが紅葉時期には水面を彩る色とりどりの葉と雲とのコントラストが楽しめます。
池の周りには遊歩道(20分程度)があります♪
長野県の紅葉まとめ
長野県のオススメ紅葉スポットや見頃についてご紹介しました。
美しい新緑の季節も魅力ですが、四季の移り変わりを感じる紅葉の美しさもたまらないですよね。
秋は過ごしやすい季節で観光にも最適なシーズンになります。
ぜひ長野県の紅葉スポットを巡って素敵な思い出を作ってくださいね。
紹介しきれなかった長野の紅葉スポットまとめ!
長野県にはたくさんの紅葉スポットがあり、秋を存分に満喫することができます。
オススメのスポットを6つ紹介してきましたが、まだまだたくさん紅葉を見られるところがありますので、目的別にまとめてみました。
ぜひ参考にしてみてください!
コメント