1度は行ってみたい!長野県信濃町で人気のサウナ4選を紹介!

サウナ
スポンサーリンク

長野県にある信濃町というエリアをご存じですか?

今回は美しい湖や山があり、歴史深い地域でもある信濃町でぜひ1度は訪れていただきたいサウナをご紹介します。

観光名所も多く、長野市中心部からも車で約30分の位置にある信濃町。

ぜひこちらで歴史や自然を感じながらゆっくりとサウナを楽しんでみてくださいね。

スポンサーリンク

長野県信濃町で人気のサウナ4選!

それでは長野県信濃町にある人気のサウナをご紹介します。

信濃町の中心部には野尻湖があり、豊かな自然を楽しめるのが特徴のエリアです。

そのため、こちらのエリアにあるサウナはほとんどがアウトドア気分を味わえるサウナになっています。

ぜひ自然を感じながら思いっきりリラックスできるサウナを体験してみてくださいね。

Sherokuma Sauna & Cafe

※画像はイメージです。

ログハウスにある貸切で利用できるサウナです。

こちらは信濃町の山間にあり、信濃町産の杉を用いたログハウスになっています。

サウナは100度まで上がる薪ストーブがあり、木の香りの中で 身も心も温まるサウナ体験が楽しめます。

また、地下水を利用した水風呂やゆっくりと山の風景を楽しみながら外気浴が楽しめるウッドデッキがあります。

サウナは2時間半の時間制になっていますが、サウナ以外にもウッドデッキバーベキューなどを楽しめ、たっぷりとリフレッシュする時間が過ごせます。

静かな空間でプライベート感溢れるサウナを楽しみたい方にオススメです。

また、隣接するゲストハウスに宿泊することも可能です。

住所:長野県上水内郡信濃町野尻2184-2
電話番号:026-219-6644
営業時間:9:00-20:30 ※水曜・木曜 定休日
HP:https://www.instagram.com/sherokuma_sauna/
駐車場:あり

口コミ

三家族の貸切でサウナandバーベキューを予約しました。大人が最高のサウナを楽しみながら、その横で子供たちがバーベキューを楽しむという初めて親子でサウナを楽しむ体験ができました。またの来訪が楽しみです!

サウナ好きの方は是非訪れてみて欲しいです
お店の方も暖かく迎え入れてくれて、十分満足できる場所だと思います
料理とお酒も旨い!

貸し切りなのでプライベート感がものすごく、しかも敷地が約2000坪と圧倒的な自然の広々さを独り占めできるので、それだけで超贅沢な体験でした。ログハウス建築会社さんが運営されているということで、ログハウス型サウナでしたが、薪ストーブのスモーキーな香りだけでなく、丸太の隙間に挟まれているハーブの良い香りがサウナ全体を支配し、2.5時間ずっと心地よい思いをさせていただきました。ロウリュウォーターはユーカリウォーターで、サウナストーンにかけると更にユーカリの良い香りがサウナルームを包み込んでくれていました。80-90度と、温度もちょうど良い感じでした。

The Sauna

※画像はイメージです。

木造のサウナ小屋で蒸気を上げるセルフロウリュが楽しめ、森林浴や水風呂が楽しめるという多くの日本人が思い浮かべる「フィンランドのサウナ」に出会えるのが「The Sauna」です。

長野県を代表する人気のあるサウナです。

こちらはオーナー手作りの温かみのあるサウナを利用することができ、時間制の貸切で利用できるプライベートサウナと最大6名まで一緒に利用するパブリックサウナがあります。

プライベートサウナは飲料水としても味わえる地下水をくみ上げている水風呂があり、最高にリフレッシュする体験を楽しめます。

また、こちらは野尻湖の湖畔に位置しているため、日中であればサウナの後に野尻湖に飛び込むことが許されています。

サウナはあえて明るい造りではなく、薄暗い空間の中で薪ストーブの炎が揺らいでいます。

人工的な物ではなく自然を感じる造りになっているため、より深くまでリラックスできるのが特徴です。

住所:長野県上水内郡信濃町野尻379-2
電話番号:026-258-2978
営業時間:ユクシ10:00-21:30 カクシ9:00-20:30 コルメ9:30-19:30 ネリャ10:30-20:30
HP:https://lampinc.co.jp/nojiriko/sauna/
駐車場:あり

口コミ

先日、仲間を集めて長野県まで行って来ました!
「THE SAUNA」
11:30-13:30で予約をして1人3,000円!
水着は無料レンタル、タオルもあります!ポンチョは500円です🤓
1棟6人制で名前はカクシで他2名の方とはサウナ内でお話し!サウナー同士すぐに仲良くなりました🤣
水風呂は9度でした!でも天候がいいのとサウナが最高なので全然入れます!2セット目は野尻湖にダイブしました〜!こんなことできるのはここだけですね!
インフィニティチェアの横で焚き火もあり、音も最高ー😊
すぐにととのいました〜🎵
セルフロウリュウも最高でした!
休憩ではガラナとポカリを混ぜたもので!

GWに参加しました!
ネリャとユクシ2日に分けて満喫してきました!
ネリャは周りに木の板が立ちプライベート空間で人を気にせず休憩ができました。
水風呂もユクシのとこより冷たく、また井戸水のためそのまま飲めるのもよかったです!
ユクシはネリャよりロウリュウのまわりがはやく凄く熱く最高に気持ちよかったです。
ネリャだと5回ぐらいかけないと満足ぐらい熱くならないですが、ユクシは2回で凄く熱くなりました。
それぞれの良さがありどちらも満喫できました!また行きたいです!

初めてのザサウナ♨️
昼の12時からの予約で伺いました!
お天気もよく
ほーんとに最高のサウナと
ほーんとうに最高の水風呂と
ほーんとうに最高の整いの時間
を過ごせました!
月曜日限定の牛丼もとても美味しく
アップルパイも美味🤭❤️
牛丼は食べる時間がなかったのでサウナ中に
届けてくれるとても嬉しいサービスをしていただけました!
スタッフの皆さんも気さくでサウナ愛に溢れる場所でしたー!
またぜひ行きたいです❤️
次は夏前くらいに♨️

Anoie Sauna

※画像はイメージです。

Airbnbのシステムを利用して借りられるサウナが付いた一軒家です。

山の中にあり眼下には美しい野尻湖の風景を見ることができ、四季折々の野尻湖の風景を楽しめます。

薪ストーブのあるサウナ小屋があり、家とサウナ小屋を結ぶ通路があります。

その通路のような場所に水風呂があり、山や湖の景色を楽しみながら外気浴ができるスペースになっています。

ゲストハウスは1Rでクイーンサイズのベッドが1台あるほか、布団やキッチン、調理器具や調味料などが用意されています。

自分の家で休日を過ごすように自然の中で家族や仲間たちとサウナを楽しみながら過ごせる贅沢なスポットになっています。

住所:長野県上水内郡信濃町富濃3946-7
営業時間:15:00-翌11:00
HP:https://www.airbnb.jp/rooms/49556931
駐車場:あり

口コミ

今までで圧倒的に1番いいロケーションでのサ活でした
温度計は106℃を指していたけどロウリュし放題なので体感温度は全然それ以上でした
薪ストーブで香りもよく全て自分好みで設定でき、夜は静かだし星もよく見えて最高です
本気で住みたいです、絶対また泊まります

最高のエアビすぎた。
今までいろんなサウナ付きエアビやらコテージやらに泊まってきたけど、ダントツ一位。
サウナ室はもちろんのこと、野尻湖を一望できるジャグジーとととのいスペースがたまらん🤦🏻‍♀️
翌朝はジャグジーにお湯を貯めて朝風呂、これも本当に至福でした。。
しかも、玄米&お米が食べ放題なのと、調味料も本当にたくさんある!
野尻湖眺めながら最高の朝を過ごせました🍚
サウナだけじゃなくてたくさんのお心遣いを感じる素敵宿でした〜!!

サウナ:10分 × ∞
水風呂:10秒 × ∞
休憩:10分 × ∞
合計: ∞ セット
一言:最高すぎる
朝から晩まで入り放題
好きなタイミングで
好きなだけ入れるなんて
幸せすぎた
最初の火入れはしていただいてて
ホントにずーっと入ってた
ご飯は作らなきゃだけど
その時間差し引いても
満足いくまで入れる幸せ
また行こーっと♡

タングラム斑尾

※画像はイメージです。

信濃町の山の中にあるリゾート施設です。

こちらはアウトドア施設が充実しており、ふわふわ滑り台などがあるキッズパークやデイキャンプエリア、パターゴルフ、ボルダリング、テニスなど身体を使った様々な遊びが楽しめます。

さらに温泉大浴場があり、露天風呂や大浴場、サウナ、水風呂が楽しめます。

源泉は延徳温泉になっており、ゆっくりと温泉とサウナを楽しみたい方にピッタリです。

エリア内に「ホテルタングラム」と「ホテルハーヴェスト斑尾」という2つのホテルがあり、どちらも温泉大浴場を利用できます。

また、夏や冬には期間限定で屋外でのテントサウナを実施しており、自然を感じながらサウナを楽しみたい方から人気を集めています。

住所:長野県上水内郡信濃町古海3575-8
電話番号:026-258-3511
HP:https://www.tangram.jp/green/
駐車場:あり

口コミ

大型連休中後に行きました。
びっくりするくらい、
お部屋は広いし、部屋からの景色も最高!
温泉・露天風呂・サウナもあって、夜のバイキングは
蟹とローストビーフetc…..食べれなくて残念なくらい沢山ありました!
そして、お値段が安かった!
また、是非行きたいと思います(*´꒳`*)

LAMPフェスを楽しむために宿泊。
正直朝サウナしたかったけど、サウナは15時から24時(大浴場は9時から24時)だったので、寝る前に1セットだけ。
とても広いL字型の二段設計
BGMなし
白い木の座面
あサウナでゆっくり入りたかったなぁ。
ビート板式のサウナマットがちょっとヌルヌルしてたのが気持ち悪く、ちょっと残念‥😢

サウナ:8,10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
スノボ終わりにこちらへ
サウナマットが敷かれていなくて足がアツアツだったがなんとか我慢。水風呂スルーからの-5℃の露天風呂で岩に座って整う…と思ったら岩が冷たすぎて尻と玉が急速冷凍。椅子があったらいいのにな。

サウナに関するよくある質問

サウナに入る前にシャワーは必要ですか?

サウナに入る前にはシャワーを浴びることがおすすめです。

シャワーを浴びることで身体を清潔にし、汗や皮脂を落としてからサウナに入ることができます。

また、シャワーを浴びることで血行が良くなり、サウナ効果をより感じやすくなります。

サウナの入り方やマナーはありますか?

サウナに入る際の一般的なマナーとして、以下の点に留意しましょう。

入室時には静かに入る

他の利用者の迷惑にならないように、静かにサウナ室に入室しましょう。

タオルを持参する

サウナ室では通常、タオルを身体に巻いたり、床やベンチに敷いて座ったりします。

タオルを持参して利用しましょう。

汗をかく

サウナでは発汗を促すために高温の環境になっています。

しっかりと汗をかくように心掛けましょう。

適度な時間で利用する

サウナの利用時間には個人差がありますが、適度な時間(10~20分程度)で利用しましょう。

体調や体力に合わせて無理のない範囲で利用することが重要です。

サウナに入る前後に飲み物は必要ですか?

サウナでは発汗により水分が失われますので、入る前後に水分補給をすることがおすすめです。

ただし、入室中に直接飲み物を持ち込むことは避けましょう。

サウナ室の外で十分に水分を補給し、入室後には利用規約や施設の案内に従って水分補給を行いましょう。

サウナには何を着て行ったらいいですか?

サウナでは基本的に裸で入ることが一般的です。

ただし、各施設や地域によって異なる場合もありますので、事前に施設のルールを確認してください。

また、サウナの外で着替えるためのロッカールームがあることが一般的ですので、着替えやタオルを持参しましょう。

サウナに入るときの注意点はありますか?

サウナに入る際には以下の点に注意しましょう。

健康状態の確認

高温の環境での入浴ですので、体調が優れない場合や熱中症の症状がある場合は利用を控えましょう。

適度な利用時間

適度な時間(10~20分程度)で利用しましょう。

長時間の利用は体への負担になりますので、無理をせずに利用しましょう。

水分補給

サウナでの発汗により水分が失われますので、入室前後に水分補給を行いましょう。

ただし、入室中に直接水分補給を行うことは避けましょう。

サウナに入った後はどうしたらいいですか?

サウナから出た後は、まずゆっくりと休憩しましょう。

サウナから出た直後は体温が上がっていますので、急激な冷えから体を守るためにも、涼しい場所でゆっくりと体を冷やしてから次の行動に移りましょう。

また、体が温まった状態であるため、ストレッチや軽い運動を行うことでリラックス効果や血行促進効果を感じることができます。

まとめ

長野県信濃町にあるサウナをご紹介しましたが、気になるサウナはありましたか?

サウナで「ととのう」だけでなく、長野県ならではの自然の美しさを感じられるサウナが揃っているのが魅力ですよね。

今回ご紹介したサウナのほとんどがプライベートな貸切サウナとして利用できます。

自分たちのペースでゆっくりとサウナを楽しめる場所ばかりですので、初心者の方も安心して利用してみてくださいね。

長野県にあるその他にオススメのサウナまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました