長野県には魅力的なサウナがたくさんあります。
そのなかでも今回は貸切で利用できるサウナをご紹介します。
貸切で利用できるほうがよりプライベートな時間を過ごせますよね。
周りの目を気にしないで自分のペースでサウナを楽しみたい方はぜひチェックしてみてくださいね。
貸切で満喫できる長野県のプライベートサウナ5選!
それでは貸切で満喫することができる長野県のプライベートサウナをご紹介します。
天空のサウナ 梅の屋リゾート松川館
※画像はイメージです。
信州の山奥にひっそりとある歴史深い温泉旅館です。
こちらには貸切で利用できる「天空のサウナ」という絶景を楽しめるサウナがあります。
サウナからは松川渓谷の美しい自然を見ることができ、四季折々の信州の美しさを感じることができます。
サウナの座面や側面は檜で造られており、サウナの椅子に座りながら絶景を楽しむこともできます。
さらにセルフロウリュも行うことができ、水風呂は先代より大切に使われてきた味噌樽を用いています。
水風呂の水は山の水を引いており、キンキンに冷えた水風呂を堪能できます。
こちらの旅館には他に「森のポルクサウナ」というサウナもありますが、こちらは基本ご予約のお客様どうしで入るパブリック形式となっています。
宿とサウナとジェラート tabi-shiro
※画像はイメージです。
松本城など人気の観光地が揃う松本市にあるゲストハウスです。
こちらのゲストハウスは海外の観光客のみならず日本の方や女性も多く利用しています。
このゲストハウスの中に貸切で利用できるサウナがあります。
完全貸切制のプライベートサウナになっており、だれにも邪魔されることなく「ととのう」体験が楽しめます。
セルフロウリュを楽しめる本格的なフィンランド式サウナになっており、モンドセレクション金賞を受賞したほどの水質を誇る松本市の水道水を使った水風呂を堪能できます。
なお、サウナは宿泊者以外も利用することができます。
多くのサウナは山間部や自然の中にありますが、こちらのサウナ及びゲストハウスは住宅街にありアクセスしやすいのが特徴です。
The Sauna
※画像はイメージです。
野尻湖にある「ゲストハウスLAMP」に併設されているサウナです。
こちらはDIYで造られた本格的なアウトドアサウナになっており、全部で4棟のサウナがあります。
サウナの中には無煙薪ストーブやサウナストーンがあり、テレビなどのハイテク機器はなく、ゆっくりとサウナと向き合える時間が過ごせるのが特徴です。
さらに水風呂は黒姫川の伏流を引き込んでおり、自然の恵みを感じられる水風呂をたっぷり楽しめます。
さらに野尻湖に飛び込むこともでき、森林浴も堪能できます。
大自然の中で思いっきりサウナを楽しみたい方にオススメです。
なお、4棟あるサウナの中で貸切利用ができるのは3号棟のコルメと4号棟のネリャの2棟になります。
Anoie Sauna
※画像はイメージです。
貸切サウナのついた一軒家です。
民泊のシステムを利用し、宿泊することができます。
こちらは信州の山奥にある一軒家になっており、絶景を楽しみながら完全貸切で過ごすことができます。
野尻湖を見下ろしながら薪ストーブのあるサウナを楽しむことができ、水風呂も用意されています。
周囲に民家などがないため、物音に注意しなくてよいのも魅力です。
大自然の中に位置しているため、雪や紅葉、新緑を楽しみながらサウナを堪能したい方にオススメです。
AINOA SAUNA
※画像はイメージです。
長野県小谷村にある本格的なフィンランド式サウナです。
こちらは「LODGE CANADA」という施設にあり、施設内にはロッヂやキャンプフィールド、そしてサウナがあります。
サウナは貸切で利用でき、利用時間は2時間半です。
薪ストーブのあるサウナは大自然の中にあり、セルフロウリュも楽しめます。
さらに石造りの水風呂や水シャワー、空中ハンモックなども用意されています。
サウナの窓から大自然を見て過ごし、サウナ後はそのまま椅子に腰かけ森林浴を楽しむことができるのもポイントです。
まとめ
長野県で貸切で利用できるサウナをご紹介しました。
比較的肌を出す状態で利用するサウナだからこそ、よりプライベート感のある貸切で利用できるサウナは嬉しいですよね。
他の方のサウナマナーを気にすることなく利用できるのも魅力です。
ぜひ長野県の貸切で利用できるサウナを利用し、魅力的なサウナ体験をお楽しみください。
コメント