観光するのは大好きだけど混雑するのは嫌!という方にオススメなのが穴場スポットを観光することです。
長野市には穴場でありながら魅力的な観光地がたくさんあります。
長野市の代表的な観光スポットはもう制覇したという方もぜひ今回ご紹介するスポットを巡ってみてください。
長野市の魅力をより感じることができますよ。
知る人ぞ知る長野県長野市の穴場観光スポット6選!
では長野市の穴場スポットをご紹介します。
どのスポットも魅力ある場所を揃えましたのでぜひ観光地候補に加えてくださいね。
戸隠牧場
戸隠キャンプ場の中にある牧場です。
広大な敷地の中を馬や牛が放牧され、のんびりとした雰囲気が漂います。
また、場内には「ふれあい動物園」もあり、ウサギやヤギなどと触れ合うことができます。
さらに乗馬体験も楽しめるのでゆったりとした時間を過ごしたい方にオススメです。
キャンプ場内にあるため、穴場スポットとなっています。
キャンプを利用しなくても牧場は入れますが、入場料にデイキャンプ代が含まれているのでキャンプも一緒に楽しむとより非日常感を味わえます。
往生寺
長野市を代表する観光スポット、善光寺から車で約10分の場所にあるお寺です。
長野市を一望できる高台にあり、刈萱上人終焉の地として知られています。
一説には童謡「夕焼け小焼け」の中の「夕焼け小焼けで日が暮れて 山のお寺の鐘がなる」の鐘はこの往生寺の鐘を指していると言われています。
そのため、境内には「夕焼け小焼け」の歌碑や小林一茶、松尾芭蕉の句碑などがあります。
夕焼けの時間帯には美しい夕焼けと長野市の風景が一望できる隠れスポットとなっています。
川中島古戦場史跡公園
武田信玄と上杉謙信が5回に渡って戦いを繰り広げた川中島の戦いの舞台となった場所に作られた公園です。
歴史好きにとっては名スポットですが、比較的穴場スポットとなっています。
公園は芝生広場や小川、茅葺屋根のあずまや、首塚などがあり、歴史に思いを馳せることができます。
また、公園内には武田信玄と上杉謙信の銅像があり、フォトスポットとして人気を集めています。
また、公園の隣には長野市立博物館があります。
長野オリンピックミュージアム
1998年に開催された長野オリンピック・パラリンピックに関するミュージアムです。
長野オリンピックのスピードスケート会場として使用された「エムウェーブ」内にあります。
競技で実際に使用された用具を展示しているほか、長野オリンピックのダイジェストを3Dで見ることができるシアタールームがあります。
トーチやスピードスケートの選手がトラックや競技順を決めるために使用する抽選の壺、ボブスレー、金メダリストの清水宏保選手が使用したスラップスケートシューズ、月桂冠、メダルなどが展示されており、オリンピックの熱気を感じることができます。
戸隠地質化石博物館
少し変わった博物館をお探しの方にピッタリなのが長野市立博物館分館である戸隠地質化石博物館です。
来館者と距離の近い博物館として展開しており、実際に触れて学べる体験学習を味わうことができます。
館内にはシンシュウゾウやダイカイギュウなどの巨大な化石があるほか、地元の貝類など多岐に渡った展示があります。
廃校を利用して作られており、どこか懐かしい雰囲気も楽しめます。
奥裾花自然園
本州一の水芭蕉の大群落を見ることができるのが奥裾花自然園です。
雪解けをした場所から水芭蕉が開花していき、純白の美しい花を咲かせます。
また、植物園の奥には人の手がほとんど入っていないブナの原生林があります。
ブナの原生林は長野市天然記念物に指定されており、豊かな自然を堪能することができます。
まとめ
長野市の穴場観光スポットはいかがでしたか?
善光寺のような多くの人で賑わう観光地をわいわい楽しむのも素敵ですが、たまには落ち着いた雰囲気を楽しめる穴場スポットにも足を運んでみてくださいね。
ぜひ長野市の魅力をより味わってみてください。
その他の長野市で人気の観光スポットを紹介!
長野市にはここでは紹介しきれないほど多くの人気観光スポットがあります。
そんなオススメの観光スポットについてまとめたので、こちらもぜひ参考にしてください!
目的別にまとめてありますので、気になるところをクリックしてみてくださいね。
コメント