長野県でスキー場から近くて安い評判のいいホテル5選!

スキー場
スポンサーリンク

長野県は魅力的なスキー場が多く、全国からたくさんの方が訪れます。

そんな長野県でスキーを楽しむ場合、できる限りホテルは安く泊まりたいですよね。

そこで今回はスキー場から近く、安くて評判の良いホテルの情報を集めました。

ぜひホテルを予約する際の参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

長野県でスキー場から近くて安いホテル5選!

それでは長野県でスキー場から近く、宿泊代金も安い評判の良いホテルをご紹介します。

竜王マウンテンホテル

竜王スキーパークに直結しているホテルです。

絶景を楽しめる「SORA terrace」にアクセスするロープーウェイ乗り場のすぐ近くにあり、ホテルの目の前にはスキー場があるという好立地のホテルです。

客室は和室、洋室、和洋室のタイプがあり、24時間利用可能な大浴場もあります。

宿泊プランは多数ありますが、朝夕のバイキングが付いたプランが人気です。

こちらのプランはシーズンによって異なりますが、2名1室で8,000円弱から12,000円程度の価格になっています。

また、夏には雲海を見ることができるSORA terraceですが、冬はスキー場営業になっています。

スキーやスノーボードでSORA terraceにアクセスすることもできますが、雲海を見ることができる確率は夏より少なくなっています。

そのため、滅多に見ることができない幻想的なレア景色として人気を集めています

なお、冬は豪雪地帯になるため、竜王インフォメーションセンターから雪上車での送迎が行われています。

車でアクセスする場合はホテルに直接ではなく、スキー場の駐車場を利用する形になるので注意してください。

住所:長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬 字戸ヶ崎11700-243
電話番号:0269-38-0905
HP:https://ryuo-mountainhotel.com/
駐車場:あり ※冬季はスキー場駐車場利用

竜王マウンテンホテルの地図(GoogleMap)

竜王マウンテンホテルの天気予報とオススメの服装

山ノ内町の今日明日の天気 - tenki.jp
山ノ内町の今日明日の天気、気温、降水確率に加え、台風情報、警報注意報、観測ランキング、紫外線指数等を掲載。気象予報士が日々更新する「日直予報士」や季節を楽しむコラム「tenki.jpサプリ」などもチェックできます。

口コミ・評判

個人的に良かったです。
ゲレンデコース内にある為、雪上車(要予約)での送迎です。雪上車は面白いですが結構揺れます。
酔いやすい方は注意です。
チェックインは少し待ちました。
部屋は広く綺麗でしたがウォシュレットは無かったです。
前評判で風呂があまり良くないとの事だったので着いた瞬間に入り、人が少ない中でしたので優雅に入れました。更に下呂温泉のようです。
ご飯も前評判が良くなかったですが、スキー場のホテルとしては上の中レベル。ホテルや旅館を想定してる人が低評価かと。
リフト券付きプランで低価格でお得な旅行になりました。
ありがとうございました。

値段なりだと思う。夕食はバイキングだが、冷凍の揚げ物ばかりで腹はふくれるが美味しくはない。風呂は広いが温泉ではないようだ(浴用剤と貼り紙してあった) し かしスタッフの対応や部屋の清掃、ゲレンデまでの距離は
問題ないと思う。スキーのツアーで色々なホテルを利用している客からしたら普通だと思う。駐車場からは遠いから雪上車を利用しないとダメ。朝からチェックインまで荷物を預かってもらうのに1人当たり500円かかり、
チェックアウトから夕方までスキーしてる間に預かってもらうのにも500円かかる。これはホームページに記載されてなかったのでよくないと思った。

ウインタースポーツのベースホテルとしては安価でゲレンデ前なので良いと思いますが…金銭的に余裕があるならココは辞めましょう!食事も風呂も中学生の修学旅行レベルかな…

ホテル 五郎兵衛

標高1,500mの高さに位置するホテルです。

志賀高原のジャイアントスキー場や蓮池スキー場、丸池スキー場などに近く、リフト券付きのプランもあるのが特徴です。

ホテルですがペンションのような雰囲気もあり、長居したくなるアットホームな雰囲気が魅力です。

客室はファンシーな雰囲気の洋室から高原リゾートのようなメゾネットルーム、落ち着く和室まで様々なタイプがあります。

料金は平日と休前日で変わりますが、最も安い平日で食事付きプランが1室2名で9,000円弱、素泊まりコースで5,000円弱とお得な価格設定になっています。

なお、こちらには天然硫黄温泉のお風呂があり、スキーで疲れた身体を癒してくれます。

住所:長野県下高井郡山ノ内町平穏7148-5
電話番号:0269-34-2931
HP:http://www.shigakogen.jp/gorobei/
駐車場:あり

ホテル 五郎兵衛の地図(GoogleMap)

ホテル 五郎兵衛の天気予報とオススメの服装

山ノ内町の今日明日の天気 - tenki.jp
山ノ内町の今日明日の天気、気温、降水確率に加え、台風情報、警報注意報、観測ランキング、紫外線指数等を掲載。気象予報士が日々更新する「日直予報士」や季節を楽しむコラム「tenki.jpサプリ」などもチェックできます。

口コミ・評判

フロント対応の印象が良いという評価が多く見られるが、実際行ってみたら主人は少しぶっきらぼうな感じがあった。
朝食が少し物足りない。
全体的に古い。
まともに使えるシャワーがほぼない。最初に見える3つのシャワーのうち、一つは一押しで1秒ほどしか出ず、もう一つも5秒ほどしか出ず、最後の一つは温度調節するところが無抵抗で空回りする、そして熱いまま。
夕食は美味しかった

夕食めっちゃ美味しかったです!
アルコール等も自販機売店で購入したものを持参していいし、古き良きホテルだなぁって。
フロント前のコーヒーサービスも嬉しいです!!

スキー場に近い点は大変良かったです。ホテルの部屋にはポットとかコップ等が無かったですがフロント前には無料のコーヒーが飲めます。

サンプラザ栂池

北アルプスの雄大な景色を楽しめるホテルです。

こちらは「栂池高原スキー場」の「栂池ゴンドラリフト」まで徒歩1分と非常にゲレンデまでのアクセスが良い位置にあります。

また、栂池高原に数あるホテルの中でも客室数が最も多く、温泉大浴場も完備されている人気のホテルです。

これだけ人気があるとお値段も高いのではと思いますが、1室2名利用で9,000円弱のプランが用意されています。

食事も朝夕ついており、信州の食材を活かした温かみのある食事をいただくことができます。

また、素泊まりプランも用意されています。

ホテル自体は歴史があるのでやや古い造りですが、細やかなサービスが行き届いています。

また、ホテルの中には乾燥室とレンタルショップが併設しており、スキーをより快適に楽しむことができます。

住所:長野県北安曇郡小谷村大字千国乙12840-146
電話番号:0261-83-2423
HP:https://sptsugaike.com/
駐車場:あり

サンプラザ栂池の地図(GoogleMap)

サンプラザ栂池の天気予報とオススメの服装

小谷村の今日明日の天気 - tenki.jp
小谷村の今日明日の天気、気温、降水確率に加え、台風情報、警報注意報、観測ランキング、紫外線指数等を掲載。気象予報士が日々更新する「日直予報士」や季節を楽しむコラム「tenki.jpサプリ」などもチェックできます。

口コミ・評判

スキー場が目の前ていう立地で選びましたが、かなり古い施設です。
客室のトイレにウォシュレットがない。今はあって当たり前と思う。
食事も冷凍を暖めただけか?と思えるものだし、追加メニューでそこそこ良いものを提供してもらえるが、16時までに申込まないとダメとのこと。実際スキーしに来ていると、16時までには無理かな?もう少し融通をきかせてもらえたら。
浴衣の提供がなかったが、セッティング忘れだろうか?安いプランなので提供されなかったのか?
大浴場も地下であまりのんびり入れるものではなかった。
香港か台湾の観光客がかなり多く泊まっておられ、例のごとく脱衣場は大洪水のように水浸し!スタッフの手形足りないのは分かりますが、こまめに巡回して拭き掃除すべき。とても気持ち悪かったです。
自動販売機が壊れたまま放置されていたり、売り切れ商品の補充もなされていない。またアルコールの自動販売機では千円札が受け付けられず、コインロッカーの両替機でわざわざ両替して使用しなければならなかった。
サービススタッフはおそらく経営者家族意外は外国人。みなさんとても親切で明るく、今回宿泊して良かったのはこの点だけかな?

栂池高原バス停とスキー場のゲレンデまで近いです。夕食がボリュームあるし美味しかったですが朝食のおかずがちょっと少ない気がします。スタッフの方が親切です。

栂池高原スキー場の用具レンタル、ホテルとして利用。更衣室ロッカーは400円、スキー、スノボ置き場は200円と、小銭が必要になる。食事はおかずが豊富でご飯おかわりなどのサービスが良かった。十分に満足できた。

斑尾高原ホテル

斑尾高原スキー場まで徒歩2分の場所にあるホテルです。

こちらのホテルにもホテル内にスキーのレンタルショップが併設されており、気軽にスキーを楽しむことができます。

客室は和洋室や洋室、さらに広々としたスイートやグループ旅行や家族旅行に最適な4ベット客室などがあります。

さらに地元の食材を活かした美味しい食事をいただけるレストランやティーラウンジがあります。

そして、肌触りの優しい天然温泉があり、スキーやスノーボードで疲れた体を癒すのにぴったりです。

なお、こちらは素泊まりプランを選ぶと1室2名の客室が13,000円から用意されています。

住所:長野県飯山市飯山11492-321
電話番号:0269-64-3311
HP:https://www.madarao.jp/hotel
駐車場:あり(150台)

斑尾高原ホテルの地図(GoogleMap)

斑尾高原ホテルの天気予報とオススメの服装

飯山市の今日明日の天気 - tenki.jp
飯山市の今日明日の天気、気温、降水確率に加え、台風情報、警報注意報、観測ランキング、紫外線指数等を掲載。気象予報士が日々更新する「日直予報士」や季節を楽しむコラム「tenki.jpサプリ」などもチェックできます。

口コミ・評判

夫婦でスキーをするために宿泊しました。ホテルの立地は最高で部屋から乾燥室、ゲレンデまでの動線はとてもよいです。ホテルの方もとても親切です。ただ1つとても残念なのが男性用のお風呂です。女性用は充分な広さがあり露天風呂もとてもよかったのですが、主人の話を聞いてびっくりしました。男性用は脱衣場、浴場ともとても狭く宿泊客のキャパシティから考えると明らかに狭すぎ、かつ日帰りのお客様もいるので大混雑だったそう。せめて土日は宿泊客優先にするとか、時間帯で夜の時間帯は女性用と男性用を入れ換えるなどの工夫があればよいかなと感じました

3月に2連泊しました。
トラベックスのスノボツアーで予約、部屋は和洋室で広く、アニメテイやタオルも交換してくれていました。ご飯はブッフェでとても美味しかったです!スノボでは安宿に泊まることが多いので、今回のような美味しいご飯はとても嬉しかったです。
週末泊だと夜朝共にレストランに待ちが発生。夜は10分ほど、朝は20分は待ちました。機械でチェックインだけすればメールで呼び出ししてもらう仕組みなので、早めにチェックインだけしても良かったかな。
温泉も土曜日はかなり混み合ってました。

ゲレンデ直結なので、ホテルの乾燥室を出るとスキー板を履いたままリフト乗り場へ移動出来ます。駐車場も近いので荷物の搬送も助かりますね!不満点としては朝食の時間が7:30からとヤヤ遅め。宿泊者が一斉に利用することになるので混み合います。バイキング形式なので、お替りも並び直す事になり遅くなるのがチョット。利用時間を分けて入場者数を分散するなどの工夫をお願いします。

栂池高原 丘の上ホテル宮川

初心者から上級者まで様々なレベルの人がパウダースノーを楽しめる栂池高原スキー場が目の前に広がるホテルです。

ホテルはアンティークな雰囲気のインテリアが飾られ、温かみのある造りになっています。

1階のロビーには暖炉があり、ゆっくりと寛ぐこともできます。

客室は和洋室や洋室、和室から選ぶことができ、期間によりますが、素泊まりで1室2名10,600円からのプランがあります。

また、ホテル内では姫川温泉に入浴でき、女湯は檜風呂を、男湯は陶器でできた露天風呂を楽しめます。

その他、レストランやティーラウンジ、スキーのレンタルショップなどがあり、快適にスキーやスノーボードを楽しむことができます。

住所:長野県北安曇郡小谷村千国乙12840-1
電話番号:0261-83-2507
HP:https://okanouehotel.com/
駐車場:あり

栂池高原 丘の上ホテル宮川の地図(GoogleMap)

栂池高原 丘の上ホテル宮川の天気予報とオススメの服装

小谷村の今日明日の天気 - tenki.jp
小谷村の今日明日の天気、気温、降水確率に加え、台風情報、警報注意報、観測ランキング、紫外線指数等を掲載。気象予報士が日々更新する「日直予報士」や季節を楽しむコラム「tenki.jpサプリ」などもチェックできます。

口コミ・評判

建物は老朽化していますが、清掃が行き届いていて、清潔感がありました。家具・装飾は、アンティーク調の質の高いものがあちこちにありました。
部屋の設備では、冷蔵庫なし・ウォッシュレットなし・トイレのスリッパなし・髭剃りなしでした。
ホテル内に、アルコールその他の自動販売機があります。ホテルから坂を下って一分のところに、ヤマザキ系列のコンビニがありますが、夕方には閉店します。

スキーの大会の宿としてチームで宿泊しました。
リフトのすぐ近くで立地は最高です。
食事が何食べても美味しい
お風呂も気持ち良くて最高です。
部屋もリフォームしているためキレイだし
2人部屋や4人部屋と細かくありこのご時世で団体でとっても家族で部屋を分けられるのも良い所です。
オーナーもレース経験という事もあり朝早くからの朝食対応も理解があり非常に助かりました。
ワックススペースも十分ありました。
トイレは他で書かれている通りですがまぁ築年からいうなら普通
来シーズンの大会にもお世話になろうと思います。

準備をして外に出れば、栂池のスキー場ゴンドラがすぐ目の前。アクセス抜群です。駐車場は、少し離れているけれど、荷物の積み下ろしは玄関前でできるし、チェックイン前も後も停めさせてもらえました。とても親切。
スタッフの人も丁寧で感じがいいです。オーナー親子さん、朴訥というかおしゃべりな感じではないですがあたたかい方です。小さな露天風呂から見える、夜のゲレンデきれいですよ。暖炉の火にも癒されます。

スキー場に関するよくある質問まとめ

初心者でも楽しめるスキー場はどのように選べばいいですか?

初心者がスキー場を選ぶ際には、初級者向けのコースが多く存在するかどうかをチェックするとよいでしょう。

また、スキー学校やレンタル設備が充実している場所は、初めての方にも親切です。

口コミやレビューを活用することで、初心者に優しいスキー場を見つける手がかりになります。

スキーウェアや道具はレンタルできますか?

多くのスキー場では、スキーウェアや道具のレンタルサービスを提供しています。

ただし、品揃えやサイズが限られている場合もあるので、事前に確認や予約をすると安心です。

また、手袋やゴーグルなどの小物はレンタルできない場合が多いため、自分で準備することをおすすめします。

スキー場での食事はどうすればいいですか?

スキー場内には多くの場合、レストランやカフェがありますが、休日や週末は混雑することが多いです。

時間を有効に使いたい場合は、自分でおにぎりやスナックを持参するのも一つの方法です。

ただし、ゴミは持ち帰るようにしましょう。

スキー場での安全対策には何を心掛けるべきですか?

スキー場での安全対策としては、まずは適切な装備を身に着けることが基本です。

また、コースマップをしっかりと確認し、自分のスキルレベルに合ったコースを選ぶことが重要です。

さらに、スキー場のルールを守り、他の利用者との距離を適切に保つようにしましょう。

スキー場での子供の楽しみ方は?

子供がスキー場で楽しむためには、子供向けのレッスンやアクティビティがある場所を選ぶとよいでしょう。

多くのスキー場にはキッズパークがあり、そこでは子供が安全にスキーやスノーボードを体験できます。

また、子供が疲れたら暖まることができる場所が近くにあると、一日を快適に過ごせます。

トレーニングや体調管理はどれくらい重要ですか?

スキーやスノーボードは体を多方面から使うアクティビティなので、基本的な体力や筋力が必要です。

特に膝や腰に負担がかかることが多いため、事前に体調を整え、適度なトレーニングをしておくと楽しみやすくなります。

また、高地にあるスキー場では高山病のリスクも考慮に入れ、適切な体調管理が必要です。

大人数や団体でスキー場に行く場合の注意点は?

大人数や団体でスキー場に行く場合、事前にしっかりと計画を立てることが重要です。

宿泊施設やレンタル、レストランの予約は早めに済ませましょう。

また、メンバー間でスキルレベルが異なる場合は、各自が楽しめるような活動やコースを選び、定期的に集合する時間と場所を決めるとスムーズです。

スキー場でのマナーについて教えてください。

スキー場でのマナーは非常に重要で、ルールを守ることで自分だけでなく他の人々も安全に楽しめます。

例えば、急な斜面での速度をコントロールしたり、コース変更や停止する際には周囲の状況をよく確認することが基本です。

また、リフト利用時には順番を守る、コース外へは出ない、そしてゴミは持ち帰るなど、基本的なマナーを心掛けましょう。

まとめ

長野県でスキー場近くにある安くて評判の良いホテルをご紹介しました。

スキーやスノーボードはとても楽しいですが同時に体力も使いますよね。

すぐに休める好立地にあるホテルはとても重宝します。

また、できる限り金額が安いのもありがたいですよね。

ぜひ今回ご紹介したホテルに宿泊して、ウィンタースポーツを思いっきり楽しんでくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました